異例の暑さ 10月まで続く見通し


▼ページ最下部
001 2025/08/07(木) 20:10:27 ID:tazXdE7P/k
「ダブル高気圧」の影響で異例の暑さ、10月まで続く見通し

ウェザーニューズは、2025年8月5日に「猛暑見解2025」を更新し発表した。
8~10月の気温は全国的に平年より高く、特に8月下旬から9月初めにかけて
厳しい残暑が予想される。

6月と7月の平均気温は昨年を上回り、過去最高を記録した。
この暑さの要因は、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり合う
「ダブル高気圧」で、8月5日には群馬県伊勢崎市で国内観測史上1位の41.8℃を記録した。

8月中旬は前線や寒気の影響で暑さが一旦落ち着くが、8月下旬には再び
“ダブル高気圧”が発生し、35度以上の猛暑日が続く恐れがある。
例年であれば涼しくなる9月以降も、太平洋高気圧の勢力が強いため、
10月にかけて高温傾向が続く見込みだ。こまめな水分補給や適切なエアコンの
使用など、暑さ対策をしっかりと行い、熱中症には十分に注意が必要である。

地球温暖化の影響などで北半球対流圏の平均気温が高くなっていることや、
北日本周辺の海水温がかなり高いことも、暑さの要因になりうると考えられる。
エリアごとの見解として、8~10月の平年との気温比較では、
北日本、東日本、西日本、沖縄のすべてのエリアで平年より高い気温が予想されている。
https://resemom.jp/article/2025/08/06/82898.htm...

返信する

002 2025/08/07(木) 20:34:49 ID:kDhWBTBh5o
うちの地方、きのうを最後に今後は平年並みとの予報が出てる
平年でいくと、8/7が暑さの折り返し
多少高温の秋でも、健康や活動に影響するほどではないんで良いや
やっぱり体感的にキツいのは最高気温33℃からだな
もう最高気温33℃以上の予報を打ってる日は無いんでほっとしてる

返信する

003 2025/08/08(金) 00:58:32 ID:ORReI3qPJ2
でも日本には四季があるから

返信する

004 2025/08/08(金) 01:05:09 ID:Ow9essLf1A
九州は大雨災害に警戒を
8日(金)は前線が本州南岸に停滞します。九州は南部を中心に
激しい雨となるおそれがあり、災害の発生に警戒が必要です。
関東から中国・四国にかけては晴れて厳しい暑さになりますが、
急な雨や雷雨にご注意ください。北陸の天気は回復傾向ですが、
東北日本海側や北海道では雨具が活躍しそうです(weathernews.jp)

返信する

005 2025/08/08(金) 23:55:58 ID:Ow9essLf1A
三連休初日の9日(土)は前線の影響で西日本で雨の降る所が多く、
特に九州では大雨に警戒が必要です。東海や関東などは晴れて
暑くなります。内陸部や山沿いはにわか雨や雷雨にも
注意をしてください。東北北部や北海道は雲が多く、
一時的に雨の降る所がありそうです(weathernews.jp)

返信する

006 2025/08/09(土) 11:25:44 ID:tSZgHXziBw
湿度が低い
気持ちいい
ような

返信する

007 2025/08/09(土) 12:20:51 ID:ydpS/CTsZ.
確か昨年は9月一杯も猛暑で10月の10日頃まで暑かった。
そこから気温が下がって丁度良い感じになったが、11月にならないうちに
今度は一転して寒くなって暖房が必要な感じになった。
春と秋が極端に短くなっている感じだな。

返信する

008 2025/08/09(土) 21:22:30 ID:dKGK3/mPnA
三連休中日は広範囲で本降りの雨
連休中日の10日(日)は前線が本州付近に停滞し、広い範囲で本降りの雨となります。
九州北部や中国西部、東海・北陸の山沿いでは非常に激しい雨が降り、大雨となる
おそれがあります。前線から遠い北海道や東北北部でもにわか雨の可能性があります。
暑さはやや控えめですが、蒸し暑さは続きそうです。

返信する

010 2025/08/10(日) 13:01:55 ID:L6JZcjEfFk
気温は低いけど
雨と風だ

返信する

011 2025/08/11(月) 01:00:04 ID:n.ac6N1Iyc
山の日も前線停滞 大雨に警戒
三連休最終日の11日(月)・山の日は前線が本州の日本海側に停滞し、
西日本や東日本の広い範囲で雨となります。すでに大雨の影響を
受けている九州は災害の拡大に警戒が必要です。中国、四国から
関東も局地的に激しく雨が降り、道路冠水や低地の浸水、河川の
増水などの可能性があるため、注意してください(weathernews.jp)

返信する

012 2025/08/11(月) 09:36:25 ID:n.ac6N1Iyc
【大雨特別警報】
熊本県・天草市に発表
ただちに命を守るため最善の行動を
<警戒レベル5相当> 11日09:15時点

返信する

013 2025/08/11(月) 22:57:51 ID:n.ac6N1Iyc
日本海側は強雨 九州は峠越え
三連休明けの12日(火)は停滞する前線がやや北上します。
九州の記録的な大雨は峠を越える見込みです。
北陸など本州の日本海側で局地的に雨が強まるおそれがあります。
太平洋側も雨は降りやすく、蒸し暑い一日です。

返信する

014 2025/08/12(火) 11:40:42 ID:nFKjSoLhPY
雨降るの?降らないの?
傘どうする
勘に頼ろう

返信する

015 2025/08/12(火) 23:00:12 ID:BC2pwgbSr2
各地で天気回復 厳しい暑さに
13日(水)は各地に大雨を降らせた前線の活動が弱まります。
西日本や東日本は雲が多いものの、日差しの届くこともある見込みです。
北日本は青空が広がる一方、台風11号の影響を受ける沖縄の先島諸島は、
雨や風の強まりに注意が必要です(weathernews.jp)

返信する

016 2025/08/13(水) 11:55:30 ID:v22RiLFEh6
ジメジメ ジメ

返信する

017 2025/08/13(水) 22:41:41 ID:inosKDZMNs
西日本は晴れても天気急変に注意
14日(木)は太平洋高気圧の中心が西に移ります。
西日本は晴れて、厳しい暑さが続く予想です。
午後は天気の急変にご注意ください。
東日本や北日本は雲が優勢の空で、
蒸し暑くなりそうです(weathernews.jp)

返信する

018 2025/08/14(木) 23:33:59 ID:0DDWHwMGM2
西、東日本は厳しい残暑に
15日(金)は太平洋高気圧が勢力を拡大します。
西日本は晴れて厳しい暑さが続き、東海や関東でも暑さが増す見込みです。
午後は雷雨の可能性があるため、折りたたみ傘があると安心です。
北日本は前線が通過する影響で、雨の降る所が多くなります(weathernews.jp)

返信する

019 2025/08/15(金) 20:41:10 ID:SzzwGPkGgM
今夏は記録ずくめの猛暑
お盆明けは再び40℃に迫るおそれ 災害級の残暑いつまで

今年は統計開始以来、最も暑い6月と7月になりました。
そして8月は記録的な大雨から一転、再び猛暑日続出。
お盆明けの来週は、関東などで40℃に迫る危険な暑さになるおそれ。
猛暑も災害です。
この先、お盆明けの来週にかけて、猛暑日地点は再び急増となりそうです。
特に、17日~20日にかけては、晴れれば地上で40℃に迫るような暖気が
関東など東日本に予想されています。
今日14日発表の最新の1か月予報によると、9月にかけて全国的に気温は高く、
九州~関東では猛烈な残暑が続く見込みです。
九州北部など大雨被災地も猛暑が続くため、復旧作業は「休息・冷却・水分補給」を
こまめに行いましょう。九州~関東では熱帯夜(夜間の気温が25℃以上)が続くため、
夜間の熱中症にも警戒が必要です。
https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2025/08/...

