参政党「教育勅語尊重」文科相「憲法に反して用いるのは許されない」


▼ページ最下部
001 2025/07/22(火) 22:01:14 ID:1SQdfxmuj2
参政党の教育勅語尊重
文科相「憲法に反して用いるのは許されない」

20日に投開票された参院選で議席を伸ばした参政党が
教育勅語の尊重を掲げていることについて、
阿部俊子文部科学相は22日の閣議後記者会見で
「憲法や教育基本法に反する形で教育勅語を用いることは許されない」と述べた。

教育勅語は1890年、明治天皇が大日本帝国憲法下で「臣民」である国民に
守るべき徳目を説いた言葉として発布され、戦後、主権在民を規定する
新憲法が公布されたことなどを受け、「主権在君や神話的国体観に基づき、
基本的人権を損なう」として衆院で排除、参院で失効確認の決議が採択された。

参政党はホームページ上で公表している独自の憲法案で
「教育勅語など歴代の詔勅は教育において尊重しなければならない」としている。

阿部氏は参政党の躍進については「特定政党の選挙結果については
コメントを差し控える」と述べるにとどめた一方、教育勅語については
「日本国憲法の制定などをもって法制上の効力を喪失しているものと承知している」
と指摘した。
https://mainichi.jp/articles/20250722/k00/00m/010/...

返信する

002 2025/07/22(火) 22:22:35 ID:k2h3WviZ9.
ベクレてんねやろなぁ

返信する

003 2025/07/22(火) 22:23:35 ID:zFTAh7E6P2
憲法改正すれば問題なし

返信する

004 2025/07/22(火) 22:39:46 ID:jnwLwsP2MQ
教育勅語って当たり前の事しか言ってないが
狂人には違って見えるらしい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:参政党「教育勅語尊重」文科相「憲法に反して用いるのは許されない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)