「障害者を動物扱い」物議の新刊 イラストレーターが謝罪


▼ページ最下部
001 2025/04/17(木) 20:01:21 ID:QZmKt0Pqqs
「障害者を動物扱い」「差別助長」物議の新刊、イラストレーターが謝罪
「深くお詫び」当初案は人間キャラ→動物に置き換える指示で描き直し

4月22日発売予定の新刊「職場の『困った人』をうまく動かす心理術」では、
ASD(自閉症スペクトラム)はナマケモノ、ADHD(注意欠如・多動症)はサル、
トラウマ障害はヒツジなど、発達障害者や疾患に苦しむ人を「職場にはびこる『困った人』」として
動物イラストで擬人化し、「『戦わずして勝つ』ためのテクニックが満載!」と謳っている。
表紙には、スーツ姿の男性の前で申し訳なさそうにうつむくヒツジや、会社の外壁にぶらさがる
ナマケモノが描かれている。

書籍内で動物などを描いたイラストレーター芦野さんはnoteに「装画に関するご報告と経緯のご説明」
と題して、「まず、当該装画について差別的な印象を受けたというご意見があることを、真摯に受け止めております」
「ご不快な思いをされた方がいらっしゃること、それ自体が大きな問題であり、表現に関わった
一人として深くお詫び申し上げます」と投稿した。

同書は、ASD(自閉症スペクトラム)はナマケモノで「すぐにキレる!」「異臭を放ってもおかまいなし」などと表現し、
ADHD(注意欠如・多動症)はサルで「机の上はまるでゴミ箱」「同僚の功績を平気で横取り」。
愛着障害はウサギで「愛情不足のかまってさん」。トラウマ障害はヒツジで「人の手柄を横取りしてでも評価されたい」
「問題が起きたらすべて他人のせい」などと偏見を助長する表現が並び、自律神経失調症や鬱病、更年期障害、
適応障害、不安障害、パニック障害は「疾患」とまとめられ、「頑張りすぎて心が疲れたおやすみさん」
とうなだれたシマウマに描かれた。

著者はカウンセラーの神田裕子さん。著書や神田さんのSNS、ホームページによると、神田さんは
「発達障害&カサンドラ症候群、メンタルヘルス、恋愛から離婚育児までカウンセリング歴35年4万件以上の
スーパーカウンセラー」で、発達障害の当事者やグレーゾーン、発達障害者のパートナーや家族、
同僚のカサンドラ症候群を支援する団体を立ち上げている。発達障害とモラハラのカウンセリングや
講演・研修も行っているという。
https://maidonanews.jp/article/1571363...

返信する

002 2025/04/17(木) 20:15:32 ID:S4/VG3QWlU
せめて指示したヤツを叩けよ
つうか動物扱いが差別ってのもイチャモンとしか思えん
ブタとかサルみたいに明らかに侮蔑した使い方でもないし

返信する

003 2025/04/17(木) 20:20:29 ID:C8cP7xY0cY
ショーガイシャより動物のがマシだろwww

返信する

004 2025/04/17(木) 20:33:55 ID:5pScmA6VvQ
一般人を動物扱いしても誰も文句言わんのに、なんで?
やっぱり障害者って頭おかしいからなのかなぁ。

返信する

005 2025/04/17(木) 20:44:24 ID:Giu8qpbyeY
こいつに掛かった
患者の事なんだろうな

返信する

006 2025/04/17(木) 20:44:55 ID:k.lVn1sdNQ
なぜ動物に置き換えさせたのかわからない。より伝わるものがあるから?動物の属性と合っているから?単なるビジュ?

返信する

007 2025/04/17(木) 21:16:52 ID:PEWGBmjeo.
このポスター作った人も、制作に携わった人たちも、このポスターの中の動物のどれかに当てはまるわけだからね。

結果的に、彼らも配慮が出来ないっていう障害があると言ってもいいわけで。

それをまともに判断できる人なら、まず作ったとしても公開しないし、ましてや仕事でこういう物を制作しない。

昨今の過剰反応する社会において、その忖度も出来ないわけだからね。

遅刻ばかりしたり、人の不幸で笑ってしまう人たちなんだろうね。

返信する

008 2025/04/18(金) 01:02:40 ID:dXfqCuLRb2
「可視化」することの弊害だよね。
人間描くと似た人から苦情が出る→じゃあ動物にしようってことが裏目に出たって話☺️

