異例の暑さ 10月まで続く見通し


▼ページ最下部
001 2025/08/07(木) 20:10:27 ID:tazXdE7P/k
「ダブル高気圧」の影響で異例の暑さ、10月まで続く見通し

ウェザーニューズは、2025年8月5日に「猛暑見解2025」を更新し発表した。
8~10月の気温は全国的に平年より高く、特に8月下旬から9月初めにかけて
厳しい残暑が予想される。

6月と7月の平均気温は昨年を上回り、過去最高を記録した。
この暑さの要因は、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり合う
「ダブル高気圧」で、8月5日には群馬県伊勢崎市で国内観測史上1位の41.8℃を記録した。

8月中旬は前線や寒気の影響で暑さが一旦落ち着くが、8月下旬には再び
“ダブル高気圧”が発生し、35度以上の猛暑日が続く恐れがある。
例年であれば涼しくなる9月以降も、太平洋高気圧の勢力が強いため、
10月にかけて高温傾向が続く見込みだ。こまめな水分補給や適切なエアコンの
使用など、暑さ対策をしっかりと行い、熱中症には十分に注意が必要である。

地球温暖化の影響などで北半球対流圏の平均気温が高くなっていることや、
北日本周辺の海水温がかなり高いことも、暑さの要因になりうると考えられる。
エリアごとの見解として、8~10月の平年との気温比較では、
北日本、東日本、西日本、沖縄のすべてのエリアで平年より高い気温が予想されている。
https://resemom.jp/article/2025/08/06/82898.htm...

返信する

002 2025/08/07(木) 20:34:49 ID:kDhWBTBh5o
うちの地方、きのうを最後に今後は平年並みとの予報が出てる
平年でいくと、8/7が暑さの折り返し
多少高温の秋でも、健康や活動に影響するほどではないんで良いや
やっぱり体感的にキツいのは最高気温33℃からだな
もう最高気温33℃以上の予報を打ってる日は無いんでほっとしてる

返信する

003 2025/08/08(金) 00:58:32 ID:ORReI3qPJ2
でも日本には四季があるから

返信する

004 2025/08/08(金) 01:05:09 ID:Ow9essLf1A
九州は大雨災害に警戒を
8日(金)は前線が本州南岸に停滞します。九州は南部を中心に
激しい雨となるおそれがあり、災害の発生に警戒が必要です。
関東から中国・四国にかけては晴れて厳しい暑さになりますが、
急な雨や雷雨にご注意ください。北陸の天気は回復傾向ですが、
東北日本海側や北海道では雨具が活躍しそうです(weathernews.jp)

返信する

005 2025/08/08(金) 23:55:58 ID:Ow9essLf1A
三連休初日の9日(土)は前線の影響で西日本で雨の降る所が多く、
特に九州では大雨に警戒が必要です。東海や関東などは晴れて
暑くなります。内陸部や山沿いはにわか雨や雷雨にも
注意をしてください。東北北部や北海道は雲が多く、
一時的に雨の降る所がありそうです(weathernews.jp)

返信する

006 2025/08/09(土) 11:25:44 ID:tSZgHXziBw
湿度が低い
気持ちいい
ような

返信する

007 2025/08/09(土) 12:20:51 ID:ydpS/CTsZ.
確か昨年は9月一杯も猛暑で10月の10日頃まで暑かった。
そこから気温が下がって丁度良い感じになったが、11月にならないうちに
今度は一転して寒くなって暖房が必要な感じになった。
春と秋が極端に短くなっている感じだな。

返信する

008 2025/08/09(土) 21:22:30 ID:dKGK3/mPnA
三連休中日は広範囲で本降りの雨
連休中日の10日(日)は前線が本州付近に停滞し、広い範囲で本降りの雨となります。
九州北部や中国西部、東海・北陸の山沿いでは非常に激しい雨が降り、大雨となる
おそれがあります。前線から遠い北海道や東北北部でもにわか雨の可能性があります。
暑さはやや控えめですが、蒸し暑さは続きそうです。