返信する

020 2025/08/15(金) 21:01:19 ID:nA9W5KVmHQ
なにげに今年は気温は高いけど湿度が低い気がするけどな、、、

返信する

021 2025/08/15(金) 21:09:43 ID:1JOEcqVcIc
今年一杯は猛暑日の連続40度超えだぞ 
秋は無くなる 終わらない夏 TUBEの活躍は永遠だな
暑は夏いでんなあー

正月の箱根駅伝やサッカー各種大会も熱中症対策するんだぞ

返信する

023 2025/08/15(金) 22:46:58 ID:SzzwGPkGgM
厳しい残暑 天気急変にも注意
16日(土)は高気圧に覆われて、晴れる所が多くなります。
西日本は厳しい暑さが続き、北日本も昼間は気温が上がる見込みです。
ただ、大気の状態は不安定で、関東や静岡、西日本の一部は午前中から
雨雲の発生に注意をしてください(weathernews.jp)

返信する

024 2025/08/16(土) 18:43:16 ID:1dRdBU1Vw6
暑さのピーク再来お盆明け以降は関東・東海で
40℃迫る暑さが1週間ほど続く予想
https://news.jp/i/132933748993010991...
16日(土)は100地点以上で35℃以上の猛暑日となっており、
西日本から東日本では向こう1週間程度は猛烈な暑さが続く予想。
特に18日(月)以降、関東や東海の内陸では38~39℃と、
40℃に迫る体にこたえる危険な暑さになりそうだ。
18日(月)以降、関東や東海の内陸部では暖かい空気の流れ込みや
フェーン現象の効果も加わりそう。東京都心は21日(木)にかけて
4日連続の猛暑日となり、群馬県の伊勢崎や館林、多治見(岐阜)や
豊田(愛知)などでは1週間程度も38~39℃と40℃近い体にこたえる
危険な暑さが続く予想だ。今月はじめのように、また40℃を超えるおそれもある。

返信する

025 2025/08/18(月) 12:59:34 ID:aUlvCVwTN.
また来たな猛暑

返信する

026 2025/08/18(月) 22:12:45 ID:Omc6jsTEYM
暑さ続く 北海道と沖縄は強雨も(weathernews.jp)
【明日の天気】19日(火)も本州付近は強い日差しが照りつけて、
昼間は厳しい暑さになります。昇温によって大気の状態が不安定になるため、
午後を中心にゲリラ雷雨にもご注意ください。北海道と沖縄は断続的に雨が降り、
強まるおそれがあります。沖縄ではうねりを伴った高波にも注意してください。

返信する

027 2025/08/19(火) 18:45:59 ID:1T9DRVW.No
これから週明け25日(月)ごろにかけても、気温の高い状態が続く予想で、
最高気温が35℃以上の猛暑日となる所がある見込み。
引き続き、熱中症など健康管理に注意が必要だ。
https://news.jp/i/133006027559637871...

返信する

028 2025/08/19(火) 21:25:28 ID:1T9DRVW.No
「秋の深まりが遅い予想 暦の上では秋でも十分な熱中症対策続けて」
9・10月も全国で高温傾向 秋雨前線も平年より遅くなる見込み:気象庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211609...
気象庁の3か月予報によりますと、寒気と暖気の境目である偏西風が
引き続き日本の北側を流れることが予想されるため、9月以降も気温が
下がらず、厳しい残暑となる予想だということです。
月別に見ても、9月・10月は全国で平年より気温が高くなる見通しです。
気象庁の担当者は「本来、この時期は夏から冬に向かって気温が
下がっていく時期だが、今回の予報では秋が深まっていく季節の進行が
遅くなると予想されている。暑さが長引く見通しで、暦の上では
秋となっても十分な熱中症対策をお願いしたい」と呼びかけています。

返信する

029 2025/08/20(水) 07:57:57 ID:BX3uqG2WCQ

8月から10月というよりも

俺の家の近所だと7月から既に暑かったけどな

返信する

030 2025/08/20(水) 10:15:00 ID:hNmGrx93mI
なんか
今週は一番暑く感じる
バテてるせいか

返信する

031 2025/08/20(水) 18:45:43 ID:hNmGrx93mI
新潟県では前線の影響で、あす21日昼前にかけて
“バケツをひっくり返したような”激しい雷雨が降る恐れがあります。
新潟地方気象台は21日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、
ひょう、急な強い雨に注意するよう呼び掛けています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211928...
【大雨情報】青森県、秋田県、岩手県は20日夜遅くから
21日未明にかけて『線状降水帯』発生の可能性 東北北部は
24時間降水量が8月の平年の1か月の降水量を超える記録的な
大雨となっている所も
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211905...

返信する

032 2025/08/20(水) 22:57:33 ID:hNmGrx93mI
猛残暑に警戒 東北は天気回復へ
21日(木)は北日本の前線が南下しながら不明瞭になるため、
大雨に見舞われた東北北部では段々と天気が回復します。
雨が止んでも、増水した河川や急な斜面には近づかないでください。
西日本や東日本では高気圧に覆われて、猛暑レベルの厳しい残暑が続きます。
午後はゲリラ雷雨にも注意が必要です(weathernews.jp)

返信する

033 2025/08/20(水) 23:02:57 ID:hNmGrx93mI
明日21日は関東や東海で39℃の危険な暑さ
24日は40℃が続出か 猛暑は長期戦
https://tenki.jp/forecaster/t_okamoto/2025/08/2...
明日21日は関東や東海で39℃と体温を超える危険な暑さになる所も。
今回の暑さのピークは24日(日)頃で、前橋や伊勢崎、名古屋は40℃と
災害級の危険な暑さになる所が続出。猛暑は長期戦になるため、
引き続き熱中症に厳重な警戒が必要(tenki.jp)

返信する

034 2025/08/21(木) 12:32:59 ID:WqB8bvhy4I
記録更新なるか

返信する

035 2025/08/21(木) 21:59:20 ID:/lL5YoOS1c
厳しい残暑続く 九州は大雨警戒
22日(金)は、台風12号の影響を受ける九州で南部を中心に激しい雨や
大雨となるおそれがあり、警戒が必要です。関東から四国にかけては
強い日差しが照りつけ、厳しい残暑が続きます。万全な熱中症対策が
欠かせません。北日本は天気が下り坂となり、北海道では夜に
雨の降るところが多い見込みです。

返信する

036 2025/08/22(金) 11:32:38 ID:vvLW29kymA
今週から夏バテが始まりましたm

返信する

037 2025/08/22(金) 20:05:19 ID:re.v.nmdUA
“10年に1度レベル”「かなり気温が高くなる」可能性
8月27日頃から東北太平洋側、関東甲信、東海、近畿、
中国、四国、九州北部・南部 29日頃から沖縄
気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=2467...
気象庁は8月21日、全国の広い範囲に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。
東北太平洋側、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美地方
では8月27日頃から、沖縄地方では29日頃から気温が平年に比べてかなり高くなる
可能性があるとしています。
熱中症の危険性が高い状態が続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保
するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意するよう呼びかけています。また、
農作物や家畜の管理等に注意が必要です。
1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には
熱中症警戒アラートを発表するということです。

