はがき85円時代、年賀状どうしますか


▼ページ最下部
001 2024/12/08(日) 21:03:40 ID:ga8N6P5qYE
はがき85円時代、年賀状どうしますか
人とつながるということとは

年賀状作りの季節がきた。発行枚数が減り続けるなか、今年は10月に
1枚63円から85円に値上がりし、さらなる年賀状離れが予想される。
SNS全盛の社会で、人とのつながり方を改めて考える機会にもなっている。

京都府宇治市の主婦、高井志津加さんは今冬から年賀状を出すのをやめることにした。
はがきの値上がりを受け、夫と話し合って決めた。夫婦2人で計50枚ほど出していたが、
来年は相手から来た場合は返すことにするという。

東京都の公務員男性は、年賀状を「一部やめる」と言う。すでに「年賀状じまい」した
知人がおり、また職場内での年賀状は気を使わせると思っていた。そこにはがき
値上げの知らせ。例年50枚ほど出す年賀状のうち、メールやLINEでは連絡が
取れないお年寄りらを除いた半数ほどは、送らないことにした。

年賀状については「年に一度くらい、ゆっくりと相手を思いおこしながら、
手書きで伝えたいことを記す時間にしていた」と言う。
「一部でもやめるのには少し寂しさはある」

フォトブック制作会社「アスカネット」が10月に実施した調査では、
20代以上の男女308人のうち66人(21.4%)が年賀状を「やめるつもり」
135人(43.8%)が「送る枚数を減らすことを検討する」と答えたという。
https://www.asahi.com/articles/ASSD61RMQSD6UTIL00ZM....

返信する

002 2024/12/08(日) 21:17:38 ID:N47W2Wy39s
冠婚葬祭あたりが、もっとも激しいけど、
コロナ禍を契機に、面倒なことはみんな
切っちゃえ、止めちゃえだな。

返信する

003 2024/12/08(日) 21:22:27 ID:rUzPly7Q32
いつから10円じゃなくなったんだよ

返信する

004 2024/12/08(日) 21:40:50 ID:F5vRPb0jKc
原価0.1円の厚紙を85円で売るなんて。ぼったくりもいい加減にしてほしい

返信する

005 2024/12/08(日) 22:07:16 ID:QJ7G3xkofg
>>9
0.1円プラス人件費配送費諸々
ちなみに厚紙の原価は0.1円ではない。

返信する

006 2024/12/09(月) 03:59:57 ID:miiFL.xJbY
 我々昭和で明和が小坊時代たしか10円が20円なり
大騒ぎした時代だったワニね

返信する

007 2024/12/09(月) 06:53:40 ID:.ITmyrCSyU
年賀状じまいもう出してるから気が楽だわ。

返信する

008 2024/12/09(月) 22:43:07 ID:6s4hCYu9jo
> 来年は相手から来た場合は返すことにするという。
むこうもそう思ってたり
一気に減りそう

返信する

009 2024/12/11(水) 19:19:52 ID:67xQgJO8xs
切手シートしか当たらないまま「年賀状じまい」か

返信する

010 2024/12/13(金) 20:32:37 ID:FO/pnNgIwk
そのうち「おいおいw 何か届いてるぞ。なに?年賀状?なんだあこれ?」みたいな時代が来るんだろうな。
そう遠くない先に。

返信する

011 2024/12/14(土) 23:58:24 ID:q7OKygHywY
100円で
有名人とかから直筆年賀状が届きます的なサービスがあったら

返信する

012 2024/12/15(日) 07:38:26 ID:CUaAdN7vLw
>>11
俺面識もないのに嵐から来たこと何回もあるよ

返信する

013 2024/12/15(日) 08:18:29 ID:bHrxH0./h.
高くなったので 近くの人には 直接 配りに行ってらエエねん! そのへんのきれっぱしに書いて

返信する

014 2024/12/15(日) 09:26:49 ID:fLU6LUbvG2
今年はみんな一斉に「年賀状じまい」を出すからそこそこの売上になるだろうけど
来年以降は相当郵便関係の売上は下がるだろうな。

返信する

015 2024/12/15(日) 10:34:47 ID:HDNi75VnEU
一枚一枚書いていたころは心にゆとりがあったなと思う
今はただただ面倒くさい

返信する

016 2024/12/15(日) 11:01:40 ID:q/PQBBljZg
年賀状じまいが印刷された年賀状が、1枚180円で売っている。

返信する

017 2024/12/15(日) 11:58:37 ID:vp3K1SJ8FE
今年もよろしくお願いします

  ってバカの金太郎飴みてーに
書いててはずかしくねーのか

何をよろしくで
何をお願いなの? 
そこが一番重要だろうよ
明和水産の荒らし行為をお願いしますとか

年賀状送る人全員
バカなの アホなの? チンドン屋なの?

オレをバカにするのもいい加減にしておけ 

返信する

018 2024/12/15(日) 14:36:10 ID:OTlRe1O9Yc
ワシが幼少期には葉書の切手は7円じゃった

返信する

019 2024/12/15(日) 16:28:47 ID:fLU6LUbvG2
自営業とかは商売やってる上で年賀状は意外に大事なのかもなあ。
でも今はSNSとかあるし。

おれは会社員だけど最近は社内の個人情報の管理がうるさくて、転勤や引っ越しで住所が変わったりしたら
そのまま疎遠になってきてだんだん枚数も減ってきたから年賀状終いもしないでこのままフェードアウトだな。

返信する

020 2024/12/15(日) 19:58:30 ID:cfC5lHoHkk
年賀状「出していない」41%
「もうやめたい」26% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20241215/k00/00m/040/...
「枚数を減らしたい」が18%で続いた。
「これまで通り出し続けたい」は11%にとどまった。
「出していない」と答えたのは、
18~29歳の64% 30代の53% 40代の43% 50代の42%
60代の36%、70歳以上の25%。
60代までは「出していない」が最多の回答だった。
70歳以上では「もうやめたい」が最多の31%で、
「枚数を減らしたい」は30%、「出していない」は25%だった。

返信する

021 2024/12/17(火) 23:32:37 ID:AonDUfiqcQ
プリントゴッコが終わってから
年賀状作りが面白くなくなった

返信する

022 2024/12/18(水) 20:04:08 ID:0c0Jj8f5Y6
年賀状じまい「宣言」されると不愉快…
黙ってフェードアウトした方がいい?
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20241213-OYT8T50039...

返信する

023 2024/12/19(木) 08:59:21 ID:2Eytuu8GMA
フェードアウトしたら「返事もよこさねえ」て激怒する相手もいるからな
やめます宣言しといたほうが無難

返信する

024 2024/12/20(金) 19:56:45 ID:O2jTAPH5Mk
裏面も表面も
全部やってくれるような年賀状なんて
心こもってないしね

返信する

025 2024/12/23(月) 22:41:20 ID:R1bm1iKSYI
年賀状出さない人が多くなれば
今がチャンスか
芸能人に年賀状送ったら
ひょっとして返事もらえる かも

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:はがき85円時代、年賀状どうしますか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)