小1の通知表を廃止:岐阜・美濃市 「評価に縛られず伸び伸びと」


▼ページ最下部
001 2025/05/03(土) 19:55:32 ID:btawSzWLww
小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け
岐阜・美濃市「評価に縛られず伸び伸びと」

岐阜県美濃市の全5小学校が、今春入学した1年生の通知表を廃止する。
市教育委員会への取材でわかった。通知表の扱いは校長に決定権があり、
昨年12月の校長会で決まった。

市内の小学校では、教科ごとに「◎」」「○」「△」の3段階評価の通知表を学期末に児童に配布している。
市教委によると、昨年11月の総合教育会議で「児童が丸の数だけをカウントして比較することで、
自己肯定感が下がるのでは」などの意見が出されていた。

今年度の1年生には、通知表の代わりに、文章にした総合所見を書いた修了証を手渡す。
保護者には4月の参観日などを利用して説明した。
5校は来年度には2年生でも廃止し、3年生から通知表を配布する方針。

市教委の芝田純也・教育振興課長は「低学年の児童は丸の数に縛られることなく、
自分の良さを感じながら伸び伸びと成長してほしいとの思いを込めた取り組みで、
市教委としても後押しをしていきたい」と話している。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250502-OY...

返信する

002 2025/05/03(土) 20:27:27 ID:.cvLcN3hTo
こういう事を大きい声でいう親ってたいがい「運動会の競争で順位をつけるな」とかいう親なんだよね。
左巻の共〇党で家は貧乏で生活保護を受けてたりメンタル壊してる親。
それが日教組かぶれの校長なんかと結託するとこういうことになる。

普通の勉強できて運動もできるまともな普通の子供や家族にしたらたまったもんじゃない。

返信する

003 2025/05/03(土) 20:32:06 ID:/.YcYDUs1s
文章にした総合所見をって先生の負担が増えるのか

返信する

004 2025/05/03(土) 21:38:45 ID:HC4vNfDIgQ
加速する、ゆとり教育  バカが街にあふれだす

返信する

005 2025/05/03(土) 23:02:07 ID:.cvLcN3hTo
長いこと市長やってるおっさんが卒業した高校・大学とFランだからなw
それもあるんだろうなwww

返信する

006 2025/05/03(土) 23:18:44 ID:fhfNbWdHEg
社会に出る時の負担がますます増すやん

返信する

007 2025/05/03(土) 23:31:18 ID:z8U0yVsxaA
教育の失敗はもうどうにもならない。 教員クビ、学校閉鎖、文科省廃止し、ゼロからやり直すべき

返信する

008 2025/05/04(日) 07:34:35 ID:.mRYtBKXUo
バカのレベルに合わせると、全員バカになります。

返信する

009 2025/05/04(日) 07:51:11 ID:bTIel/xQow
俺、オール5なのに、備考欄で人柄や生活態度を激しく叱責されてた。
世渡りできないのは、子供時分から。
大人になっても解決できなかった。

返信する

010 2025/05/04(日) 08:07:36 ID:BueNkYXrBg
無能教育委員会、公立義務教育なら全国で統一しろよ

返信する

011 2025/05/04(日) 08:59:33 ID:9hsA3IiPp.
「学校は集団生活を学ぶ場だ」なんて、言われているからな。
要するに、公立学校は生徒の学力向上は二の次だということ。
教師が親に「子供に学力向上させたいなら、早いうちに塾に行かせるか、勉強癖を身につかせろ」と言えばいいのにそれをしない。
集団生活を維持するためには、「笑みを浮かべて片手で握手、もう片手にはハンマー握れ」で、面従腹背もウソもいくらやってもいいということだ。
市立中学で、学内で成績優秀だった同級生が、県立の進学校に進んでからおかしくなったという話を、いくつか知っている。

返信する

012 2025/05/04(日) 09:15:25 ID:5aBVYRUlsI
通知表ってのは確かに学力の優劣を図る尺度にもなるがその生徒のパーソナリティを家庭に連絡するツールでもあるからな。特に小学生のうちは。
家では見えないその子の学校での社会性や協調性、その子のいいところ悪いところを親以外の目からみた結構重要な連絡ツールなんだから
それをしない!!ってのはこの美濃市ってのはそもそも義務教育自体を放棄してるようなもの。

謎に任期の長いFラン市長の下だとこういう不気味なことがまかり通る。

返信する

013 2025/05/04(日) 12:38:33 ID:sm4EpUSKyE
現在では、教員の半数は、偏差値50に満たない大学で教育を受けた者たち
他人を評価する能力(経験、知識、知性、教養)を持たない者たち
高校も全入、大学も全入
義務教育の成績評価が意味をなさない状態になっている
一生を通じて勉学をするという社会的伝統、慣習が日本にはないため、社会の実力の衰退はさけられない
これは、日本じしんでは解決できない問題

返信する

014 2025/05/04(日) 12:48:57 ID:Vn7zVE/hT2
担任の、生徒に対しての好き嫌い・えこひいき・感情的や気分的な判断で、
どうにでもなるような成績表なんて、廃止が妥当だろ。

返信する

015 2025/05/04(日) 14:38:03 ID:S2VZsLojCk
高校になるともう点数しかない学年の席次評価基準、何で小中学校は通信簿という相対評価?しかも教師の私的感情が入ってるとかw

返信する

016 2025/05/04(日) 16:49:48 ID:5aBVYRUlsI
まあ、他人の目から見た自分の評価で自分を見つめ直し襟を正すってのを小さいうちから学んで心を鍛えるってのも大事。
最近はそれがないからちょっとしたことでメンタル壊した!だあ、ハラスメントだあ!と騒いですぐに自分の部屋に引きこもって一人で筋トレに励む若い腑抜けが増えたから
日本の経済もここまで落ち込んだんだよ。

返信する

017 2025/05/04(日) 17:53:16 ID:qHK3Cd5nu6
落ち着きがない・忘れ物が多い・集中力がない
なんてかかれりゃそりゃグレるで

返信する

018 2025/05/04(日) 19:27:35 ID:5aBVYRUlsI
>>17
グレる前に改めろ。
それが親から真っ当な躾を受けた普通の子供だ。

返信する

019 2025/05/05(月) 04:31:03 ID:7udWeprnPs
有名私立小学中高大学までついたエスカレータ学校に行きなさい
  スラム貧困ご用達 公立アホ製造校
文字読み書き 計算ができるようになるだけでも
ありがてえと思え  

返信する

020 2025/05/05(月) 05:02:19 ID:0OExLCQ0Io
一年生になったーら♪
一年生になったーら♪

幼稚園の延長でしたの巻

返信する

021 2025/05/05(月) 20:43:14 ID:j0UYaivRwg
よくできる できる もう少しがんばりましょう
の3段階だったかな ま~「できる」ならOKか みたいな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小1の通知表を廃止:岐阜・美濃市

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)