返信する

040 2025/08/22(金) 21:50:05 ID:w4ZdhSrfWA
日中は酷暑でもいいが夜は20℃にしてくれ
眠れない

返信する

041 2025/08/23(土) 12:36:03 ID:OqiPn1y43M
>>40
寝る時は
扇風機つけっぱです

返信する

042 2025/08/23(土) 13:25:27 ID:EdJR8yRWw6
>>29
まともに外出できたのは6月までだったよな。
なんかもう夏バテ通り越して慣れてきた感ある。
この「慣れた」ってのが危ないんだろうけど。

返信する

043 2025/08/24(日) 00:43:43 ID:orDe.Yjj2M
東日本や東北南部は猛烈な残暑
24日(日)は大陸からのびる前線が東北付近を通過します。
東北北部では午前中を中心に雨が降り、強雨や雷雨に注意が必要です。
東北南部や東日本では強い日差しが照り付けて、猛烈な残暑となります。
午後は山沿いを中心にゲリラ雷雨にご注意ください(weathernews.jp)

返信する

044 2025/08/24(日) 02:55:57 ID:0duP/IMnpU
令和の常識 

「暑さ寒さも勤労感謝まで」
寒さに感謝しろ
猛暑を耐えるもことも堪えがたきも
みな勤労だ
秋は無くなる
夏は終わらない 
日本に四季は無くなる1季 夏一択になった 
初夏2-3 中夏4-5 旺夏6-9 晩夏10-11 寒夏12-1 常夏オールシーズン 

返信する

045 2025/08/24(日) 03:06:10 ID:0duP/IMnpU
今年の暑さは通常運転になり
平年値 中央値とするだろう
今年は普通の暑さで、
平年並みと呼ぶようになる。

返信する

046 2025/08/24(日) 21:20:24 ID:orDe.Yjj2M
酷暑の週明け
25日(月)は、西日本や東日本は雲が広がる時間帯があるものの
日差しが届いて厳しい残暑になるとみられます。午後はゲリラ
雷雨に注意が必要です。前線が接近する北海道では雲が多く、
にわか雨の可能性があります(weathernews.jp)

返信する

047 2025/08/25(月) 19:11:45 ID:fCFT/SqUlc
日本全国が真っ赤…8月31日頃から全国的に「かなりの高温」
北海道~東北~関東甲信~北陸~東海~近畿~中国~四国~九州~沖縄
【気象庁・高温に関する早期天候情報】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/212768...
この暑さ、いつまで続くのでしょうか。
気象庁が25日に発表した「高温に関する早期天候情報」によりますと、
8月31日以降は日本全域に『かなりの高温』が予想されています。
また、31日頃にかけても、東日本と西日本では気温の高い状態が続くため、
気象庁は、熱中症など健康管理に注意するよう呼びかけています。

返信する

048 2025/08/25(月) 23:26:05 ID:fCFT/SqUlc
西、東日本は暑さと雷雨に注意
26日(火)は西日本や東日本、東北にかけて高気圧に覆われます。
日差しが照りつけ厳しい暑さが続く見込みです。大気の状態は不安定で、
局地的な雷雨の可能性があります。北海道は前線の影響で雨が降りやすく、
道北は大雨に警戒が必要です(weathernews.jp)

返信する

049 2025/08/26(火) 09:15:12 ID:9Ma/uuLV1U
夏は終わらない。今年はずっと猛暑だな
冬物衣料 冬物家電は商売打撃だ

返信する

050 2025/08/26(火) 19:24:45 ID:OWjXhox/Vo
北海道 27日朝にかけて「線状降水帯」発生の可能性
避難の検討や準備を
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2025/08/26...
札幌管区気象台では8月26日午後5時50分に、大雨と雷及び突風に
関する北海道地方気象情報を発表しました。
日本海側とオホーツク海側北部では、引き続き27日夕方にかけて、
大雨による土砂災害や河川の増水や氾濫、低い土地の浸水に厳重に
警戒してください。
また、北海道地方では、引き続き27日夕方にかけて、竜巻などの
激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
石狩・空知・後志地方と上川・留萌地方では、27日未明から朝にかけて、
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

返信する

051 2025/08/26(火) 21:19:33 ID:9Ma/uuLV1U
終わらない夏
夏は終わらない
TUBEもウハウハ

返信する

052 2025/08/26(火) 22:45:40 ID:iPfkzi.332
9月、10月と30℃超えもあるでしょうってヒゲのおっさんが言ってた

返信する

053 2025/08/26(火) 22:59:59 ID:OWjXhox/Vo
前線南下で雨のエリア拡大
27日(水)は前線が南下する影響で日本海側を中心に雨となり、
強雨や雷雨に注意が必要です。北海道では前線が抜けた後も
大気の状態が不安定で雨雲が発達しやすいため、特に大雨と
なっている道北は引き続き警戒してください。関東から西の
太平洋側は晴れて猛暑が継続しますが、急な雨や雷に注意が
必要です(weathernews.jp)

返信する

054 2025/08/26(火) 23:12:22 ID:jgIwbi76gA
今はずっと暑いとか言ってるけど、東京は既に7月末の勢いはないぞ。もちろん昼間は暑いが
風が心地よいと思うタイミングも出てきた。
個人的には暑いの大好きだが、残念だけど猛暑なんかもう終わりだよ

返信する

055 2025/08/27(水) 12:48:41 ID:OYoCw5uhiA
>>54
それでも
暑い熱い暑い〜!

返信する

056 2025/08/27(水) 22:07:44 ID:04WzTCosJw
関東は雲が広がり暑さ落ち着く(weathernews.jp)
28日(木)は前線が本州の南まで南下します。関東は雲が広がりやすく、
連日続いた暑さは少し落ち着く見込みです。東海以西や北日本は
晴れる所が多く、北日本では日差し活用のチャンスとなりそうです。
東海や近畿は猛暑日の所もある予想で、熱中症対策が欠かせません。

返信する

058 2025/08/29(金) 00:25:39 ID:AvREp5JSdc
西日本と東海の猛暑止まらず
29日(金)は西日本から東北南部にかけて晴れる所が多くなります。
特に西日本と東海は気温が高く、厳しい暑さが続く見込みです。
午後は内陸部や山沿いを中心に雷雨の可能性があるため、
空の変化にもご注意を。東北北部や北海道は天気が崩れ、
帰宅時間帯は一部で雨が降り出します(weathernews.jp)

返信する

059 2025/08/29(金) 22:34:55 ID:AvREp5JSdc
関東から西日本は危険な暑さに
30日(土)は太平洋高気圧が西日本や東日本を覆います。
関東から西日本の各地は晴れて、体温並みの危険な
暑さになる所が多い予想です。万全な熱中症対策をして
お過ごしください。北日本は曇りや雨のスッキリしない天気です。
北海道の暑さは控えめで、東北は蒸し暑くなります(weathernews.jp)

返信する

061 2025/08/30(土) 21:09:09 ID:R3p4UoWj1Q
31日(日)は高気圧に覆われる関東から
近畿、中国・四国で晴れる所が多くなります。
特に東海と近畿は危険な暑さになる予想です。
北海道や東北太平洋側、九州は雲が広がりやすく、
雨の可能性があります(weathernews.jp)