返信する

010 2025/08/10(日) 13:01:55 ID:L6JZcjEfFk
気温は低いけど
雨と風だ

返信する

011 2025/08/11(月) 01:00:04 ID:n.ac6N1Iyc
山の日も前線停滞 大雨に警戒
三連休最終日の11日(月)・山の日は前線が本州の日本海側に停滞し、
西日本や東日本の広い範囲で雨となります。すでに大雨の影響を
受けている九州は災害の拡大に警戒が必要です。中国、四国から
関東も局地的に激しく雨が降り、道路冠水や低地の浸水、河川の
増水などの可能性があるため、注意してください(weathernews.jp)

返信する

012 2025/08/11(月) 09:36:25 ID:n.ac6N1Iyc
【大雨特別警報】
熊本県・天草市に発表
ただちに命を守るため最善の行動を
<警戒レベル5相当> 11日09:15時点

返信する

013 2025/08/11(月) 22:57:51 ID:n.ac6N1Iyc
日本海側は強雨 九州は峠越え
三連休明けの12日(火)は停滞する前線がやや北上します。
九州の記録的な大雨は峠を越える見込みです。
北陸など本州の日本海側で局地的に雨が強まるおそれがあります。
太平洋側も雨は降りやすく、蒸し暑い一日です。

返信する

014 2025/08/12(火) 11:40:42 ID:nFKjSoLhPY
雨降るの?降らないの?
傘どうする
勘に頼ろう

返信する

015 2025/08/12(火) 23:00:12 ID:BC2pwgbSr2
各地で天気回復 厳しい暑さに
13日(水)は各地に大雨を降らせた前線の活動が弱まります。
西日本や東日本は雲が多いものの、日差しの届くこともある見込みです。
北日本は青空が広がる一方、台風11号の影響を受ける沖縄の先島諸島は、
雨や風の強まりに注意が必要です(weathernews.jp)

返信する

016 2025/08/13(水) 11:55:30 ID:v22RiLFEh6
ジメジメ ジメ

返信する

017 2025/08/13(水) 22:41:41 ID:inosKDZMNs
西日本は晴れても天気急変に注意
14日(木)は太平洋高気圧の中心が西に移ります。
西日本は晴れて、厳しい暑さが続く予想です。
午後は天気の急変にご注意ください。
東日本や北日本は雲が優勢の空で、
蒸し暑くなりそうです(weathernews.jp)

返信する

018 2025/08/14(木) 23:33:59 ID:0DDWHwMGM2
西、東日本は厳しい残暑に
15日(金)は太平洋高気圧が勢力を拡大します。
西日本は晴れて厳しい暑さが続き、東海や関東でも暑さが増す見込みです。
午後は雷雨の可能性があるため、折りたたみ傘があると安心です。
北日本は前線が通過する影響で、雨の降る所が多くなります(weathernews.jp)

返信する

019 2025/08/15(金) 20:41:10 ID:SzzwGPkGgM
今夏は記録ずくめの猛暑
お盆明けは再び40℃に迫るおそれ 災害級の残暑いつまで

今年は統計開始以来、最も暑い6月と7月になりました。
そして8月は記録的な大雨から一転、再び猛暑日続出。
お盆明けの来週は、関東などで40℃に迫る危険な暑さになるおそれ。
猛暑も災害です。
この先、お盆明けの来週にかけて、猛暑日地点は再び急増となりそうです。
特に、17日~20日にかけては、晴れれば地上で40℃に迫るような暖気が
関東など東日本に予想されています。
今日14日発表の最新の1か月予報によると、9月にかけて全国的に気温は高く、
九州~関東では猛烈な残暑が続く見込みです。
九州北部など大雨被災地も猛暑が続くため、復旧作業は「休息・冷却・水分補給」を
こまめに行いましょう。九州~関東では熱帯夜(夜間の気温が25℃以上)が続くため、
夜間の熱中症にも警戒が必要です。
https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2025/08/...

