実写版「白雪姫」興行収入振るわず 配役や描き方めぐり物議
▼ページ最下部
001 2025/03/29(土) 00:17:08 ID:yZYPBeWw6Y
米ウォルト・ディズニーがおとぎ話を実写化したミュージカル映画「白雪姫」が米国で公開された。さまざまな論議を呼んだ同作品の最初の週末の米国内興行収入は、4300万ドル(約64億円)と振るわなかった。
白雪姫は制作費およそ2億7000万ドルをかけた大作映画。業界の推計では米国内興行収入を4800万~5800万ドルと見込んでいた。この予想には届かなかったものの、白雪姫の興行収入はフォーカス・フィーチャーズの「ブラック・バッグ」(440万ドル)やディズニーの「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」(410万ドル)を上回っており、今後数週間で着実に増える可能性はあると業界アナリストは予想する。
実写版の白雪姫は、公開前から物議をかもしていた。主演にコロンビア系米国人俳優のレイチェル・ゼグラーが起用されたことをめぐって文化論争に火が付き、イスラエル軍での兵役を義務付けられていた俳優ガル・ガドットの「邪悪な女王」役も、イスラエルとハマスの戦争に絡めて論議を巻き起こした。
「ゲーム・オブ・スローンズ」に出演した俳優ピーター・ディンクレイジは、「7人の小人」の描き方を批判している。
ディズニーが10年前に公開した実写版の「シンデレラ」はそうした論議とは無縁で、製作費1億3830万ドルに対し、公開された週末の興行収入は9180万ドル…以下ソース
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35230865.htm... 原作の白雪姫
・殺し屋を美貌で悩殺してサバイバル
・紐で首を締められての仮死状態から復活
・毒櫛にやられての仮死状態から復活
・毒リンゴを食べての仮死状態から復活
(※王子の口づけではなく、棺桶を運んでいた王子の家来が蹴躓いた際の衝撃で復活)
白雪姫を4回(うち3回は自らの手で)殺しそこねた継母女王の末路
・怖すぎて書けません…どうなったかは青空文庫で各自どうぞ↓
青空文庫:白雪姫(日本語訳)
https://www.aozora.gr.jp/cards/001091/card42308.htm... ([いますぐXHTML版で読む]から読めます )
返信する
011 2025/03/30(日) 00:42:21 ID:NI4wYXbffU

前から思ってたけど「ゾンビ」ってハイチの伝統信仰を根底から侮辱した宗教差別じゃね?
同じ連中がポリティカルコレクトネス的にどうとか…偽善を絵に描いたような話やね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:実写版「白雪姫」興行収入振るわず 配役や描き方めぐり物議
レス投稿