「を」をめぐる夫婦論争!? 夫はずっと「を」を「ウォ」と発音していた


▼ページ最下部
001 2025/09/09(火) 20:22:11 ID:jZ1OEieXz.
「を」をめぐる夫婦論争!?
子どもたちに聞いたらまさかの展開

「ねえねえ、『を』って『お』って読むって知ってた!?」」
ある日、夫がそんなことを言い出しました。
「を」も「お」も発音は同じじゃないの!? と思いきや、そうじゃなかったと
思っていた夫は驚いて報告してきたというのです。
夫はずっと「を」を「ウォ」と発音していたらしく、
「本を読む」なら「本 ウォ よむ」
「阿部サダヲ」なら「あべ さだ ウォ」と言っていたのだとか。

群馬から上京した私、昔「東京の人ってさ、『を』のこと『ウォ』って学校で習うらしいよ」
という話を聞いたことがあったので、東京出身の夫が「これウォください」と発音しても
別に気になりませんでした。(「ウォ」と発音するのは愛知などほかの地域でもあるそう)

うちの子たちは一体なんて発音しているんだろう?と
小4娘:「明日〇〇を(O)持ってきてって言われてー…」
小1息子:「あの道を(WO)曲がったところのー…」
上の子は(O)発音で、下の子は(WO)発音だったのです。
試しに「『を』って、なんて発音する?」と聞いてみたら、二人そろって「ウォ」と
答えていて、しゃべっているときに(O)発音になったとしても、単独では
「ウォ」になるんだー!となんだか不思議な感動が(笑)

例えば「図書館」を「ずしょかん」「としょかん」の二通りで読んでいた時代があったり、
「タンバリン」がいつの間にか「タンブリン」になっていたり…。
言葉や発音は地域によって異なったり、時代とともに変化し続けていくもの。
「言葉は変化していくもの」であるということを忘れず、
楽しく過ごしていきたいなと思ったできごとでした。
https://enfant.media/blog/122982...

返信する

002 2025/09/09(火) 20:58:11 ID:YtkYybc9Z.
[YouTubeで再生]
をうをうつないとってこと?

返信する

003 2025/09/09(火) 21:00:01 ID:i4erIuxQ1U
馬鹿がタイピングでそう思っただけだろ

返信する

004 2025/09/09(火) 21:14:15 ID:6donmFHbGc
日本語調査結果(5) 『を』の発音ーWO(うぉ)?それとも O(お)? - 105人中33人(31.4%)が「を」を「ウォ」と発音すると回答している。
https://web.archive.org/web/20030919001315/http://pro....

2 『を』の発音は『WO』?
https://web.archive.org/web/20030909121025/http://pro....

返信する

005 2025/09/09(火) 22:50:22 ID:ma.jd/oV3k
一文字ならウォ、文章中はオと習ったが

返信する

007 2025/09/10(水) 01:20:54 ID:VejOls9e4.
フリガナを確認しろとはがきが来てたな。
なまえのオをヲって書こうかな、いいんだよね

返信する

008 2025/09/10(水) 02:43:28 ID:PALZtBHoIs
俺ならさらにヒネッてギョと読んでやるのだぜ!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:7 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「を」をめぐる夫婦論争!?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)