なぜ不発に終わった大塩平八郎の乱がテストに出るのかわかんにゃい
▼ページ最下部
001 2025/09/01(月) 23:36:18 ID:JAWFXgttJk
すぐ鎮圧されたデモがなぜ重要な事件扱いされてるのかわかんにゃい
返信する
002 2025/09/01(月) 23:43:09 ID:oWWf0zNxD2
004 2025/09/01(月) 23:46:42 ID:WYmLvstLx6
>>1 短期間とは言え、島原の乱以来、200年ぶりに旗本が出兵した合戦だからだろ。
人殺し大好きな腐れ極左どもにとっては垂涎モノの大事件だったんだよ、ドアホが。
無知なくせに連日板違いの糞スレ立ててんじゃねえぞ、キチ­ガイ。
返信する
005 2025/09/02(火) 00:51:37 ID:4AWWTXsx5E
>>4 短期間だったとはいえ?
短期間なら重大事件だろうなあ。
大塩の乱は半日なんだよ半日。
たった数時間のナシを、短期間だなどと盛った言い方してんじゃねーぞドアホが
返信する
006 2025/09/02(火) 01:01:15 ID:C8h/LFKXfo
>>5 "半日"か"短期間"かって点に論点ずらしてんじゃねえぞ、キチ­ガイ。
1秒でも31536000 秒でも関係ないんだよ、"200年ぶりの旗本出兵"が主眼だ、ボケ。
板違いだから他のスレに立てろドアホ、と言いたいところだが、
言いっ放しだからアレだから文句あるんなら、せめてsageでここで書け、池沼。
返信する
007 2025/09/02(火) 01:14:11 ID:C8h/LFKXfo
>>5 何が"不発"だ、ボケ。どれだけ大坂が悲惨な目に遭ったのか少しは勉強しろよ、腐れ外道が。
取り敢えず、おのれは大塩に焼き殺された犠牲者の方々に謝罪でもして来い、鬼畜め。
…プロの軍隊とにわか仕立ての素人部隊、勝負は瞬く間に終わり、蜂起はわずか8時間で制圧された。そして大塩たちが放った火の手は折からの強風で大坂の5分の1に当たる2万戸の家屋を焼きつくした。俗にいう「大塩焼け」である。7万人を超える人が焼け出され、焼死者は270人を超えたという。この蜂起に参加した門弟や農民たちは幕府方の執拗な捜索で大半が捕えられたが、首謀者大塩平八郎と養子の格之助だけは行方を晦ました。
https://www.osaka21.or.jp/web_magazine/osaka100/020.htm...
返信する
008 2025/09/02(火) 01:29:31 ID:C8h/LFKXfo
>>1 >すぐ鎮圧されたデモがなぜ重要な事件扱いされてるのかわかんにゃい
"200年ぶりの旗本出兵"したため、"半日"で鎮圧されてたが、"7万人を超える人が焼け出され"、
"焼死者は270人"を出した鬼畜的な武装蜂起が、おのれの脳内では"デモ"扱いか?
完全に頭逝かれてるじゃねえか、キチ­ガイ野郎が。
返信する
009 2025/09/02(火) 01:50:32 ID:C8h/LFKXfo
>>1の脳内では無差別大量虐殺=デモらしい。腐れ極左並みの危険人物だな、こいつは。
警察庁警備局、並びに警視庁公安部及び各道府県警備部に情報提供しておくのが可。
返信する
010 2025/09/02(火) 02:02:57 ID:4AWWTXsx5E

ID:C8h/LFKXfoのドアホみたくたかが数時間の暴動を
ことさら大袈裟にわめいてくれたら
大塩平八郎もあの世で満足だろうよ。
返信する
011 2025/09/02(火) 05:44:08 ID:C8h/LFKXfo
012 2025/09/02(火) 05:55:00 ID:C8h/LFKXfo
< なんだこら!ジョウトウダコラ!
← ID:4AWWTXsx5E
返信する
013 2025/09/02(火) 06:48:07 ID:byt36IviLI
014 2025/09/02(火) 07:56:20 ID:qDs/HiF52c
当時生きてない人が ただ書物を読んだだけで さも見てきたように言い争うのはやめて~~~
返信する
015 2025/09/02(火) 08:45:45 ID:ryhq86bcx2
上にたてつく輩はコテンパンに制圧されるぞという意識を植え付けるため
返信する
016 2025/09/03(水) 09:50:53 ID:4hHX.6VqGg
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ不発に終わった大塩平八郎の乱がテストに出るのかわかんにゃい
レス投稿