ディズニーの新アニメシリーズ、トランスジェンダー絡みの筋立てを削除
▼ページ最下部
001 2024/12/19(木) 02:24:18 ID:SITdK8vroc
ディズニー傘下の制作スタジオ、ピクサーが手掛ける新たなアニメシリーズ「ウィン OR ルーズ」が、配信に先駆けてトランスジェンダーに絡む筋立てを削除したことが分かった。
ピクサーのオリジナル作品となる「ウィン OR ルーズ」は、共学の学校のソフトボールチーム「ピクルス」を中心に物語が進む。配信開始は来年の2月19日から。8本のエピソードで毎回チームの異なる選手に焦点が当たる。
性自認に関連する筋立てが盛り込まれることはもうないが、当該のキャラクター自体は引き続きシリーズに登場する。事情に詳しい人物がCNNに明らかにした。筋立てを削除する決定が下ったのは数カ月前だという。
ディズニーは声明で、「若年層向けのアニメコンテンツに関して、我々は保護者の意向を認識している。彼らの多くは特定の主題について、自分たちなりの言葉やタイミングで子どもと話し合うのを望んでいる」と述べた。
当該の決定は芸能誌ハリウッド・リポーターが最初に報じた。
今回の発表の前には米大統領選が行われ、トランプ前大統領が再選を決めていた。トランプ氏はかねて、「DEI(多様性、公平性、包摂性)」を掲げる構想に強い非難の言葉を浴びせている。DEIは以前から右派の注目を集め、ネット上での圧力や脅迫を受ける形で一部企業が関連する社内の施策の変更を迫られる事態も起きていた。
「ウィン OR ルーズ」の筋立てを変更した決定を巡り、ディズニーに対しては、第2次トランプ政権の発足を見越してDEIの構想から距離を置く動きと捉えて問題ないかとの問いが寄せられたが、同社はこの質問へのコメントを控えた。
ディズニーのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)は今年、CNBCのインタビューに答え、番組や映画の中に社会的なメッセージを盛り込むことには関心がないと語っている。
過去のディズニー作品には、多様性を念頭に置いた配役や筋立てを採用して物議を醸すケース…以下ソース
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35227441.htm... 日本のアニメには普通にLGBTが登場
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:1
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ディズニーの新アニメシリーズ、トランスジェンダー絡みの筋立てを削除
レス投稿