返信する

020 2025/08/15(金) 21:01:19 ID:nA9W5KVmHQ
なにげに今年は気温は高いけど湿度が低い気がするけどな、、、

返信する

021 2025/08/15(金) 21:09:43 ID:1JOEcqVcIc
今年一杯は猛暑日の連続40度超えだぞ 
秋は無くなる 終わらない夏 TUBEの活躍は永遠だな
暑は夏いでんなあー

正月の箱根駅伝やサッカー各種大会も熱中症対策するんだぞ

返信する

023 2025/08/15(金) 22:46:58 ID:SzzwGPkGgM
厳しい残暑 天気急変にも注意
16日(土)は高気圧に覆われて、晴れる所が多くなります。
西日本は厳しい暑さが続き、北日本も昼間は気温が上がる見込みです。
ただ、大気の状態は不安定で、関東や静岡、西日本の一部は午前中から
雨雲の発生に注意をしてください(weathernews.jp)

返信する

024 2025/08/16(土) 18:43:16 ID:1dRdBU1Vw6
暑さのピーク再来お盆明け以降は関東・東海で
40℃迫る暑さが1週間ほど続く予想
https://news.jp/i/132933748993010991...
16日(土)は100地点以上で35℃以上の猛暑日となっており、
西日本から東日本では向こう1週間程度は猛烈な暑さが続く予想。
特に18日(月)以降、関東や東海の内陸では38~39℃と、
40℃に迫る体にこたえる危険な暑さになりそうだ。
18日(月)以降、関東や東海の内陸部では暖かい空気の流れ込みや
フェーン現象の効果も加わりそう。東京都心は21日(木)にかけて
4日連続の猛暑日となり、群馬県の伊勢崎や館林、多治見(岐阜)や
豊田(愛知)などでは1週間程度も38~39℃と40℃近い体にこたえる
危険な暑さが続く予想だ。今月はじめのように、また40℃を超えるおそれもある。

返信する

025 2025/08/18(月) 12:59:34 ID:aUlvCVwTN.
また来たな猛暑

返信する

026 2025/08/18(月) 22:12:45 ID:Omc6jsTEYM
暑さ続く 北海道と沖縄は強雨も(weathernews.jp)
【明日の天気】19日(火)も本州付近は強い日差しが照りつけて、
昼間は厳しい暑さになります。昇温によって大気の状態が不安定になるため、
午後を中心にゲリラ雷雨にもご注意ください。北海道と沖縄は断続的に雨が降り、
強まるおそれがあります。沖縄ではうねりを伴った高波にも注意してください。

返信する

027 2025/08/19(火) 18:45:59 ID:1T9DRVW.No
これから週明け25日(月)ごろにかけても、気温の高い状態が続く予想で、
最高気温が35℃以上の猛暑日となる所がある見込み。
引き続き、熱中症など健康管理に注意が必要だ。
https://news.jp/i/133006027559637871...

返信する

028 2025/08/19(火) 21:25:28 ID:1T9DRVW.No
「秋の深まりが遅い予想 暦の上では秋でも十分な熱中症対策続けて」
9・10月も全国で高温傾向 秋雨前線も平年より遅くなる見込み:気象庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211609...
気象庁の3か月予報によりますと、寒気と暖気の境目である偏西風が
引き続き日本の北側を流れることが予想されるため、9月以降も気温が
下がらず、厳しい残暑となる予想だということです。
月別に見ても、9月・10月は全国で平年より気温が高くなる見通しです。
気象庁の担当者は「本来、この時期は夏から冬に向かって気温が
下がっていく時期だが、今回の予報では秋が深まっていく季節の進行が
遅くなると予想されている。暑さが長引く見通しで、暦の上では
秋となっても十分な熱中症対策をお願いしたい」と呼びかけています。