返信する

009 2025/04/18(金) 01:06:20 ID:z3nQnQ7ZpA
叩いてる奴こそ、意図を理解してないアスペルガー。

返信する

010 2025/04/18(金) 01:07:36 ID:LCfxH5ZB8E
障害者はクレームしたいだけ

返信する

011 2025/04/18(金) 01:14:04 ID:RXreoZgo.M
完全に在日朝鮮人がこれで商売してるな。
かつての同和商法と同じ。

とっとと送還しろ。

返信する

012 2025/04/18(金) 01:48:54 ID:Q4IMo3cvs6
本音を言うとここに挙がったタイプの人たちを自分と対等な立場で見てしまうと「なぜこの人は自分の邪魔をするのだろう」などと大きなストレスを抱えることになる
おサルさんだからナマケモノさんだから仕方ないよね、という一歩引いた類型的な見方ができれば余裕ができてつき合い方が楽になる
そりゃ例えられた方は気持ちが良くないだろうしお前は差別的な見方でマウントを取るのかと言われても仕方がない
でも発達障害を持つ人を相手に仕事をする精神的疲労は実際かなりのものなので結局は理解につながる必要な見方だと思う
そのくらい察して黙っててくれよ、まああんたにはそれが無理だからこじれてる訳だがね、ってところ

返信する

013 2025/04/18(金) 08:56:48 ID:UQE981sITQ
病気と絡めないで「困ったさん」で作れば何の問題もなかった
あなたの周りにこんなに人いませんか?こう対応するといいですよって

返信する

014 2025/04/18(金) 09:20:59 ID:8OLZ2lP1F6
ガイジはなんにでもクレームつけてマウント取ろうとするのがよくわかる。

ガイジからの攻撃に屈してはいけない

返信する

015 2025/04/18(金) 10:44:22 ID:Q27PBJzwck
人間も地球上で生きる動物なんだぁ
って言ったら差別になんの?

返信する

016 2025/04/18(金) 16:11:29 ID:6wrcrF6Sow
ワニさんなんかどうするんだよ!

返信する

017 2025/04/18(金) 17:09:00 ID:888zWJQs1M
『地元最高』の紗音琉(シャネル)ちゃんもこう言っておる

返信する

019 2025/04/18(金) 19:00:54 ID:ZK4lqYeQSg
神田さんは「スーパーカウンセラー」として活動しており、
民間資格である「産業カウンセラー」は持っているようですが、
心理系で唯一の国家資格「公認心理師」や、
指定大学院または専門職大学院を修了するなどの
受験資格が必要な「臨床心理士」の資格は持っていないようです。
https://news.allabout.co.jp/articles/o/93198...

返信する

020 2025/04/18(金) 19:21:56 ID:Ahq2mZSAkw
仕事ってのはミスしたら即、損害につながるんだが?

ADHDの社員が起こした損害を誰が保証するの?

だったらADHD保険を作って保証しろよ!甘えるんじゃない!

会社に損害を与えるバカは差別されて当然だよ!

なにが障害者雇用だよ!作業所から出てくんな!

返信する

021 2025/04/18(金) 19:25:13 ID:urbGQYxq2A
ホロライブのタレントなんか殆ど動物とか人外だぞ
あれも差別だというのか?

返信する

022 2025/04/18(金) 19:27:39 ID:urbGQYxq2A
>>20は多分ショーガイシャだと思う

返信する

023 2025/04/19(土) 16:33:00 ID:z.QrHymDkM
障害者の定義について医者達は真剣に考えるときではないだろうか

返信する

024 2025/04/19(土) 19:21:48 ID:FV7TywVBRw
発達障害者などを「困った人」扱いで「炎上」の書籍、
出版差し止め求める署名開始 当事者「深く傷付き落胆」
https://www.j-cast.com/2025/04/18503643.htm...

返信する

025 2025/04/19(土) 20:21:57 ID:b2VXiu3qlw
発達障害者などを「困った人」扱いしてはいけないのか? 実際困ってるんだが
>>出版差し止め求める署名開始 当事者「深く傷付き落胆」
こういうことやるのが「困った人」に他ならないだろ

返信する

026 2025/04/20(日) 01:03:26 ID:OtSs7QgbIw
かつての「指4本立てたら同和差別」とおんなじレベルやね。

差別ビジネスやってる朝鮮人が、同和から障害者にネタをシフトしてきた感じ?
もう同和じゃ人をダマせないもんな。

返信する

027 2025/04/20(日) 06:13:55 ID:H3Dalj5iB2
>>12
同感。
どんなことにも一定数反論の声はあり、それを黙殺するのは良くないけど。
このイラストを見て「アイツら動物」と思う人よりも、何かしらの心の安定を得る人の方が圧倒的に多いと思う。

