「中央線グリーン車」有料になったらガラガラどころかほぼ無人


▼ページ最下部
001 2025/03/21(金) 20:08:42 ID:MRcikjcCwU
JR東日本が2025年3月15日、中央線快速および青梅線でのグリーン車サービスを開始した。これにより、
昨年10月から実施されていた「グリーン車お試し期間」が終了。

今後は通常の乗車券に加え、別途グリーン券の購入が必要になる。SNSでは「有料になった途端ガラガラになった」
という投稿が目立つが、実際のところどうなんだろう? 平日に乗って確かめてみることに。

・有料になって初のグリーン

私(あひるねこ)はこの半年間、週2くらいのペースでグリーン車を利用させてもらってきたが、
誰でも無料ということもあり、車内は通勤ラッシュの時間帯以外でも常に混雑していた。

上り東京行きだと、立川から先は相当運がよくないと座るのは難しかったんじゃないか。
通路で立って待っている人も珍しくなかったし、正直言ってグリーン車という雰囲気ではなかったように思う。
https://rocketnews24.com/2025/03/19/2432618...

返信する

※省略されてます すべて表示...
005 2025/03/22(土) 09:31:23 ID:ULUMXPj3/s
グリーン車両はいいよ券持ってない貧乏人はデッキですら立ち入り禁止だからな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「中央線グリーン車」有料になったらガラガラどころかほぼ無人

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)