「物忘れ」がひどくなってしまうNG食べ物とは


▼ページ最下部
001 2025/03/11(火) 20:56:50 ID:RxGz/vehE2
実は食べ物の影響も大きい?「物忘れ」がひどく
なってしまうNG食べ物とは:管理栄養士が解説

物忘れは、思い出したり覚えたりする能力が衰える「記憶力の低下」のことです。
加齢が原因の場合が多い物忘れですが、実は食べ物の影響も大きいのをご存知でしょうか。
物忘れは加齢によって誰にでも起こる自然な現象です。しかし、精神的ストレスや過労、
病気などが原因になる場合もあり、生活習慣を変えることで症状の悪化を予防できる可能性があります。

物忘れがひどくなるNG食べ物
・マーガリン、ショートニング
 これらの油脂には、悪玉コレステロールを増やすとされるトランス脂肪酸が含まれています。
 トランス脂肪酸は物忘れにも大きく影響するため、マーガリンやショートニングは避けるべき食べ物です。

・菓子パン
 多くの菓子パンは、マーガリンやショートニングが使われています。また、菓子パンには多量の砂糖が
 使用されており、糖分の過剰摂取にもつながります。糖分の過剰摂取は脳の血管を傷付けます。さらに、
 糖尿病からのアルツハイマー型認知症の発症にも深く関与するため、控えたい食べ物です。

・スナック菓子
 スナック菓子もまたトランス脂肪酸を含んでいます。高カロリー、高脂肪に加えて塩分も多量に摂取することになり、
 血管を傷付ける食べ物です。物忘れの原因にもなる

・ファストフード
 ファストフードは超加工食品ともいわれ、トランス脂肪酸のほかにも健康を害する恐れのある食品添加物が使われています。
 糖質と脂質中心の高カロリー、高脂肪の食事となり、体に必要なビタミンやミネラルは不足する傾向にあります。
 脳への悪影響が大きいので、避けるべき食べ物です。

食べ過ぎによる肥満や糖尿病は、アルツハイマー型認知症の発症に関与するといわれています。
つまり、肥満や糖尿病を予防することが物忘れの予防に繋がります。食事は腹八分目を意識し、
食べ過ぎには注意しましょう。
https://yogajournal.jp/2662...

厚生労働省「トランス脂肪酸に関するQ&A」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000...

返信する

002 2025/03/11(火) 21:07:13 ID:00g1ssE9fE

睡眠薬、精神安定剤、酒タバコ、ヤバイクスリ、シンナー遊びとかも すぐに思い付くのはそれぐらい

返信する

003 2025/03/11(火) 21:19:21 ID:q9Ny7JIXgQ
みょうがを食うと物忘れがひどくなると親から聞いたな。

返信する

004 2025/03/11(火) 21:39:59 ID:XWKGGUtUlY
何食べても加齢で物忘れは普通に有るよ、

返信する

005 2025/03/12(水) 11:12:57 ID:Ppao4AplRg
アルツハイマー病は脳に有害タンパク質が蓄積して神経細胞が死んでいく(変性する)病気、一方、血管性認知症は脳梗塞によって起こる病気です。
しかし、その2つの病気の境界は実はあいまいで、アルツハイマー病でも脳梗塞が一定の原因になると考えられています(図1)。
したがって、脳梗塞を予防することは、血管性認知症だけでなく、アルツハイマー病の予防にもなるのです。
https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/info/neurovascula...

疫学者で老人病学者が著したAging with Grace: What the Nun Study Teaches Us About Leading Longer, Healthier, and More Meaningful Livesによると、
盲検したところ、病理学的にはアミロイドβやタウが蓄積し認知症がかなり進行していると診断されたのに、認知テストでは正常または軽度の認知症と診断された修道女がいれば、その逆の修道女もいて、
それには小さな脳梗塞の数が関係しているらしく、前者の修道女はその数が極めて少なく、後者は顕著であった。という記述がある。
血管は大切にということで

返信する

006 2025/03/12(水) 11:30:46 ID:FZ.FPZ4AmA
「みょうが」。食べると物忘れがひどくなる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「物忘れ」がひどくなってしまうNG食べ物とは

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)