異例の暑さ 10月まで続く見通し


▼ページ最下部
001 2025/08/07(木) 20:10:27 ID:tazXdE7P/k
「ダブル高気圧」の影響で異例の暑さ、10月まで続く見通し

ウェザーニューズは、2025年8月5日に「猛暑見解2025」を更新し発表した。
8~10月の気温は全国的に平年より高く、特に8月下旬から9月初めにかけて
厳しい残暑が予想される。

6月と7月の平均気温は昨年を上回り、過去最高を記録した。
この暑さの要因は、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり合う
「ダブル高気圧」で、8月5日には群馬県伊勢崎市で国内観測史上1位の41.8℃を記録した。

8月中旬は前線や寒気の影響で暑さが一旦落ち着くが、8月下旬には再び
“ダブル高気圧”が発生し、35度以上の猛暑日が続く恐れがある。
例年であれば涼しくなる9月以降も、太平洋高気圧の勢力が強いため、
10月にかけて高温傾向が続く見込みだ。こまめな水分補給や適切なエアコンの
使用など、暑さ対策をしっかりと行い、熱中症には十分に注意が必要である。

地球温暖化の影響などで北半球対流圏の平均気温が高くなっていることや、
北日本周辺の海水温がかなり高いことも、暑さの要因になりうると考えられる。
エリアごとの見解として、8~10月の平年との気温比較では、
北日本、東日本、西日本、沖縄のすべてのエリアで平年より高い気温が予想されている。
https://resemom.jp/article/2025/08/06/82898.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
030 2025/08/20(水) 10:15:00 ID:hNmGrx93mI
なんか
今週は一番暑く感じる
バテてるせいか

返信する

031 2025/08/20(水) 18:45:43 ID:hNmGrx93mI
新潟県では前線の影響で、あす21日昼前にかけて
“バケツをひっくり返したような”激しい雷雨が降る恐れがあります。
新潟地方気象台は21日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、
ひょう、急な強い雨に注意するよう呼び掛けています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211928...
【大雨情報】青森県、秋田県、岩手県は20日夜遅くから
21日未明にかけて『線状降水帯』発生の可能性 東北北部は
24時間降水量が8月の平年の1か月の降水量を超える記録的な
大雨となっている所も
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211905...

返信する

032 2025/08/20(水) 22:57:33 ID:hNmGrx93mI
猛残暑に警戒 東北は天気回復へ
21日(木)は北日本の前線が南下しながら不明瞭になるため、
大雨に見舞われた東北北部では段々と天気が回復します。
雨が止んでも、増水した河川や急な斜面には近づかないでください。
西日本や東日本では高気圧に覆われて、猛暑レベルの厳しい残暑が続きます。
午後はゲリラ雷雨にも注意が必要です(weathernews.jp)

返信する

033 2025/08/20(水) 23:02:57 ID:hNmGrx93mI
明日21日は関東や東海で39℃の危険な暑さ
24日は40℃が続出か 猛暑は長期戦
https://tenki.jp/forecaster/t_okamoto/2025/08/2...
明日21日は関東や東海で39℃と体温を超える危険な暑さになる所も。
今回の暑さのピークは24日(日)頃で、前橋や伊勢崎、名古屋は40℃と
災害級の危険な暑さになる所が続出。猛暑は長期戦になるため、
引き続き熱中症に厳重な警戒が必要(tenki.jp)

返信する

034 2025/08/21(木) 12:32:59 ID:WqB8bvhy4I
記録更新なるか

返信する

035 2025/08/21(木) 21:59:20 ID:/lL5YoOS1c
厳しい残暑続く 九州は大雨警戒
22日(金)は、台風12号の影響を受ける九州で南部を中心に激しい雨や
大雨となるおそれがあり、警戒が必要です。関東から四国にかけては
強い日差しが照りつけ、厳しい残暑が続きます。万全な熱中症対策が
欠かせません。北日本は天気が下り坂となり、北海道では夜に
雨の降るところが多い見込みです。

返信する

036 2025/08/22(金) 11:32:38 ID:vvLW29kymA
今週から夏バテが始まりましたm

返信する

037 2025/08/22(金) 20:05:19 ID:re.v.nmdUA
“10年に1度レベル”「かなり気温が高くなる」可能性
8月27日頃から東北太平洋側、関東甲信、東海、近畿、
中国、四国、九州北部・南部 29日頃から沖縄
気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=2467...
気象庁は8月21日、全国の広い範囲に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。
東北太平洋側、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美地方
では8月27日頃から、沖縄地方では29日頃から気温が平年に比べてかなり高くなる
可能性があるとしています。
熱中症の危険性が高い状態が続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保
するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意するよう呼びかけています。また、
農作物や家畜の管理等に注意が必要です。
1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には
熱中症警戒アラートを発表するということです。

返信する

040 2025/08/22(金) 21:50:05 ID:w4ZdhSrfWA
日中は酷暑でもいいが夜は20℃にしてくれ
眠れない

返信する

041 2025/08/23(土) 12:36:03 ID:OqiPn1y43M
>>40
寝る時は
扇風機つけっぱです

返信する

042 2025/08/23(土) 13:25:27 ID:EdJR8yRWw6
>>29
まともに外出できたのは6月までだったよな。
なんかもう夏バテ通り越して慣れてきた感ある。
この「慣れた」ってのが危ないんだろうけど。

返信する

043 2025/08/24(日) 00:43:43 ID:orDe.Yjj2M
東日本や東北南部は猛烈な残暑
24日(日)は大陸からのびる前線が東北付近を通過します。
東北北部では午前中を中心に雨が降り、強雨や雷雨に注意が必要です。
東北南部や東日本では強い日差しが照り付けて、猛烈な残暑となります。
午後は山沿いを中心にゲリラ雷雨にご注意ください(weathernews.jp)

返信する

044 2025/08/24(日) 02:55:57 ID:0duP/IMnpU
令和の常識 

「暑さ寒さも勤労感謝まで」
寒さに感謝しろ
猛暑を耐えるもことも堪えがたきも
みな勤労だ
秋は無くなる
夏は終わらない 
日本に四季は無くなる1季 夏一択になった 
初夏2-3 中夏4-5 旺夏6-9 晩夏10-11 寒夏12-1 常夏オールシーズン 

返信する

045 2025/08/24(日) 03:06:10 ID:0duP/IMnpU
今年の暑さは通常運転になり
平年値 中央値とするだろう
今年は普通の暑さで、
平年並みと呼ぶようになる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:異例の暑さ 10月まで続く見通し

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)