返信する

062 2025/08/31(日) 11:48:32 ID:xbqhCZnUbU
おいおい明日から学校だぜ
もう1週間延長お願いします

返信する

063 2025/08/31(日) 13:30:28 ID:8LQweGARis
>>54
一瞬だったね.. またぶり返してきた

返信する

064 2025/08/31(日) 15:30:36 ID:iX7CNbcrVI
相変わらず暑いんだけど、やっと湿度がマシになってきたかなって感じ。

返信する

066 2025/08/31(日) 21:11:39 ID:o5U3zEOJYE
8月最終日も酷暑 名古屋で40℃ 猛暑日は200地点超
https://weathernews.jp/news/202508/310176...
16時までの最高気温が全国で最も高くなった名古屋市は40.0℃まで上昇。
名古屋で40℃を記録するのは7年ぶりで、統計開始以来2回目です。
そのほか、愛知県豊田で39.6℃、岐阜市で39.2℃を観測しています。
東京都心は昨日に比べると少し低めながら36.8℃と今年25日目の猛暑日です。
全国の猛暑日地点は217地点で2日続けて200地点を超えました。

返信する

067 2025/08/31(日) 22:52:14 ID:o5U3zEOJYE
9月スタートも猛暑
9月スタートの1日(月)は西日本、東日本で晴れて
35℃以上の猛暑日の所が多くなります。北日本は
低気圧や前線の接近で雨の範囲が広がり、北海道では
局地的な激しい雨に注意が必要です(weathernews.jp)

返信する

068 2025/09/01(月) 20:33:37 ID:/xWQl3abJo
今日9月1日は全国250地点で35℃以上の猛暑日となり、9月の最多記録を更新しました。
明日2日は、関東の内陸部で再び40℃の酷暑に迫るなど、命にかかわる危険な暑さの所が
ある見込みです。熱中症対策を万全になさってください:tenki.jp

返信する

069 2025/09/01(月) 20:54:44 ID:SKYy5ql3dU
鳩山ってこんなとこで測ってんだもんな
熊谷駅前で測れっての
実際に人が活動してる地点で実態に合った測定して発表しろって思うわ

返信する

070 2025/09/01(月) 22:55:47 ID:/xWQl3abJo
関東など猛暑 東北では激しい雨
2日(火)も東日本を中心に太平洋高気圧に覆われ、
関東や東海などを中心に猛暑が続きます。
西日本も晴れる所が多くなりますが、
日本海側は前線の影響で雨が降りやすい予想です。
東北北部では、前線の南下に伴い日本海側を中心に
激しい雨のおそれがあります。道路冠水や河川の
増水などに警戒が必要です(weathernews.jp)

返信する

071 2025/09/02(火) 11:13:45 ID:9sgKkeds6A
>>69
各地点で測っての
そこが平均値に近い所だったり

返信する

072 2025/09/02(火) 12:54:22 ID:GiH/Fpn3w2
.     

返信する

073 2025/09/02(火) 22:36:25 ID:9sgKkeds6A
前線は北陸へ 関東など猛暑続く
3日(水)は秋雨前線が南下し、強雨の中心が東北から北陸に移ります。
北陸では局地的に激しく降る雨に警戒してください。西日本日本海側も
雨が降りやすくなる見込みです。関東から近畿は引き続き高気圧に
覆われて猛暑が続きます。北海道や東北北部は前線が離れて
次第に天気が回復する予想です(weathernews.jp)

返信する

074 2025/09/03(水) 09:33:47 ID:jW89js6oV.
今年の流行語は
  
    【猛暑40(フォーティ) かよんじゅうど】    

  漢字一文字は   【暑】
で決まる

返信する

075 2025/09/03(水) 22:07:14 ID:AtPay8fwt.
西日本太平洋側は大雨に警戒
4日(木)は熱帯低気圧が台風となって九州南岸に接近し、
西日本に上陸する可能性があります。西日本太平洋側では
大雨による災害に警戒が必要です。東北南部から東日本、
西日本日本海側も本降りの雨となります(weathernews.jp)

返信する

076 2025/09/04(木) 20:32:47 ID:BoOId/61.g
東海、関東は台風接近で大雨警戒
5日(金)は台風15号が本州の太平洋側を東進し、近畿から東北で
雨の降る所が多くなります。東海や関東など太平洋側を中心に
大雨に警戒が必要です。九州、四国の太平洋側が天気が回復
して厳しい暑さとなります(weathernews.jp)

返信する

077 2025/09/05(金) 19:29:46 ID:Ovyn7Fqob2
朝起きたら
足が冷たくて

返信する

078 2025/09/06(土) 00:47:58 ID:kU2Ll.A75c
関東など台風一過の青空に(weathernews.jp)
6日(土)は高気圧に覆われ、広範囲で晴れる見込みです。
西日本から東海は35℃前後まで気温が上昇するため、
熱中症対策が欠かせません。関東では猛残暑はなくても、
前日との気温差が大きく暑く感じられそうです。
台風の影響で大雨となった所では、急斜面など
危険な場所には近づかないようにしてください。

返信する

079 2025/09/06(土) 21:48:54 ID:kU2Ll.A75c
西、東日本は残暑 北日本は雷雨
7日(日)も西日本や東日本は高気圧に覆われます。
各地で青空が広がりますが、残暑が厳しく
熱中症対策が欠かせません。
北日本は雨の降る所が多く、雷を伴った
激しい雨に注意が必要です(weathernews.jp)

返信する

080 2025/09/07(日) 22:18:19 ID:fqdgHXeec2
日本海側は大雨のおそれ(weathernews.jp)
週明けの8日(月)はオホーツク海の低気圧から延びる
前線が本州付近を南下。本州日本海側では午前中を
中心に雨が降り、東北南部以南では大雨となるおそれ
があります。西日本や東日本の太平洋側では日差しが
届いても午後はゲリラ雷雨に注意が必要です。

返信する

081 2025/09/08(月) 18:29:59 ID:AUL.4e7bD2
厳しい残暑いつまで続く? 東京都心は観測史上最多
「9月に4日目の猛暑日」 暑すぎて“夏休みの思い出なし”
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/215711...
午後3時現在、各地の最高気温は甲府市で37.7℃、静岡県浜松市で37.3℃。
関東地方でも、千葉県市原市で36.5℃、さいたま市で36℃など、
猛烈な暑さとなっています。東京都心も気温35℃以上の猛暑日に。
今月4日目の猛暑日で、9月として観測史上最多を更新しました。
都内の公園で話を聞くと…
「なにもしてないね、夏休み暑すぎて」
夏の思い出を聞いてみると、子どもはがっくり…
小学5年生「なにもしてないです。(友達と)一緒に遊ぼうと予定していたのに
暑すぎてだめーってなっちゃって、ママがだめって」
この暑さ、関東では今月中旬まで続く見通し。今後も各地で
「猛暑日」に迫る厳しい暑さが予想されていて、
秋の気配を感じるのはまだ先のようです。

返信する

082 2025/09/08(月) 22:17:35 ID:AUL.4e7bD2
都心5日ぶりの猛暑日…関東で水不足の懸念
一方、新潟は大雨で冠水

8日、東京都心で5日ぶりの猛暑日を記録。関東では深刻な渇水により、
水不足が懸念されています。一方、新潟では大雨に見舞われ、一時、
避難指示も出されました。

7日夜から雨脚が強まった新潟県。記録的な大雨となり、冠水が相次いでいます。
新発田市の道路は冠水し、一時、土砂災害警戒情報や避難指示も出されました。

5日ぶりの猛暑となった8日の東京都心。懸念されているのが、水不足です。
今“関東の水がめ”となっている9つのダムの貯水率は、平年の6割ほど。
中でも、最大の貯水量を誇る群馬県の「矢木沢ダム」は…。
記者「今は全然水がきていません」
満水の時は、木のすぐ下まで水がたまっていますが、8日は底が見えてしまっています。
貯水率は24%。平年の4割以下になっているということです。
もしこのままダムの周辺で雨が降らなかかった場合、国土交通省は今後、
10%の取水制限を実施する可能性があるとしています。
https://news.ntv.co.jp/category/society/f40d3e6294564...

