ところが、弁当代の振込日について、店が電話で確認した際、男性は驚きの頼みごとをしてきたのだ。
弁当店「そうしたら、じゃあ13日にまずお支払いしていただければと思うので、はい」
A「5万円貸してほしいんですよ」
弁当店「5万円を貸す?貸してほしい?」
A「お願いされるの無理ですか?」
弁当店「お金を貸すのはね、ちょっと難しいですね、ごめんなさい」
男性は、「5万円貸してほしい」と要求。
その後、代金が振り込まれることはなく、男性とは連絡が取れなくなってしまったという。
「ほっこり-小さなごはん屋さん-」三浦沙織店長:
総額およそ28万円ですね。
「ほっこり-小さなごはん屋さん-」川崎壮志さん:
人の優しさにつけ込んで、なんか自分が利益を得ようとするのはやめてくださいと。
この店は、被害内容をSNSに投稿。
すると、近隣の店舗でも同じ人物による被害を受けていたことがわかった。
とり道楽相模原店・石川英慶店長:
1月の9日から4月ぐらいまで、毎日お弁当の注文が入ったんです。
この店は、1月分の弁当代が支払われず、途中で配達を停止。
店は男性に電話などで支払いを求めていたが、連絡が取れなくなったという。
とり道楽相模原店・石川英慶店長:
被害は全部で7万5000円ぐらいですかね。毎日毎日届けてコツコツやらせていただいているものの、まあ結局だます手口というのは、ちょっと許せない。
弁当代を支払わない男性を直撃すると…
取材班は、配達先の男性のもとへ。
弁当が配達されていた部屋には明かりがついていたが…。
そして30日、その部屋から出てきたのは、被害に遭った店の店員が注文を受けた男性だった。
ーーお弁当の配達を依頼したことは?
違う違う。してない。
ーーAさんというお名前ではない?
違う。何の用だよ、あんたは。
ーーお弁当の…
ちげーよ、知らねーよ、バーカ。
ーーお弁当の支払いがされていないっていうところを…
知らないよ!足が悪いんだよ!
男性は終始、「違う」と答えながら部屋へと戻っていった。
被害に遭った店は、どちらも警察に相談している。
返信する