人類未踏の「マントル」、掘削は国際競争の様相


▼ページ最下部
001 2025/08/13(水) 20:40:04 ID:inosKDZMNs
人類未踏の「マントル」、掘削は国際競争の様相…
日本は深部の人工的な再現に成功

地球内部の「マントル」は人類未踏の領域だ。その性質を調べれば、
地球の成り立ちや地震・火山の活動、気候変動や生命誕生の謎などを
解き明かせる可能性がある。マントルの実像に迫る最新研究が日本で進んでいる。

「地球内部は宝石箱だと実感した」。広島大の秋沢紀克准教授は昨年6月、
日本の有人潜水調査船「しんかい6500」で東北沖の水深約6500mへ潜り、
高さ数百メートルの海底火山を調査。山肌で透き通った黄緑色のかけらを
大量に含んだ岩石の露出面を見つけ、一部を採取した。

マントルに到達するには地殻を陸地では約30km、海底では約6km掘る必要がある。
最初に到達を目指した米国は1950~60年代にメキシコ沖で海底下約200mまで掘ったが、
技術的・経済的理由で計画は頓挫した。これを引き継いだ形の日本は2005年に
地球深部探査船「ちきゅう」を建造。ドリル付きのパイプで地殻を貫通する計画があり、
18年には紀伊半島沖で海底下3262mまで到達した。海洋研究開発機構の阿部なつ江主任研究員
は「耐久性の高い装置の開発が必要だ。技術的には可能だが、改良資金の確保が課題だ」と話す。
ちきゅうは1か月の航海に約10億円かかるケースもある。

中国も昨年、マントル到達を目標に掲げた初の掘削調査船「夢想号」を稼働させており、
国際競争の様相も呈している。簡単には到達できないマントルだが、日本独自の技術で
マントル深部の状態を人工的に再現する実験には成功している。

さらにマントルの下にある核に、地球の全海水の50倍に相当する水が水素の形で
存在することも21年に明らかにした。大量の水について、広瀬さんは、約45億年前の地球誕生時に
「微惑星」と呼ばれる小天体とともに運ばれ、地球の中心部に閉じ込められたとみている。
「地球表面に水がわずかに残った結果、陸地と海が共存することとなり、生物が多様に
進化する環境が生まれた」と語る。

マントル研究は人類がこの世界を捉え直す鍵になるかもしれない。到達の朗報が待ち遠しい。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250812-OYT1T50201...

返信する

002 2025/08/13(水) 20:59:59 ID:8cgazRRLpE
マントルとマンヘルの違いについて明和の専門家の説明を受けたい。

返信する

003 2025/08/13(水) 21:00:31 ID:ZD/dlgqKaE
人為的に火山を作るとかアホ過ぎる。
地球が終了するかもしれん。

返信する

004 2025/08/13(水) 21:05:40 ID:9q.Qy.PGx2
ボラギノール

返信する

005 2025/08/13(水) 21:52:56 ID:Wzk2Q3JXnc
>>2
マンショントルコ
マンションヘルス

返信する

006 2025/08/13(水) 22:14:59 ID:veJZGQUHIY
 これたちなんでアメリカから引き継いでこんな
意味の無い無駄なことに銭かけてるか分かるワニか!?
活断層とかに爆薬埋め込んでイザと言うとき脅して金盗ったり
戦争起こったとき自国民同士ジェノサイドする為にやってるワニよ
こんなことはもう恐らく明治頃からずっとやってる

返信する

007 2025/08/13(水) 22:54:25 ID:lxU3qGLfWE
冷たいものが歯にしみる 地殻過敏
F1の荒法師 ナイジェル・マントル
支持率最低 石破内核

返信する

008 2025/08/14(木) 09:14:32 ID:VGiorS5d2A
極悪非道マントル荒らし
「いや!抜いちゃいや!」
宮地ヨシ子、最高でしたね。

返信する

009 2025/08/14(木) 10:21:36 ID:gcxL5kMTDk
映画「地底探検(1959年)」

返信する

010 2025/08/14(木) 11:32:07 ID:w4lrsPamSg
コラ半島超深度掘削坑、深さ12,262メートルが記録、地熱でドリルが溶けるから断念

返信する

011 2025/08/14(木) 11:39:18 ID:4s.jf0UZ12
マントルまで穴をあけた結果、地球が風船みたいに萎んで人類滅亡というオチになることは想像にたやすい。

返信する

012 2025/08/14(木) 15:24:02 ID:/Cu5BKspXI
>>10 そうなんだよね!;

返信する

013 2025/08/14(木) 17:06:13 ID:vrvVA74Hzo
マントル計画

返信する

014 2025/08/14(木) 19:46:16 ID:0DDWHwMGM2
>>11
ヤバい!ってなった時
蓋するなんて出来ないし
んなことないと思うけどちょっと怖い(素人考え)

返信する

015 2025/08/14(木) 19:47:23 ID:3a74uRKBqY
25,800年周期の歳差運動

返信する

016 2025/08/15(金) 22:56:18 ID:SzzwGPkGgM
中国には手を出してほしくない
国際的なルール無視しそうで心配

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:人類未踏の「マントル」、掘削は国際競争の様相

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)