返信する

083 2025/09/08(月) 23:52:58 ID:AUL.4e7bD2
前線が停滞 強雨や雷雨に注意(weathernews.jp)
9日(火)は秋雨前線が本州付近に停滞。本州日本海側を中心に雨が降り、
強雨や雷雨の可能性があります。西日本や東日本の太平洋側では
日差しの届くタイミングがあるものの、天気急変に注意が必要です。
昼間は厳しい残暑となるので、熱中症対策も欠かせません。

返信する

084 2025/09/09(火) 01:32:34 ID:7WMq2CZmpk
今年の秋も存在しないか・・

返信する

085 2025/09/09(火) 14:17:48 ID:wS31Kld6i2
勤労感謝日まで継続するぞ

返信する

086 2025/09/09(火) 18:30:46 ID:jZ1OEieXz.
週間天気予報
【 この先のポイント 】
・本州付近に秋雨前線が停滞 雨の強まり注意
・三連休は荒天のおそれ 低気圧や前線が通過
・猛烈な残暑は落ち着く 秋の気配も
日本列島には秋雨前線がしばらく停滞し、西日本や
東日本を中心に曇りや雨の日が多くなる予想です。
猛烈な残暑は落ち着きます。
https://weathernews.jp/news/202509/090136...

返信する

087 2025/09/09(火) 23:33:09 ID:jZ1OEieXz.
九州から東北の広範囲で雨(weathernews.jp)
10日(水)は秋雨前線の活動が活発になり、雨の範囲が拡大します。
日本海側を中心に強雨や雷雨に注意が必要です。
午後は太平洋側でも雨の強まるおそれがあります。
前線が離れる北海道は天気が回復する見込みです。
西、東日本は蒸し暑く、北海道はカラッとした暑さとなりそうです。

返信する

088 2025/09/10(水) 11:34:10 ID:IgUicAmPv6
青空で日がさしてるぞ
雷雨はこれからか(東京)

返信する

089 2025/09/10(水) 22:21:25 ID:1NrF2of9ME
西日本、東日本は広い範囲で雨(weathernews.jp)
11日(木)は秋雨前線がやや南下し、西日本、東日本は
広い範囲で雨となります。特に太平洋側では局地的に
雨雲が発達し、激しく降ることがある見込みです。
東北は北部から天気が回復に向かい、
北海道は晴れる所が多くなります。
最高気温は高い所でも30℃前後の予想です。

返信する

090 2025/09/11(木) 22:07:27 ID:QYFqD4FBsw
「経験のないゲリラ豪雨」
東京・品川の立会川、欄干から水あふれる
https://mainichi.jp/articles/20250911/k00/00m/040/...
東京都と神奈川県では11日午後、大気の状態が不安定になり、
場所によっては1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降った。
東京都品川区では午後3時半までの1時間に約120ミリの雨が降り、
記録的短時間大雨情報が出された。立会川が氾濫し、品川区は
流域の2地区に「緊急安全確保」を発令。
家屋が浸水した可能性が高いとして、被害の確認を進めている。

返信する

091 2025/09/11(木) 22:43:41 ID:QYFqD4FBsw
西、東日本は傘の出番が続く(weathernews.jp)
12日(金)の西日本や東日本は引き続き秋雨前線の影響を受けます。
日差しが届いても強雨や雷雨のおそれがあり注意が必要です。
高気圧圏内となる東北北部や北海道は晴れて穏やかな1日です。
西日本や東日本はムシムシとした体感、東北北部や北海道は
カラッとした体感となりそうです。

返信する

092 2025/09/13(土) 19:22:11 ID:NpCQO3i/f6
>>90
「1時間に100ミリの雨」警視庁の分かりやすい“例え”が
「ヒィィィィ!」「こう聞くとえぐい」と話題
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68b1402ae4b068b...
警視庁が「1時間あたりの降水量100ミリの雨」の例えを発信。
「イメージできた」と話題になっています。
警視庁によると、1時間あたり100ミリの雨は「1m四方の箱に
雨がそのまま溜まった場合、10cmの深さになること」を指します。
その時の水の重さは10kgになるため、「1m四方に1Lのペットボトル100本分の雨が降る」
ことになるということです。
この投稿には「ヒィィィィ!」「こう聞くとえぐい量だな」
といった声が寄せられていました。

返信する

093 2025/09/13(土) 23:26:59 ID:NpCQO3i/f6
連休二日目は日本海側で雷雨注意
三連休二日目の14日(日)は、前線が本州に南下します。
日本海側では午前を中心に強雨や雷雨に注意が必要です。
太平洋側もにわか雨の可能性がありますが、
日差しが届いて厳しい残暑となります。
北日本は天気が回復傾向です(weathernews.jp)

返信する

094 2025/09/14(日) 21:00:37 ID:bpJLHHh61U
連休最終日は関東以西で蒸し暑い(weathernews.jp)
三連休最終日の15日(月)・敬老の日は、秋雨前線の活動が弱まります。
前線に近い西日本、東日本は雲が多めで、にわか雨がありそうです。
東北北部や北海道は高気圧に覆われ、秋晴れの所が多くなります。

返信する

095 2025/09/14(日) 21:13:01 ID:zC8I7B5a3w
096 2025/09/15(月) 15:26:56 ID:54xOhvK/fA
勤労感謝11,23まで猛暑と熱帯夜は覚悟しいーや

返信する

097 2025/09/15(月) 23:20:26 ID:AxnypRh7ms
三連休明けも暑さに注意
三連休明けの16日(火)は秋雨前線の活動が弱まり、
全国的に晴れる所が多くなります。北日本は朝から
青空が広がります。西日本や東日本は夏の空気に
覆われて厳しい残暑です。晴れていても天気急変の
可能性があるため、折りたたみの傘など雨具を
用意してお出かけください(weathernews.jp)

返信する

098 2025/09/15(月) 23:33:51 ID:I3x09gWbfM
去年も一昨年も10月いっぱい暑かったじゃん、普通に半袖で過ごせるくらい

返信する

099 2025/09/16(火) 17:01:22 ID:BgbDgDNRgc
猛暑は続くよどーこまでもぉーー
 
   敬老超え
    彼岸超え
     ハロウイ超えてー

   はるかな 冬至まで ぼくたちの

 楽しい熱中症の夢 つないでる 

    

返信する

100 2025/09/16(火) 20:48:51 ID:4JP7kDFQik
北日本は雷雨も 関東以西は残暑(weathernews.jp)
【明日の天気】17日(水)は秋雨前線の活動が活発になり、
北日本や北陸などは局地的に雷を伴った強い雨に注意が必要です。
関東以西は晴れて厳しい残暑が続きます。西寄りの風で
特に関東甲信や東海で気温が上がりやすく、35℃以上の
猛暑日の所がある見込みです。熱中症対策が欠かせません。

返信する

101 2025/09/17(水) 20:28:57 ID:n4sMfvYIco
長く続いた関東の猛暑は明日でフィナーレ
金曜日以降はようやく秋服が着れそう
https://tenki.jp/forecaster/f_hiroaki/2025/09/1...
関東各地も、明日17日は、広く晴れる見込みです。気温はグングン上昇し、
昼前には30℃を超える所が続出します。日中は9月中旬とは思えない暑さになるでしょう。
19日(金)以降は雲に覆われる日が多く、所々で雨が降るでしょう。日中の気温は、
一気に下がり、各地で秋らしくなりそうです。場所によっては、日中でも肌寒く
感じることがあるでしょう。今のうちに、秋服の用意をしておいた方が良さそうです。

