“7月5日の大災害”を信じた夫、10年保存水を2ダース購入したら…… まさかの展開に「ウチもです~」「なんぼあってもええですからね」


▼ページ最下部
001 2025/08/11(月) 11:34:25 ID:U.oI5RNrok
 7月5日に史上最大級の大災害が起きると信じて、10年保存できる水を大量に買ったものの……? まさかの出来事が
Threadsに投稿され、記事執筆時点で8万2000回以上表示、“いいね”は7000件を超えるほど注目を集めています。

 この話題を投稿したのは、Threadsユーザーの「ryohei」(@ry0hei_)さんです。普段は一緒に暮らす保護犬、
保護猫や奥さんとのやり取りを発信しています。

●大災害に備えて水を大量購入
 過去の災害に関する予知夢が的中しているとうわさされていた、たつき諒さんの漫画『私が見た未来』(1999年
出版)。その中に、2025年7月5日に大災難が発生すると書かれていたため、ネットを中心に一部で騒動になっていま
した。

 7月の旅行者が激減するなどの影響もあり、漫画の内容を信じて災害に備える人も。ryoheiさんも例外ではなく、
10年保存できる1.8リットルの水を24本注文したそうです。

 しかし、5日までに届いてほしかったものの、届いたのは10日も過ぎた15日! 災害が発生しなくて良かった……!

●「なんにしても備えは大事」と反響
 この投稿には「間に合ってなさすぎて面白い」という声や「ウチもです~」という声も。

 また「なんにしても備えは大事ですよ」「ここから10年の安心材料!」「なんぼあってもええですからね!」
「なんぼあってもええですからね!」という声も寄せられていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22215a7de9681c1c7d05...

返信する

002 2025/08/11(月) 11:48:23 ID:q1VFGs0Wtk
ビミョーに
1ヶ月程度も持たないレベル・・・

返信する

003 2025/08/11(月) 11:53:45 ID:ldpj50YWhQ
こう言うのって空気が混入しないように水のみ注入した物を完全密封なのかね? 買った人教えてちょー

返信する

004 2025/08/11(月) 12:30:34 ID:JkWbaUI6P6
沸かしゃ飲めるし調理も出来る。体拭きにも使えるしなんならシャワーにも。
便所流すも良しなんでも使えるから場所が有るなら賞味期限なんて関係なくとっとくと良い。

返信する

005 2025/08/11(月) 12:35:48 ID:8ju6zz.WGU
保管できる広い家が羨ましい

返信する

006 2025/08/11(月) 12:42:01 ID:yCjFOlieiA
コロナ用のマスクで濾してから沸かせば雨水も普通に飲める

はず

返信する

007 2025/08/11(月) 13:25:12 ID:cDFzy26TRc
>>5
mwさん、愛知県・一宮市・野口町の実家には
中元、歳暮専用の格納部屋が有った(らしい)
因みに父はニッケ兵庫支社のトップだったとか・・・

返信する

008 2025/08/11(月) 13:29:22 ID:VjgND4Zp6A
客船の水は腐らない。(水は、揺れていれば腐らない)
と、聞いた事がある。
(全く傷まない訳では無いらしいけど)

返信する

009 2025/08/11(月) 13:48:41 ID:ldpj50YWhQ
なるほど 勉強になります。

返信する

010 2025/08/11(月) 14:12:29 ID:qrSylu28nc
開封(開栓)しなければ、水は基本的に傷まない(劣化しない)。
だからいつでも飲める。
気になる人は、念のため、煮沸すればいい。

返信する

011 2025/08/11(月) 14:26:04 ID:j8L3aRp/PY
1. 「開封(開栓)しなければ、水は傷まない」について
確かに水そのもの(純水)は劣化しにくい
 水は化学的に安定で、分子としてはほとんど変化しません。

しかし、市販のペットボトル水や保存水は 完全な純水ではなく、微量のミネラルや二酸化炭素、微生物の胞子などが混在 している場合があります。

長期間保存すると、容器から可塑剤・有機化合物が溶出したり、わずかな酸素や光・温度変化によって化学的性質が変化することがあります。

特にプラスチック容器入りの水は、高温保管で風味が劣化し、においや味が変わる ことが確認されています(厚生労働省、食品安全委員会資料より)。

2. 「いつでも飲める」について
未開封でも、永遠に安全とは限らない
 災害備蓄用の水にも「賞味期限」が設定されているのは、風味や衛生的安全性を保証できる期間に限界があるからです。

賞味期限後すぐに危険になるわけではありませんが、長期間経過した水は 微生物汚染リスクや化学物質溶出の可能性 が増します。

特に保管環境が高温・直射日光下だった場合、細菌や藻類の発育やボトルの劣化 が進む可能性があります。

3. 「煮沸すればいい」について
煮沸は細菌やウイルスの殺菌には有効 ですが、
 化学物質や重金属の除去はできません。

例えば、容器から溶け出したビスフェノールA(BPA)やアセトアルデヒド、その他の有機化合物は、煮沸しても残ります。

また、長期保存で発生した異臭成分(揮発性有機化合物)や味の劣化は、煮沸では完全に改善されません。

まとめ
間違い(不正確)な点は次の3つ
 1. 未開封でも永遠に安全・無劣化とは言えない(容器劣化・溶出物・微生物芽胞等のリスク)
 2. 賞味期限は「安全と品質を保証できる期間」であり、それを超えると変質の可能性が増す
 3. 煮沸は微生物には有効だが、化学的劣化や有害物質は除去できない

返信する

012 2025/08/11(月) 14:36:33 ID:lb94EZhlXs
>2ダース購入したら……

12個が1ダースなんだな。勉強になった。
12個入りが1ダースだと思ってた。素敵な夏休みになりそう。

返信する

013 2025/08/11(月) 14:37:09 ID:VjgND4Zp6A
平成の初期、宅配のバイトをしたことがある。
町医者(内科)に届けると、お手伝いさんが倉庫に案内してくれる。
缶ビール・調味料セット・お菓子の詰め合わせ等、山積みされてたわ。。。

返信する

014 2025/08/11(月) 14:40:15 ID:oSadDEdMLE
少なっ・・・

返信する

015 2025/08/11(月) 14:48:40 ID:j8L3aRp/PY
>>12 6個で半ダース。12個で1ダース。24個で2ダース。

返信する

016 2025/08/11(月) 16:00:20 ID:EpsIyklLZA
サンダース軍曹は1人で36人分の戦力

返信する

017 2025/08/11(月) 17:16:11 ID:PZ3jen0QKI
もし、非常時に2ダース水が必要だと感じるなら
まず、普通のミネラルウォーターを2ダースプラスα分購入すればよい
普段は古いものから飲んで消費し
残り2ダースになったら補充購入する
別に何年も取っておく必要はないよ

返信する

018 2025/08/11(月) 17:43:33 ID:bhXq956RSY
>>11
中身の水は年月を経過しても劣化しないが、ペットボトルの容器の問題で、中身がごく僅かだが減る。
で、期限以降になると表示内容よりも水が減っているので、商品としては販売できない。
中身は変わらず水だよ。
海外産の水(ミネラルウォーター)の場合は、混入物が入っている可能性があるが、日本で製造された水は
やたら厳しい基準をクリアーしているから細菌やらウイルスやら混入物は皆無。
軟水なのでミネラル分もわずかで変質しない。

返信する

019 2025/08/11(月) 19:40:29 ID:JkWbaUI6P6
>>11
泥水しか他に無かったら10年経過後の水の方がまし。
生きるか死ぬかは本人次第。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:“7月5日の大災害”を信じた夫、10年保存水を2ダース購入したら……

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)