3割の高校生が嫌う飲食店のスマホ注文 そのワケとは


▼ページ最下部
001 2025/08/30(土) 21:19:38 ID:R3p4UoWj1Q
3割の高校生が嫌う飲食店のスマホ注文、その納得のワケとは

スマホアプリから注文する飲食店が増えている。
高齢者はテーブルのタブレットの操作でも危ういのに、
いちいちアプリをダウンロードしなければならないとなれば
ハードルが高過ぎる。それに引き換え高校生たちは、さぞ快適に
スマホオーダーを享受しているものと思っていたが、3割ほどは
アレを面倒がっているらしい。

マーケティング情報サイト「放課後NEWS」は、高校生を対象に
「お店のスマホ注文、正直面倒くさいですか?」というアンケート調査を実施した。
約7割はとくに面倒とは思わず、むしろ店員を呼んで待つ時間が節約できたり、
クーポンなどの特典を取得できるなどのメリットを大いに活用している。

約3割で「面倒だ」と答える若者がいる。理由は、直接注文したほうが早いからだ。
「店員さんがすぐそばにいるんだから、店員さんがやってほしい」
「口頭のほうが早い」
「QRコードを読み込むのに時間がかかる」
「いちいちアプリを開いたりするのがムリ」
とのこと。また、面倒だと答えた高校生からは、スマホ注文を嫌う別の理由も聞かれた。
「自分のギガを使わないといけないから」
「フリーWi-Fiがあればいいけど、ない店だと注文したくない」
「スマホの充電がないときは使いたくない」など。

ふらりと入った店でいきなりアプリのインストールを強いられるのは閉口する。
もう二度と行かない店から毎週お知らせが届くのもうるさい。そんな不満は普段から
感じていたが、電気や通信費がこっち持ちというのは気がつかなかった。
フリーWi-Fiが完備されていればまだいいが、それもないとなると面白くない。
とくに経済的にシビアな高校生たちは、そのあたりには非常に敏感だ。

知らなきゃよかったレベルの話だが、知ってしまったからには気になる。
何度も通えばポイントで相殺されるのかもしれない。でも、まんまとそれに
乗せられるのも悔しい。せめて店に入る前に教えてほしい。
https://forbesjapan.com/articles/detail/8153...

返信する

002 2025/08/30(土) 21:37:50 ID:BuIdGeWQCY
自分のギガを使う?
注文で1ギガも使うことあるのか?

返信する

003 2025/08/30(土) 22:33:40 ID:PEG8Mie.Hc
店舗のアプリ落とすのに
使うんじゃない?
知らんけど

返信する

004 2025/08/30(土) 22:41:01 ID:s.T/Zg2UKA
マックでシェイク1個注文するときに口頭の方が早いのにと思う。

返信する

005 2025/08/30(土) 23:31:39 ID:1zmnGEH8Go
個人情報晒し
マルウエア感染の可能性

返信する

006 2025/08/30(土) 23:32:29 ID:5HPEyT1KMw
なるべく
アプリは入れたくない
なんであろうと・・

返信する

007 2025/08/31(日) 01:00:45 ID:TTouv/IJmE
変なモノインストールさせるのは嫌だよな

返信する

008 2025/08/31(日) 05:33:22 ID:GkXr/j/JbE
そういう状況のときには、
「無料と言うが、俺の個人情報は高えんだよ」と言い返してる
そのときの相手の表情がたまらない
「じゃあ、匿名参加で」と言うときもある
そのうちカスハラで訴えられるかな

返信する

009 2025/08/31(日) 06:35:05 ID:0BEFxQqBpU
というわけでサイゼに行かなくなってしまった。
高校生じゃないけど。

返信する

010 2025/08/31(日) 07:22:34 ID:vB4trrJd.o
オーダーを取りに来るってのも店のサービスの一つだからな。
ネットの買い物みたいに店内でスマホ注文の場合はメニューから5~10円引きとかにしなきゃあかんでしょ

返信する

011 2025/08/31(日) 07:25:03 ID:vB4trrJd.o
つうかそれよりもここで注文にアプリ使うのか?とか言ってる奴ってよっぽど家を出たことのない引きこもりなんだな。
スマホにカメラついてりゃ注文できんだろww
呑み屋なんかで酔っ払ってくると注文のたびにいちいちスマホいじってたくないんだわ

返信する

012 2025/08/31(日) 08:04:34 ID:xWiVJ4KPys
世代は遥かに違うが以前、焼き鳥屋に行った時の話
QRコードを読み取ったがWiFi無し、5Gも繋がり難い!
店員にその旨話し口頭で良いか?聞いたらあっさりOKが出た。
店員も分かってるんだ。

返信する

013 2025/08/31(日) 09:35:03 ID:5cPyx82R32
俺が思うには回転寿司のように店が端末用意しとけやって思う
なんでこの店でしか使わないものをいちいちインストして注文後に消さなきゃならんのだって思う

返信する

014 2025/08/31(日) 16:03:46 ID:brKW6QUzNY
百歩譲ってスマホ注文は良いとしよう。

フリーのWi-Fiしっかり整備しておけよ!
フリースらない店あるけど、ばかじゃね?なんでこっちのギガ使って注文
せにゃらならん。

まずは、大きくフリーのSSIDとパスを記載しろ。
話はそこからだ!サイゼを見習え!

返信する

015 2025/09/01(月) 03:21:29 ID:gB5OSU/u9g
>>13
だって個人情報収集が目的だもん
諸々のカードだって同じ

返信する

016 2025/09/01(月) 20:39:54 ID:/xWQl3abJo
>>13
店が端末用意できない
フリーWi-Fiも設置しない
すぐ閉店できるように かね

返信する

017 2025/09/01(月) 23:33:09 ID:451t1yRicc
注文もスマホ。
配膳はロボット。
会計はセルフレジ。
そんなに客と対面するのが嫌なのか。
ちゃんと客の顔を見て「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」くらい言わないと失礼だろ。

返信する

018 2025/09/02(火) 12:59:24 ID:u4BMTTNj8.
>>17
「失礼だろ!」
そう言う客がいるから・
とかね

返信する

019 2025/09/02(火) 15:26:14 ID:eTT9yrT/3g
身体検査される訳でも無いんだから、
普通に、「スマホ持って来ていない」と言えば済むだろ。

「無いなら出て行け」と言う店なら、出て行けばいい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:19 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:3割の高校生が嫌う飲食店のスマホ注文 そのワケとは

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)