香川の私立高、車いす生徒の入学断る
▼ページ最下部
001 2025/03/30(日) 21:52:27 ID:gEXwOrav8Y
車いす生徒の入学断る 香川の私立高、面談なし
手足が不自由なため電動車いすを使う香川県の中学3年の男子生徒が、志望した複数の私立高から
設備面などを理由に入学を断られ、受験を断念していたことが29日、分かった。
保護者は中学校長を通じて受け入れの可否を問い合わせたが、高校から面談の提案や
直接説明を受ける機会はなかった。学校側の対応は障害者差別解消法の趣旨に反する可能性がある。
昨年4月施行の改正障害者差別解消法は、私立学校を含む全ての事業者に対し、ルールの柔軟な変更など
「合理的な配慮」を義務付けた。文部科学省は対応指針で、代替措置などの解決策を検討するため、
当事者と話し合う「建設的対話」を求めている。文科省はこの生徒の事案を把握していないとしながら、
取材に「何が必要な合理的配慮かは学校との対話で決めるものであり、当然直接意見を聞く場を
設けるのが望ましい」としている。
複数の高校が取材に「問い合わせは受けたが、入学の打診があったとは認識していない」としており、
生徒の進学希望が十分に伝わっていなかった恐れがある。
https://nordot.app/127868573723426876...
返信する
023 2025/04/03(木) 17:21:12 ID:MzFtiddyLM
>>22 「じゃお前がやれよ、絶対にな」
って話になるがだいじょうぶか?
そういった手前逃げられんぞ。
返信する
024 2025/04/03(木) 22:51:17 ID:Sls68eFuvA
>>23 だから、母親が常時なのかは知らんけど、ほぼ毎日超高確率で帯同してたって。本人と家族の努力がメインの絶対条件。
クラスメイトが手伝っていたのはどう言うタイミングなのかは知らんけど週数回程度は目撃した程度。
俺も3年間で何度か少し手伝ったが、階段で車椅子に取り付けたキャタピラ(?)だかレールが邪魔だから普段置いておく場所に片付けてやった程度だわ。別クラスだし。
ソイツの母親大変そうだったから。車椅子1人登り下りさせるのに1人で何回も登り下りしてたみたいやったし。
学校は学校でしか学べない事を学ぶ場所やん。勉強は家でも塾でも出来るが、障害者への理解は家や塾では環境がなきゃ学べんからな。
数える程度かつ、気分次第の思い付き程度にしか手伝ってないのに卒業の時にソイツの母親にお礼と感謝の手紙貰ったからな。同学年ですら4~500人いて多少なり手伝った人間が何人いてるか知らんけど、よく違うクラスの人間の事覚えてるなって感心したわ。
接点あるクラスでもなけりゃあ、世間話するワケでもなく、タイミング良く階段で会うとチョロっと手伝った程度なのに。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:香川の私立高、車いす生徒の入学断る
レス投稿