返信する

102 2025/09/17(水) 22:17:28 ID:n4sMfvYIco
広範囲で強雨や雷雨に注意
18日(木)は秋雨前線が南下する影響で、日本海側や東シナ海側を
中心に広く雨が降ります。一時的に強雨や雷雨となったり、
局地的には大雨となるおそれがあるため、道路冠水や河川増水に
警戒してください。午後は関東でも激しい雷雨となる可能性があります。
関東では雨の前後で体感も変化しそうです(weathernews.jp)

返信する

103 2025/09/17(水) 22:32:10 ID:n4sMfvYIco
18日は関東で今年最後の猛暑日か
夕方以降は大雨のおそれ この先暑さはどうなる?
https://tenki.jp/forecaster/a_shibamoto/2025/09...
明日18日(木)の関東は、猛烈な残暑と局地的な激しい雨に注意が必要です。
午後は関東北部から次第に雨の範囲が広がるでしょう。夕方以降は、
関東の広範囲で本降りとなり、沿岸部では風も強まりそうです。
この雨とともに、厳しい残暑は和らぎますが、21日(日)は気温が30℃
くらいまで上がる所があるでしょう。朝晩を中心に秋服が着られるように
なるものの、まだまだ半そでの出番はありそうです。

返信する

104 2025/09/17(水) 22:46:08 ID:f36zDdyVw2
来年、再来年はもっと暑いんだよ、今から泣きごと言ってどうするの?

返信する

105 2025/09/18(木) 18:54:24 ID:AiLaBf2idI
西暦2100年の天気予報
環境省が6年前に発表した資料を元に予報
https://www.fnn.jp/articles/UMK/93302...
「きょうは各地で40℃以上の“酷暑日”となりました。東京では43.3℃と
“極暑日”に迫る暑さとなりました。あすも40℃以上の危険な暑さが予想
されています。家からは一歩も出ない方が良いでしょう」

返信する

106 2025/09/18(木) 22:18:15 ID:AiLaBf2idI
関東や東海はこの時期らしい体感(weathernews.jp)
19日(金)は秋雨前線が本州の南の海上に停滞します。
北日本や北陸は過ごしやすい陽気になる見込みです。
関東や東海は雲が広がり、前日より大幅に気温が下がります。
ようやく秋らしい体感になりそうです。
西日本は太平洋側ほど雨の可能性があり、
昼間は厳しい暑さはないものの、ムシムシと感じられます。

返信する

107 2025/09/19(金) 18:30:27 ID:4qsGdhAMOs
けさの東京は18.6℃ およそ3か月ぶりに20℃下回る
日中も秋らしい涼しさに 来週は再び30℃前後の暑さ戻る
https://news.jp/i/134160192310668543...
前線が南下したことで空気が入れ替わり、関東でも秋の涼しさとなっている。
けさは関東のほとんどの所で気温が20℃を下回り、やや空気がひんやりと
感じられた。日中でも関東では30℃に届かず、あす20日(土)もきょうと同じ
ような気温となりそうだ。ただ、21日(日)以降は再び30℃前後の暑さが戻る見込み。

返信する

108 2025/09/19(金) 22:32:33 ID:4qsGdhAMOs
広く曇りや雨 北日本は大雨警戒
20日(土)は低気圧や前線が日本海を進む影響で、
雨の降る所が多くなります。北日本は次第に雨の
範囲が広がり、大雨となるおそれがあります。
西日本や北陸も雷雨に注意が必要です。
前線から離れている関東もシアーライン
(風の流れが変化する境界線)の影響で、沿岸部を中心に
雨が降りやすい見込みです(weathernews.jp)

返信する

109 2025/09/20(土) 21:54:59 ID:mAxJGink5A
北海道は荒天 関東以西は暑い(weathernews.jp)
21日(日)は前線を伴った低気圧が北日本付近を通過し、
北海道では雨や風が強まって荒れた天気となるおそれがあります。
東北や北陸は天気が回復傾向です。関東から九州にかけては
日差しが届いて、最高気温が30℃以上のところが多くなります。

返信する

110 2025/09/22(月) 02:10:48 ID:FHNaYbuVuA
全国的に秋の空気に覆われる(weathernews.jp)
22日(月)は日本海西部に中心を持つ移動性の高気圧が
日本列島を広く覆います。晴れる所が多くなりそうです。
秋の空気が拡大するため、関東から西日本は
暑さが少しトーンダウン。過ごしやすくなります。

返信する

111 2025/09/22(月) 22:04:27 ID:NGqZ5H9IeI
西日本太平洋側は強雨に警戒(weathernews.jp)
23日(火)秋分の日は西日本で雨が降りやすく、
特に太平洋側では局地的に非常に激しい雨の
おそれがあるため警戒が必要です。東日本と
北日本は穏やかな一日になります。東日本は
やや雲が多いものの、大きな天気の崩れは
ありません。沖縄は台風18号の影響が残り、
先島諸島では強風や高波に注意が必要です。

返信する

112 2025/09/22(月) 22:12:41 ID:aVbkJkLMnY
エロ動画生成AI・脱衣AI・顔交換AI
https://x.gd/O00y...
https://x.gd/2Fs7...
https://x.gd/OWmg...
https://x.gd/awsX...
https://x.gd/2Rgw...


srtっgじゅきぃいうktl

返信する

113 2025/09/23(火) 22:05:17 ID:9Gd2FxYDMM
関東以北は秋の陽気が続く
24日(水)も東日本と北日本は日差しが届き、
秋の過ごしやすい陽気が続きます。西日本は曇りや
雨の所が多く、四国から九州の太平洋側を中心に
激しい雷雨や大雨に注意・警戒が必要です。
先島諸島では高波や強風が続くものの、
台風18号が離れていくため夜にかけて次第に
落ち着いていく見込みです(weathernews.jp)

返信する

114 2025/09/24(水) 18:30:42 ID:yAnOmmlayk
秋の衣替え前線予報
「最低気温18℃」が衣替えの目安
https://weathernews.jp/news/202509/110156...
2019年秋に、ライオン株式会社とともにウェザーニュースアプリ内で
行った調査から、最低気温が18℃で約6割の人が半袖から長袖に移行する
ことがわかりました。このデータをもとに、長袖を着用し始めたり、
衣替えの意識が高まる時期として衣替え前線を作成しています。

返信する

115 2025/09/24(水) 22:09:35 ID:yAnOmmlayk
気象庁 長期予報 “秋は短く 急に冬を感じる” 見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250922/k1001492965...
この夏は異常な高温で「最も暑い夏」となりましたが、
この先、秋は短く、急に冬を感じることになるかもしれません。
気象庁が22日に発表した長期予報では、10月は全国的に
気温が高くなりやすい一方、12月ごろは寒気の影響を受けやすく、
東日本や西日本などで気温が平年より低くなる可能性があると予想されています。

返信する

116 2025/09/24(水) 22:19:43 ID:yAnOmmlayk
北日本は荒天 関東は蒸し暑い
25日(木)は前線を伴った低気圧が北日本付近を通過します。
北海道や東北日本海側は雨や風が強まり、荒天となる
おそれがあります。北陸や西日本は雲の多い空で、
強雨や雷雨に注意が必要です。関東南部は日差しが
届いて少し蒸し暑くなりそうです(weathernews.jp)