返信する

029 2025/08/20(水) 07:57:57 ID:BX3uqG2WCQ

8月から10月というよりも

俺の家の近所だと7月から既に暑かったけどな

返信する

030 2025/08/20(水) 10:15:00 ID:hNmGrx93mI
なんか
今週は一番暑く感じる
バテてるせいか

返信する

031 2025/08/20(水) 18:45:43 ID:hNmGrx93mI
新潟県では前線の影響で、あす21日昼前にかけて
“バケツをひっくり返したような”激しい雷雨が降る恐れがあります。
新潟地方気象台は21日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、
ひょう、急な強い雨に注意するよう呼び掛けています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211928...
【大雨情報】青森県、秋田県、岩手県は20日夜遅くから
21日未明にかけて『線状降水帯』発生の可能性 東北北部は
24時間降水量が8月の平年の1か月の降水量を超える記録的な
大雨となっている所も
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211905...

返信する

032 2025/08/20(水) 22:57:33 ID:hNmGrx93mI
猛残暑に警戒 東北は天気回復へ
21日(木)は北日本の前線が南下しながら不明瞭になるため、
大雨に見舞われた東北北部では段々と天気が回復します。
雨が止んでも、増水した河川や急な斜面には近づかないでください。
西日本や東日本では高気圧に覆われて、猛暑レベルの厳しい残暑が続きます。
午後はゲリラ雷雨にも注意が必要です(weathernews.jp)

返信する

033 2025/08/20(水) 23:02:57 ID:hNmGrx93mI
明日21日は関東や東海で39℃の危険な暑さ
24日は40℃が続出か 猛暑は長期戦
https://tenki.jp/forecaster/t_okamoto/2025/08/2...
明日21日は関東や東海で39℃と体温を超える危険な暑さになる所も。
今回の暑さのピークは24日(日)頃で、前橋や伊勢崎、名古屋は40℃と
災害級の危険な暑さになる所が続出。猛暑は長期戦になるため、
引き続き熱中症に厳重な警戒が必要(tenki.jp)

返信する

034 2025/08/21(木) 12:32:59 ID:WqB8bvhy4I
記録更新なるか

返信する

035 2025/08/21(木) 21:59:20 ID:/lL5YoOS1c
厳しい残暑続く 九州は大雨警戒
22日(金)は、台風12号の影響を受ける九州で南部を中心に激しい雨や
大雨となるおそれがあり、警戒が必要です。関東から四国にかけては
強い日差しが照りつけ、厳しい残暑が続きます。万全な熱中症対策が
欠かせません。北日本は天気が下り坂となり、北海道では夜に
雨の降るところが多い見込みです。

返信する

036 2025/08/22(金) 11:32:38 ID:vvLW29kymA
今週から夏バテが始まりましたm

返信する

037 2025/08/22(金) 20:05:19 ID:re.v.nmdUA
“10年に1度レベル”「かなり気温が高くなる」可能性
8月27日頃から東北太平洋側、関東甲信、東海、近畿、
中国、四国、九州北部・南部 29日頃から沖縄
気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=2467...
気象庁は8月21日、全国の広い範囲に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。
東北太平洋側、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美地方
では8月27日頃から、沖縄地方では29日頃から気温が平年に比べてかなり高くなる
可能性があるとしています。
熱中症の危険性が高い状態が続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保
するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意するよう呼びかけています。また、
農作物や家畜の管理等に注意が必要です。
1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には
熱中症警戒アラートを発表するということです。

返信する

040 2025/08/22(金) 21:50:05 ID:w4ZdhSrfWA
日中は酷暑でもいいが夜は20℃にしてくれ
眠れない

返信する

041 2025/08/23(土) 12:36:03 ID:OqiPn1y43M
>>40
寝る時は
扇風機つけっぱです

返信する

042 2025/08/23(土) 13:25:27 ID:EdJR8yRWw6
>>29
まともに外出できたのは6月までだったよな。
なんかもう夏バテ通り越して慣れてきた感ある。
この「慣れた」ってのが危ないんだろうけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:異例の暑さ 10月まで続く見通し

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)