系外惑星K2-18bに「生命の兆候」を検出 これまでで最も有望


▼ページ最下部
001 2025/04/20(日) 18:44:03 ID:adkInqoy.k
系外惑星K2-18bに「生命の兆候」を検出 これまでで最も有望

太陽系外惑星「K2-18b」にこれまでで最も有望と思われる生命の兆候が検出された。
17日にアストロフィジカル・ジャーナル・レターズ誌に掲載された論文で明らかになった。
ただし、専門家らの見方は慎重で、地球外生命の決定的な発見とは断言していない。

研究チームはジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を用いて、K2-18bの大気中にジメチルスルフィド
とジメチルジスルフィドの存在を示唆する化学的な痕跡を検出した。地球上では、これらの分子は
いずれも微生物、特に海洋植物プランクトンによってのみ生成される。
地球から124光年離れたK2-18bは、「ハイセアン惑星」である可能性がある。
ハイセアン惑星とは、水素に富む大気を持ち、全体が液体の水で覆われた、居住可能性のある惑星を指す。

マドゥスダン氏らはK2-18bに液体の水の海が存在する可能性があると判断したうえで、
2021年にハイセアン惑星の概念を初めて理論化した。
検出された分子は、生命を必要としない、惑星上の別の未知の化学反応によって生成された可能性もある。

マサチューセッツ工科大学で物理学や惑星科学などの教授を務める天体物理学者サラ・シーガー氏は、
この惑星自体について全く異なる解釈をしているチームが複数あると述べた。同氏は今回の研究に関与していない。
「ハイセアン説を唱える人もいれば、高温のマグマの海を持つ天体とする人もいる。これは水素を豊富に含む
大気の下に溶岩を持つ惑星で居住可能性が低い環境を意味する。小規模な海王星とみなす人さえいる」
とシーガー氏は指摘する。シーガー氏は、生命の痕跡の可能性を示唆する今回の発見について、
いつまでも可能性にとどまるとの見方を示している。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35232025.htm...

返信する

002 2025/04/20(日) 19:07:43 ID:maOa7fKZr2
かわいい女子高生でもいるなら、喜んでやらなくもない。
宇宙人とかどーでもいい。

返信する

003 2025/04/20(日) 19:41:18 ID:4juJeL4B9k
>>2
だからお前はダメなんだ

返信する

004 2025/04/20(日) 19:44:37 ID:rv7qxV9Lj2
いつも何万、何億光年なんてニュースが多いから
124光年だと近いような気がする錯覚w

返信する

005 2025/04/20(日) 20:16:21 ID:eaHaxMzGQ6
まあ1光年ですら凄まじい距離だからなあ

返信する

006 2025/04/20(日) 20:31:46 ID:g.mKjEa3Vk
光の速さってすごい早いらしいからな大阪ー東京間を多分10分ぐらいだろ

返信する

007 2025/04/20(日) 21:35:33 ID:nHpE50FAIk
 架空のおとぎ話ワニじゃろ何光年とか
ナサとかハップルとかぜんぶ想像のおとぎ話
地球は平らで空は天板でおおわれちょるワニよ

返信する

008 2025/04/20(日) 22:22:05 ID:Jan2WadVPs
>>6
さすがに1分は切るんじゃないか? すごい早いってよ。

返信する

009 2025/04/20(日) 22:48:43 ID:hDUXGT5Uxc
>>6
1秒間に地球を7周半する速度なのに東京大阪間を10分だなんて駅弁でも買ってたんだろうか?

返信する

010 2025/04/20(日) 22:54:19 ID:e2qsxychd2
「ハイセアン説を唱える人もいれば、高温のマグマの海を持つ天体とする人もいる。これは水素を豊富に含む
大気の下に溶岩を持つ惑星で居住可能性が低い環境を意味する。小規模な海王星とみなす人さえいる」

を読んだ結果こんな生命なのかなと思う

返信する

011 2025/04/21(月) 21:24:10 ID:UK43WcZk7M
日本テレビ「木曜スペシャル」あたりで
「K2-18b」から来た宇宙人に独占インタビュー
なんて番組があったら見ちゃうかな

返信する

012 2025/04/22(火) 22:33:32 ID:07Vptug6tw
もうすでに
地球人の何割かはK2-18b星人なのだ
なんて言う人が出てきませんように

返信する

013 2025/04/24(木) 20:26:10 ID:sFMJW3xCzs
インフルエンザウイルスは
宇宙から来たとかなかったけ?

返信する

014 2025/04/24(木) 20:53:12 ID:v2uH9XEExI
東京ー大阪は500kmで、光速は300000km/secだから0.0017秒かな。

返信する

015 2025/04/24(木) 22:20:15 ID:VpdOCxJZ8.
地球と同じ条件でないと生命は存在しないと規定している時点で当面新たな発見は無い

返信する

016 2025/04/24(木) 22:54:19 ID:KSQfiwPAzc
>>12
ボジョレーと一緒で、これも流行のひとつになっちまうねぇ〜。

今年の有望な惑星は・・・「系外惑星K2-18b」!!!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:系外惑星K2-18bに「生命の兆候」を検出

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)