72年前に閉山 山ケ野金山から新たな金鉱脈:鹿児島


▼ページ最下部
001 2025/08/02(土) 19:19:55 ID:cL1sq9RA86
72年前に閉山、山ケ野金山から新たな金鉱脈見つかる
金含有量は「優良」基準超え、さらに精密な調査計画:霧島市横川

72年前に閉山した鹿児島県霧島市横川の山ケ野金山周辺で、金を含む新たな鉱脈が
発見されたことが31日、分かった。調査を進めるカナダの鉱物探査会社は、試掘した中から
鉱石1t当たり9.62gや45.9gグラムを含む鉱脈の一部が見つかったとしている。
8月10日、山ケ野ふれあい交流館で住民向け説明会を開く。

山ケ野金山の東側で、2023〜24年度実施したボーリング調査で発見した。鉱石1t当たりの金量が
平均3〜5グラムあれば優良な金鉱山とされる。金脈を正確に特定するため、さらに試掘する。
前回調査地点の北東約350mで今年4月から新たに掘り始めており、近く2本目が完了する見込み。
今後、少なくとも6本の追加調査を計画中という。

同社鹿児島事務所の宮武修一所長は「調査は初期段階だが、素晴らしい金鉱脈の一部が見つかった」
と手応えを語る。一方で、「鉱山開発の判断や埋蔵金量の推定にはさらなる調査をして精度を
高めないといけない。今後も地元の皆さんの理解を得ながら進めていきたい」と話した。

山ケ野金山は、江戸時代初期の1600年代半ばに発見された。1953年の閉山までに金28.4tを産出
したとされ、国内歴代7位。現在、日本で唯一商業レベルで稼働しているのは鹿児島県伊佐市の
菱刈鉱山のみ。所有する住友金属鉱山によると、鉱石1tに含まれる金量は平均約20グラム。
https://373news.com/news/local/detail/218136...

返信する

002 2025/08/02(土) 19:43:32 ID:NRgP2KKaSI
グエン・干ヨン・チャンの盗掘団ジェットストリームアタックに気をつけて😱

返信する

003 2025/08/02(土) 19:59:30 ID:Ca8x0sK.2.
閉山した金鉱って海外に買われてるって話だが
ここはどうなの?

返信する

004 2025/08/02(土) 20:50:12 ID:ofBNfv4oas
[YouTubeで再生]
外国資本の企業5社が日本国内の少なくとも計42カ所で金鉱山の開発に向けて調査や試掘を進めていることが、毎日新聞の取材で判明した。いずれも過去に金が採掘されていた場所で、外資は最新技術により新たな金鉱脈が発見できる可能性があるとしている。一方で、十分な環境対策や持続的な開発が行われないことを懸念する声も上がっている。採掘や閉山後の有害物質を含む廃水の処理の費用をまかなえるだけの事業性がある金鉱脈が見つかった場合、国内では1981年に発見され、現在も操業を続けている菱刈鉱山(鹿児島県)以来となり、外資による発見は初めてとみられる。

事業を実施している5社は、カナダのジャパン・ゴールド▽アービング・リソース▽ビーメタル――と、オーストラリアのキンギン・エクスプロレーション▽シパンゴ。 ジャパン社は26、アービング社とビーメタル社は各5、キンギン社は6のプロジェクトを日本で進めている。シパンゴ社はプロジェクト数を明らかにしていない。

各社のプロジェクトは北海道と鹿児島県に集中し、新潟、石川、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎の各県に点在する。ジャパン、アービング、ビーメタルの3社はすでに試掘を実施。数年前から試掘を進め、複数のプロジェクト内の約50地点でボーリング調査を行っている企業もある。
https://mainichi.jp/articles/20241114/k00/00m/040/...

返信する

005 2025/08/03(日) 12:19:10 ID:5ob8stM.7M
掘ってあげるから
掘らせてください
掘ってください
で取り分違うんだろうな

返信する

007 2025/08/07(木) 21:17:15 ID:tazXdE7P/k
一度は行ってみたい砂金取り
なんか楽しそう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:7 削除レス数:4





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:72年前に閉山 山ケ野金山から新たな金鉱脈:鹿児島

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)