“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発
「万博の会場ではございません」
▼ページ最下部
001 2025/05/01(木) 11:22:48 ID:fXTYlpmKPY
1970年大阪万博の跡地に整備された「万博記念公園」(大阪府吹田市内)の公式サイトが4月30日、更新され、現在
大阪市此花区・夢洲にて開催されている「2025年大阪・関西万博」の会場と間違えて同公園を訪れる利用者に注意喚起
した。
公式サイトにて「当公園に『大阪・関西万博』会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています」としてお知
らせを掲載。同公園を管理・運営する万博記念公園マネジメント・パートナーズ名義で「当公園『万博記念公園』(大
阪府吹田市)は、1970年大阪万博の跡地に作られた公園です。2025年大阪・関西万博の会場ではございません」「お間
違えのないよう、十分にご確認ください」と改めて注意喚起した。
なお、「万博記念公園」の最寄り駅、大阪モノレール「万博記念公園」から「大阪・関西万博」会場の大阪メトロ
「夢洲」駅までは乗り継ぎもあり、1時間以上かかることもある。
この注意喚起にネットでは「マジか!」「ホンマかいな」「ネタで行ってた人はいたけど、ガチの人もいたんか」
と驚く声が。その一方で「なんとなくわかる気がする」「まあ間違える人も居るかな」と一定の理解を示す声もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6e8628710f8edf3af612...
返信する
002 2025/05/01(木) 11:36:34 ID:RcHcYK.eMY
003 2025/05/01(木) 11:59:23 ID:1W5SbwrdwM
小学校入学時に行われる知能検査を受けさせたら全員引っかかる人たち
なんとなくや勘違いなんて生易しいものではないよ
返信する
004 2025/05/01(木) 12:15:04 ID:BT25titrZo
まだ目は光るんか?
生命の樹はまだあるらしいな。
返信する
005 2025/05/01(木) 12:24:37 ID:ScYbU5gKrI
006 2025/05/01(木) 12:29:32 ID:RWAtT4YM/c
間違ったとはっきり認めたの?
遠くから来て「この際だから70年万博の記念公園にも行こうか」って来た人じゃないのか
その後、令和万博会場の方に移動したからって、行き先間違ったとは限らないぞ
間違っておいて「ば、万博記念公園にも行こうと思っただけなんだからね!」って人もいるかもしれんがw
返信する
007 2025/05/01(木) 12:42:33 ID:w2bBneJEzI
万博の二文字でルート検索するとこっちになったとかだろうか?
今思うと巨額を投じて負の遺産の夢洲でやるよりも、こっちを再開発した方が良かったんじゃないだろうか
>>4 目が光るかどうか知らないが予約制で塔内の見学できるよ
太郎イズムが感じられて、おすすめ
返信する
008 2025/05/01(木) 12:48:21 ID:HWZLvgS4lU
009 2025/05/01(木) 13:25:29 ID:rrQBB5msC2
010 2025/05/01(木) 13:31:39 ID:ETHsewBl9Q

太陽の塔はテレビの映像で見ているとそんなデカいとは思わないが実際は相当でかい、近くで見ると良い
返信する
011 2025/05/01(木) 14:43:12 ID:S6puXDSvHA
012 2025/05/01(木) 18:23:32 ID:mDrRikVjJs

俺ならまっすぐこっちに行きたいぞ
返信する
013 2025/05/01(木) 20:32:09 ID:4iqlQUfeBc
こっちの万博のほうが100倍マシ。鉄鋼館もお勧め。太陽の塔の畏怖におののけ。
返信する
014 2025/05/02(金) 20:19:02 ID:2lDIrj/lnc
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発
レス投稿