返信する

117 2025/09/26(金) 21:18:38 ID:pdoA8fk2ac
東日本、北日本は晴れる所が多い(weathernews.jp)
27日(土)は高気圧に覆われる東日本、北日本で
晴れる所が多くなります。午前中は関東で
にわか雨の可能性があるため、折りたたみ傘が
あると安心です。前線の影響を受ける九州や
四国は雲が広がり、一時的に雨の降る所がある
見込みです。気温は平年並みか高めの予想です。

返信する

118 2025/09/27(土) 21:11:56 ID:zWMdVj/o1w
西日本は次第に雨が降り出す(weathernews.jp)
28日(日)は前線の影響で西日本を中心に
雨の範囲が拡大します。夕方から夜は
日本海側を中心に強く降る所があるため
注意が必要です。北日本は午前中を中心に
秋晴れとなります。朝晩と昼間の体感差が
大きいため、服装選びにはご注意ください。

返信する

119 2025/09/27(土) 21:56:22 ID:VeZmhe4adU
120 2025/09/28(日) 23:48:52 ID:0CfJhJbKLs
東北〜北陸は荒天 関東は厳暑(weathernews.jp)
29日(月)は低気圧が発達しながら東北付近を通過し、
そこからのびる前線が本州を南下します。東北から
北陸は強雨や雷雨に注意が必要です。沿岸部では
風も強まります。昼間は太平洋側で天気が回復し、
関東などは厳しい暑さになる見込みです。
朝晩と昼間の体感差に注意してください。

返信する

121 2025/09/29(月) 11:18:45 ID:wjTquxCcq6
ちょいベタじめ
風も無し

返信する

122 2025/09/30(火) 22:34:21 ID:5bbHLf43Oo
10月スタートは関東や東北で雨
10月1日(水)は関東など東日本や東北で雨が降ります。
一時的にザッと強まることがあり、傘が手放せない
一日です。天気が崩れる影響で気温は上がらず、
昼間でも少し肌寒くなるため、服装にお気をつけください。
西日本は朝から晴れて、昼間は30℃前後まで上がる
見込みです。まだまだ半袖が活躍します。

返信する

123 2025/10/01(水) 22:15:48 ID:n54Y24wVO6
関東や東北は晴れて気温上昇(weathernews.jp)
2日(木)は関東や東北では天気が回復します。
日差しが届くことで、昼間は関東や東北南部で
25℃を大きく上回る見込みです。
1日(水)に比べると大幅に高くなるため、
服装選びにお気をつけください。
西日本は午前中を中心に晴れる所が多く、
30℃前後の10月らしくない陽気が続きます。

返信する

124 2025/10/01(水) 22:20:52 ID:balBjP/IT2
エロ動画生成AI・脱衣AI・顔交換AI(無課金)
https://x.gd/O00y...
https://x.gd/2Fs7...
https://x.gd/OWmg...
https://x.gd/awsX...
https://x.gd/2Rgw...


うjy,いちゅっktyj

返信する

125 2025/10/02(木) 21:42:29 ID:0RK1bjFpH2
西日本では西の地域ほど雨(weathernews.jp)
3日(金)は前線や低気圧の影響で、西日本では
西の地域ほど雨が降りやすくなります。強雨の
おそれもあるため注意が必要です。雨が降ると
暑さは少し落ち着きますが、ジメジメと感じら
れそうです。東日本や北日本は穏やかな空が広がり、
昼間はカラッとした暑さになります。1日の寒暖差に
お気をつけください。

返信する

126 2025/10/03(金) 22:43:56 ID:5dFkmRVqxQ
西日本は強雨や雷雨のおそれ(weathernews.jp)
4日(土)は前線を伴った低気圧の影響で西日本で広く雨が降り、
強雨や雷雨に注意が必要です。東日本も雲が多く、雨の降る
可能性があります。西ほどムシムシしますが、東日本などは
比較的過ごしやすく感じられそうです。晴れる北日本は、
昼間は季節外れの暑さになるため、1日の体感変化にご注意ください。

返信する

127 2025/10/04(土) 21:29:53 ID:IhHQHVsm9M
東北?近畿は傘の出番(weathernews.jp)
5日(日)は低気圧が北陸沖をゆっくりと東に進みます。
東北から近畿は広い範囲で曇りや雨のスッキリしない
空となります。中国や四国、九州は日差しが届く
時間帯があってもにわか雨の可能性があります。
お出かけには折りたたみ傘があると安心です。

返信する

128 2025/10/06(月) 21:15:02 ID:6nZwx8Q.I.
関東は暑さ控えめ 西日本は残暑(weathernews.jp)
7日(火)は東日本で雲が広がり、雨の降るところも
ある見込みです。関東の暑さは和らぎそうです。
北日本では朝は冷えますが、昼間は過ごしやすい
陽気です。西日本は30℃くらいまで気温が上がります。
残暑が続くため、体調を崩さないようお気をつけください。

返信する

129 2025/10/09(木) 21:38:25 ID:12W1x5LwlQ
本州は広範囲で穏やかな天気(weathernews.jp)
10日(金)は本州で雲の広がる所があるものの、西日本を中心に
日差しが届いて広い範囲で穏やかな天気になる見込みです。
台風22号は離れる一方、台風23号が沖縄に接近する見通しに
なっています。動向に注意して早めに対策を行なってください。

返信する

130 2025/10/10(金) 21:22:46 ID:q/eFDz.rGM
関東や東北は雨で肌寒い(weathernews.jp)
11日(土)は関東や東北南部で雨が降りやすく、
昼間でも肌寒いくらいになります。一方で、
九州は北部を中心に晴れて35℃近くまで気温が
上がる可能性があります。屋外で活動する場合は
熱中症対策が必要です。奄美では台風23号の接近に
伴って雨が降りやすく、一時的に強く降る見込みです。

返信する

131 2025/10/11(土) 20:27:45 ID:AxnypRh7ms
熊本は35℃に迫り10月の観測史上1位
関東や東北は肌寒い一日
https://weathernews.jp/news/202510/110196...
15時までの最高気温が全国で最も高くなったのは
熊本市で34.7℃。10月としては観測史上1位で、
10月中旬以降に限定すると日本歴代最高気温です。
福岡県久留米市で33.7℃、山口市で31.9℃など、
20地点以上で10月の記録を更新しました。
東京都心の最高気温は未明の2時15分に観測した20.5℃で、
昼間は17℃前後で推移しました。水戸市は18.0℃で、
5月31日以来の最高気温10℃台です。
東北はさらに気温が低く、仙台市で16.2℃、盛岡市で14.1℃など、
15℃前後の所が多くなりました。

返信する

132 2025/10/11(土) 22:07:53 ID:AxnypRh7ms
九州など夏のような暑さ続く(weathernews.jp)
12日(日)は台風23号が日本の南の海上を進みますが、
影響は限定的です。九州や中国、四国は晴れて
暑さの続く所が多く、関東も天気が回復して
肌寒さが解消します。北陸や北日本は前線の影響で
雨の降る所が多い見込みです。

返信する

133 2025/10/12(日) 21:55:20 ID:7tf55YfEFc
西日本や東海は季節外れの暑さ(weathernews.jp)
三連休最終日の13日(月)スポーツの日は
台風23号が伊豆諸島付近を通過する見込みです。
八丈島や青ヶ島などは暴風雨に警戒をしてください。
関東は雲が多く、台風に近い南部の沿岸部は朝に
雨の降る可能性があります。西日本や東海は
日差しが届き、季節外れの暑さになります。