返信する

028 2025/04/20(日) 08:15:42 ID:N1GAWcV2WI
本当の事を分かりやすく表現している、いい本じゃん。

返信する

030 2025/04/20(日) 08:21:11 ID:OtSs7QgbIw
差別ビジネスの朝鮮人もだが、簡単に謝る著者や出版社もどうだかな。
こういうのが障害者差別を冗長させてると思う。

返信する

031 2025/04/20(日) 08:27:17 ID:XSeCTgwlGw
もういちいちめんどくさいな~
何でもかんでも絡むなよ
少しはスルーする技術を身に付けろ

返信する

034 2025/04/20(日) 16:12:24 ID:j8vZTQYAyo
表現の自由の侵害だ
謝る必要なんてない

返信する

035 2025/04/20(日) 18:15:17 ID:adkInqoy.k
「発達障害当事者協会」は内容について質問状を送付したことを公表。
「日本自閉症協会」は同書について公式サイトで声明を発表した。「4月22日発売予定の新刊「職場の『困った人』を
うまく動かす心理術」は障害に対する誤解を生み、差別や偏見、分断を助長するものと判断します。このような本を、
90年を超える歴史がある三笠書房が発刊されることは誠に残念です」と表明。
「現在、この本は表紙と帯、および目次をネット上で見ることができますが、それでも差別や偏見を助長すると判断する理由は
以下の通りです。ASDやADHDの発達障害を一方的に『困った人』として扱っていることは誤解を生みます。
障害名を人のタイプに結び付けているために障害に対する誤解を生むとともに、表現されている特徴を有する人を
障害者とする偏見をも生みます。ASDの特徴として『異臭を放ってもおかまいなし』やADHDを『同僚の手柄を平気で横取り』
など特異な事例をことさら強調しているため偏見につながります」と指摘。

「結果としてASDやADHDの特性を有する人の尊厳を傷つけます。大事なことは作者の差別意識の有無ではなく、本が当事者や職場、
社会にどう影響するかです。作者や出版社はそのことをよく考えていただきたい」と厳しく批判した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/19/...

返信する

036 2025/04/20(日) 18:37:37 ID:6x0alqjOqA
>>35
ASDやADHDの特性を有する人のせいで尊厳を傷つけられる健常者の権利はどうなるのか

返信する

037 2025/04/21(月) 22:14:50 ID:UK43WcZk7M
>>36
> 尊厳を傷つけられる健常者の権利

返信する

038 2025/04/22(火) 18:21:59 ID:07Vptug6tw
日本自閉症協会の意見書
現在、この本は表紙と帯、および目次をネット上で見ることができますが、
それでも差別や偏見を助長すると判断する理由は以下の通りです。
1.ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如多動症)の発達障害を一方的に
「困った人」として扱っていることは誤解を生みます。
2.障害名を人のタイプに結び付けているために障害に対する誤解を生むとともに、
表現されている特徴を有する人を障害者とする偏見をも生みます。
3.ASDの特徴として「異臭を放ってもおかまいなし」やADHDを「同僚の手柄を平気で横取り」
など特異な事例をことさら強調しているため偏見につながります。
4.結果としてASDやADHDの特性を有する人の尊厳を傷つけます。
大事なことは作者の差別意識の有無ではなく、本が当事者や職場、社会にどう影響するかです。
作者や出版社はそのことをよく考えていただきたい。精神疾患などデリケートなテーマを
扱う際に出版社は監修をいれたり、対象の人たちの受け止めを確かめるなど慎重な姿勢が
求められます。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6802ef0ce4b0da5...

返信する

039 2025/04/24(木) 19:13:17 ID:sFMJW3xCzs
発達障害扱い炎上の本 著者の肩書を修正
「心理カウンセラー」に
https://mainichi.jp/articles/20250423/k00/00m/040/...
発売前の書籍では神田氏の肩書は「産業カウンセラー」と表記されていたが、
出版元の三笠書房のホームページと通販サイトでは、23日までに「心理カウンセラー」に変更されていた。
産業カウンセラーの資格試験を運営している日本産業カウンセラー協会によると、
現在は神田氏の産業カウンセラーとしての登録はないという。
三笠書房は23日、毎日新聞の取材に肩書の変更を認め、産業カウンセラーの商標権者である
日本産業カウンセラー協会から使用を禁止する警告を受けて「商標権に関するトラブルを
避けるために使用を控えた」と経緯を説明した。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:35 削除レス数:4





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「障害者を動物扱い」物議の新刊 イラストレーターが謝罪

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)