参政党「教育勅語尊重」文科相「憲法に反して用いるのは許されない」


▼ページ最下部
001 2025/07/22(火) 22:01:14 ID:1SQdfxmuj2
参政党の教育勅語尊重
文科相「憲法に反して用いるのは許されない」

20日に投開票された参院選で議席を伸ばした参政党が
教育勅語の尊重を掲げていることについて、
阿部俊子文部科学相は22日の閣議後記者会見で
「憲法や教育基本法に反する形で教育勅語を用いることは許されない」と述べた。

教育勅語は1890年、明治天皇が大日本帝国憲法下で「臣民」である国民に
守るべき徳目を説いた言葉として発布され、戦後、主権在民を規定する
新憲法が公布されたことなどを受け、「主権在君や神話的国体観に基づき、
基本的人権を損なう」として衆院で排除、参院で失効確認の決議が採択された。

参政党はホームページ上で公表している独自の憲法案で
「教育勅語など歴代の詔勅は教育において尊重しなければならない」としている。

阿部氏は参政党の躍進については「特定政党の選挙結果については
コメントを差し控える」と述べるにとどめた一方、教育勅語については
「日本国憲法の制定などをもって法制上の効力を喪失しているものと承知している」
と指摘した。
https://mainichi.jp/articles/20250722/k00/00m/010/...

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2025/07/26(土) 00:11:27 ID:lhO9tjbT7g
倉山満作 逆教育勅語

教育勅語否定論者のために、あえて意味を逆にしたもの。

これを見ると、いかに日本を破壊したいかがわかる。

一、親に孝養をつくしてはいけません。家庭内暴力をどんどんしましょう。

二、兄弟・姉妹は仲良くしてはいけません。兄弟姉妹は他人の始まりです。

三、夫婦は仲良くしてはいけません。じゃんじゃん浮気しましょう。

四、友だちを信じて付き合ってはいけません。人を見たら泥棒と思いましょう。

五、自分の言動を慎しんではいけません。嘘でも何でも言った者勝ちです。

六、広く全ての人に愛の手をさしのべてはいけません。わが身が第一です。

七、職業を身につけてはいけません。いざとなれば生活保護があります。

八、知識を養い才能を伸ばしてはいけません。大事なのはゆとりです。

九、人格の向上につとめてはいけません。何をしても「個性」と言えば許されます。

十、社会のためになる仕事に励んではいけません。自分さえ良ければ良いのです。

十一、法律や規則を守り社会の秩序に従ってはいけません。自由気ままが一番です。

十二、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません。国家は打倒するものです。

返信する

016 2025/07/26(土) 00:36:09 ID:20at4vFH3c
>>15
どれが、とは言わないが、半分は正しいと思う。

返信する

017 2025/07/26(土) 01:04:10 ID:usUtOcEmR.
どれが??

返信する

018 2025/07/26(土) 01:45:34 ID:20at4vFH3c
二 三 四 六 九 十 十二

返信する

019 2025/07/26(土) 06:56:58 ID:Xz/uzA4SY6
ダメじゃん・・

返信する

020 2025/07/26(土) 12:34:49 ID:6TSRs926zU
阿部俊子文部科学相って自民党なんだ へー

返信する

021 2025/07/26(土) 13:56:54 ID:fg8VqkWcJQ
そりゃ肯定すればマスゴミが大騒ぎ⇒キチガイ野党が議会でこの事ばかり喋り出す⇒まともに議決が通らない⇒お偉方に怒られる
からでしょ。

でも、だんだんそんな時代じゃなくなってきてるのにな。機を見るに鈍。

返信する

022 2025/07/26(土) 22:23:57 ID:/6.j0aUX5Q
>日本国憲法の制定などをもって法制上の効力を喪失している

義務でなくなっただけの話で、尊重するのは別に自由やん。
それもダメと言うなら、被災者を元気付けるお言葉もテレビで流せなくなるぞ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:参政党「教育勅語尊重」文科相「憲法に反して用いるのは許されない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)