返信する

134 2025/10/15(水) 22:54:03 ID:mTRtlK8sYY
広範囲で雨 北陸は大雨のおそれ
16日(木)は前線を伴った低気圧が通過します。東北から九州の
広い範囲で傘の出番となり、特に低気圧に近い北陸では一時的に
非常に激しい雨が降るおそれがあるため、警戒が必要です。
北海道もすっきりしない空となりますが、前線の影響を
受けにくい九州南部や沖縄では晴れて季節外れの暑さが続きます。

返信する

135 2025/10/16(木) 22:35:01 ID:vqytoymX2M
天気回復 西日本は高温が続く(weathernews.jp)
17日(金)は移動性高気圧に覆われ、晴れるところが多くなります。
東北や東日本では朝は少し肌寒いものの、昼間は過ごしやすい
陽気になりそうです。西日本では昼間は30℃近くまで気温が上がる
見込みで、屋外運動は暑さ対策が必要です。北海道はにわか雨の
可能性があるため、空の変化にご注意ください。

返信する

136 2025/10/19(日) 21:56:19 ID:c0Kd2zUrE2
日本海側は雨 北海道内陸は雪に(weathernews.jp)
週明け20日(月)は本州南岸の前線が南下し、太平洋側は
雨の止む所が増える見込みです。一方、前線に近い沖縄や、
シアラインの影響を受ける日本海側は雨が降りやすく、
強雨や雷雨のおそれがあります。北海道は道北を中心に
寒気が流入し、内陸部は平地でも雪になる所がある予想です。
足元にご注意ください。

返信する

137 2025/10/19(日) 22:08:23 ID:sEpC9BtZQc
★新★顔交換AI・脱衣AI・動画作成AI(無課金)
https://x.gd/O00y.....
https://unlucid.ai/r/9quka59.....
https://motionmuse.ai/r/sqzqoo5.....
https://www.seaart.ai/u/STNBN.....


rてゅyrkjyt

返信する

138 2025/10/20(月) 07:02:56 ID:8.2eT5CRdU
東日本は昨日あたり肌寒いくらいで半袖ではいられなかった
西日本に皆さんは大変ですね

返信する

139 2025/10/20(月) 20:55:22 ID:AxrMMZCI6A
ようやくこの時期らしい涼しさに
宮崎県内すべての観測地点で最高気温が30℃を下回る
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/223893...
10月に入っても真夏日が続いていた宮崎県内ですが、
ようやくこの時期らしい涼しさになりました。
20日は県内すべての観測地点で最高気温が30℃を下回りました。
秋雨前線の影響で雲が広がった20日の県内。
各地の最高気温は、最も高かった串間市と西米良村で
25.3℃などと県内17の観測地点すべてで30℃を下回りました。
街の人
「涼しいです。早く冬、来てほしいなって思っています」
「過ごしやすくてちょうどいいです」
21日の県内は、20日よりさらに季節が進んだ気温になり、
全域で25度に届かない予想です。

返信する

140 2025/10/20(月) 22:47:55 ID:AxrMMZCI6A
全国的に曇りや雨 秋らしい体感(weathernews.jp)
21日(火)は本州の太平洋沿岸に前線が停滞します。
北日本は寒気の影響を受け、全国的に曇りや雨の
所が多くなりそうです。北海道の山沿いでは雪の
積もる所もある見込みのため、車の運転に注意をしてください。

返信する

141 2025/10/21(火) 00:48:30 ID:lZucNDXNXQ
やっと涼しくなってきた

返信する

142 2025/10/21(火) 19:38:24 ID:GTF9nC6zFs
東京など26日から雨や風が強まる予想
体調管理と雨具の準備を忘れずに
https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2025/10/21/36...
明日22日(水)は、前線が南下し、次第に西から高気圧に緩やかに覆われるでしょう。
北海道や東北は晴れ間が出るでしょう。関東から九州は雲が多いですが、
次第に天気が回復に向かいそうです。23日(木)から24日(金)にかけて
高気圧に覆われて広い範囲で晴れる見込みです。
25日(土)から26日(日)は、前線上に発⽣した低気圧が⽇本の東へ進み、
別の低気圧が北⽇本付近を通過する見込みです。北海道から九州にかけて、
次第に広い範囲で雨が降るでしょう。雨や風が強まることもありそうです。
27日(月)は西高東低の気圧配置になるでしょう。28日(火)にかけて晴れる見込みです。
この一週間の最高気温は、22日(水)は平年を下回り、東京都心は13℃と
12月上旬並みで、今シーズン一番の寒さとなりそうです。

返信する

143 2025/10/21(火) 22:22:18 ID:GTF9nC6zFs
西、東日本の太平洋側は冷たい雨(weathernews.jp)
22日(水)は西日本、東日本の太平洋側で午前中を中心に
雨の降る所が多い予想です。気温が上がらず冷たい雨に
なります。北日本は日本海側で雲が優勢となり、北海道の
標高の高い所では雪が降ります。沖縄では熱帯低気圧の
影響で雨が降りやすく、先島ほど荒天のおそれがあります。

返信する

144 2025/10/22(水) 22:40:59 ID:QJNoUgVJJg
日差しが戻り肌寒さ解消(weathernews.jp)
23日(木)は前線が本州から離れ、天気の回復する所が多くなります。
西日本、東日本は日差しが戻り、昼間は肌寒さが解消しそうです。
北海道は寒気の影響が続き、道北を中心に雨や雪が降りやすくなります。
沖縄も湿った空気が流れ込む影響で断続的に雨が降る見込みです。

返信する

145 2025/10/23(木) 06:33:25 ID:0ARYfPq.0E
京都市内、今朝の4時ごろは 11.8℃ やった・・・ 思いっきり 寒いぃ~今現在で 13℃ 

返信する

146 2025/10/24(金) 10:47:01 ID:IMov8YEH42
>>145
秋の期間短すぎる
10日くらいだったり

返信する

147 2025/10/24(金) 22:24:49 ID:IMov8YEH42
西日本や東日本は広く雨(weathernews.jp)
25日(土)は本州南岸の前線が活発になり北上傾向。
西日本や東日本では雨のエリアが徐々に拡大します。
昼間でも肌寒い体感の所が多く、秋物の装いが良さそうです。
前線から遠い北海道や東北北部日本海側では、洗濯物の
外干しや紅葉狩りなど日差しを有効に活用してください。

返信する

148 2025/10/25(土) 22:52:21 ID:A16BUMqGhk
北日本と東日本は傘が活躍(weathernews.jp)
26日(日)は複数の低気圧が北日本と東日本に接近します。
北日本と東日本では広く本降りの雨となり、お出かけには
傘が必須です。一時的な強雨や雷雨に注意してください。
九州や四国の一部エリアでは日差しが届き、昼間は汗ばむ
暑さになる所がある予想です。

返信する

149 2025/10/26(日) 22:16:25 ID:Ysob00MCeM
日本海側は荒天のおそれ(weathernews.jp)
27日(月)は西高東低、冬型の気圧配置となり、
上空の寒気が段々と南下します。日本海側では
強まる雨風に加えて落雷や突風、降雹に注意が必要です。
関東はにわか雨、近畿や瀬戸内では雨がパラつく可能性が
あります。東海、西日本太平洋側は日差しが届いて
穏やかな空が広がります。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:89 KB 有効レス数:147 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:異例の暑さ 10月まで続く見通し

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)