3年振りに日本全国で見られる:皆既月食


▼ページ最下部
001 2025/09/02(火) 20:03:38 ID:9sgKkeds6A
【皆既月食】3年振りに日本全国で見られる!
貴重な天体ショーの時間はいつ?

太陽と地球、月が一直線に並ぶことで起きる、皆既月食。
満月のすべてが地球の影に入り、赤銅色に見えます。
そんな神秘的な天体ショーである皆既月食が、
2025年9月8日、約3年振りに日本で見ることができるそうです。

国立天文台によれば、日本全国で楽しめるチャンスは、
2022年11月8日以来なのだとか。
2025年9月8日の1時27分から月が欠け始め、
2時30分から3時53分までは完全に地球の影に隠れるといいます。
その後、4時57分に部分食が終わるとのことです。

大気中にチリが少ないと明るいオレンジ色、チリが多いと黒っぽく
見えるので、今回の皆既月食で見られる満月はその日限りの色といえるでしょう。
どのような色で輝いて見えるかにも、注目したいですね。

同月1日現在、全国的に真夏日がまだまだ続いています。
暑さ対策をしっかりして、貴重な皆既月食を楽しんでみてください。
いつもとは違う表情をした月が見られることでしょう。
https://grapee.jp/205730...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/09/05(金) 22:04:43 ID:rqGhLDaa1Q
100均で双眼鏡を買っておくか

返信する

010 2025/09/08(月) 18:54:23 ID:AUL.4e7bD2
赤銅色の月がスカイツリーの上に 東京都内で皆既月食観測
https://www.tokyo-np.co.jp/article/43428...
東京スカイツリーの上空にポッカリと浮かぶ赤銅色の月。
東京都墨田区で8日、2022年11月8日以来約3年ぶりに
皆既月食が観測された。
東京都内は天候に恵まれ、午前1時27分の部分食の始まりから
同4時57分の終了まで、皆既月食の全過程を観測することができた。
午前2時30分を過ぎて皆既食が始まると、望遠レンズを付けた
カメラを構えた多くの人たちが一斉にシャッターを切り、
天体ショーを写真に収めていた。
次に日本で皆既月食が見られるのは2026年3月3日

返信する

011 2025/09/08(月) 19:09:40 ID:wVC2klfXwE
今見えてる月もかなりデカイしなかなかのオレンジ色よ見てみ

返信する

012 2025/09/08(月) 19:49:30 ID:0D1Yqi3Lew
結構怖かったよ
怪奇月食

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:11 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:3年振りに日本全国で見られる:皆既月食

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)