カタカナ語を使いすぎる日本人に不満をいう外国人の会話が話題
▼ページ最下部
001 2025/09/21(日) 20:07:44 ID:AUL.4e7bD2
「リスケ…?」カタカナ語を使いすぎる日本人に
不満をいう外国人の会話が話題「分かります」
外国人が理解が難しいカタカナ語に困惑したエピソードを
紹介する動画がTikTokで注目を集めています。
1.「ムービーのチケットをゲットしました」という表現に困惑
全く同じものを指す単語が日本語にもあるのに、
英語を使っていることに不満を感じたそうです。
2.「リスケ」は意味を理解するのが難しい
「リスケしましょう」と送られてきて、困惑してしまった様子。
「reschedule」の略語で「予定の再調整」の意味で使われるビジネス用語ですが、
日本人でも意味の理解が難しいことがありますよね。
美しい日本語があるのだから「予定変更」でいいじゃんね?と主張します。
3.困ることはあるけれど、遊び心は感じられる
カタカナ語を使うことをもったいないと感じるが、遊び心がある点は好意的に
受け止めているようです。
思わず「困ってるけど、遊び心をアプリシエイト(感謝)できる。」と
カタカナ語でコメントしてしまいました。
コメント欄では「同じ感想の日本人です」「ニュアンスや重さが微妙に違うと思う」
「気持ちわかります」など、同じくカタカナ語の多さを実感している声も集まっていました。
https://limo.media/articles/-/8696...
返信する
037 2025/09/28(日) 21:41:00 ID:tD9PY8WlJ6
ウチの子どもが使うワンチャンにも違和感がある。
返信する
038 2025/09/28(日) 22:05:23 ID:UgLZjh8cwo
039 2025/09/29(月) 11:40:40 ID:u6tZ3hQk.o
使いすぎると
公式な場ででちゃうから
気をつけましょう
返信する
040 2025/09/29(月) 19:20:01 ID:B5tDvWurgY
041 2025/09/29(月) 22:10:16 ID:xczHyPqpWc

正解は「restructuring」
「リストラクチャリング」でした
もともとは企業の「組織再編」「事業再構築」「経営の立て直し」
など、会社全体の構造を見直すことを指します。
しかし、1990年代のバブル崩壊以降、企業が人件費削減のために
「人員整理(解雇・早期退職)」を行うことを「リストラ」と呼ぶように。
このため「=クビになる」というイメージが強まりました。
返信する
045 2025/10/05(日) 23:53:24 ID:.l.Zbu8fjU
日本人はカタカナ語を外国語だと認識しているが外人からしたらあれはただの意味がわからない日本語w
返信する
046 2025/10/06(月) 11:49:36 ID:Lv/mLh26UA
市民会館 市民ホール
後者のほうが豪華そう
返信する
047 2025/10/07(火) 12:20:09 ID:JwjbLySvDg
048 2025/10/07(火) 14:14:51 ID:jI3u3rdewc
049 2025/10/07(火) 18:56:02 ID:wDVCx.ONIs

ワーク・ライフ・バランス
ひとりひとりの人が自分の時間を、仕事とそれ以外で、
どのような割合で分けているか、どのようなバランスに
しているか、ということ。
返信する
051 2025/10/09(木) 22:13:38 ID:12W1x5LwlQ

セルフレジ(自動精算機?)
高齢者には難解だったり
返信する
052 2025/10/11(土) 20:13:56 ID:AxnypRh7ms
認知度 理解率 使用率
トレーサビリティ 08.0% 06.1% 3.9%
モラルハザード 24.6% 10.5% 3.9%
リテラシー 10.7% 06.3% 3.9%
タスクフォース 10.4% 04.9% 3.6%
バックオフィス 18.1% 07.8% 3.4%
エンパワーメント 11.3% 05.7% 3.0%
メセナ 15.5% 05.7% 3.0%
ガバナンス 17.3% 06.8% 2.9%
エンフォースメント 07.9% 03.4% 2.3%
インキュベーション 10.0% 03.3% 2.0%
コンソーシアム 10.4% 04.1% 1.3%
返信する
053 2025/10/12(日) 08:10:13 ID:x0lr1/IYdA
054 2025/10/12(日) 18:44:40 ID:7tf55YfEFc

「モニターにあるこのアイコンをクリックしていただいて」
パソコンスクールで挫折するシニア層
返信する
056 2025/10/13(月) 12:51:21 ID:f/37pLqvGw
わからんと思って英語や中国語とかで、本人の傍ででかい声で悪口を言いまくってるオマエ等みたいなクソ外人が何言ってんだ?
返信する
057 2025/10/14(火) 10:13:03 ID:Z7LSEXtvzc
オナニーとかシコるっていうよね。英語かどうかは別として。
古典的な日本語で言ってる奴いないだろ
返信する
059 2025/10/14(火) 11:36:36 ID:E6kB79O5xs
060 2025/10/14(火) 22:17:00 ID:0GUduMPfy2
チケット→ キップ
映画→ロードショウ
ゲット→ ポチる クリック
返信する
061 2025/10/15(水) 00:06:08 ID:gUiTZzlTU6
062 2025/10/15(水) 01:25:27 ID:ZEs0VWAxNQ
カタカナからカタカナ「公式ホームページ=オフィシャルサイト」
ジャンケン勝負。どっちが勝ったかな?「都はるみvsテレサテン」
返信する
063 2025/10/16(木) 21:04:17 ID:vqytoymX2M

クレーマーとか
カスハラに代わる言葉はないものか
返信する
064 2025/10/18(土) 14:03:48 ID:EOx.l2Ji2.
065 2025/10/19(日) 10:10:41 ID:c0Kd2zUrE2
「オーバーワーク」より
「働き過ぎ」のほうが
深刻かもしれない
返信する
066 2025/10/19(日) 22:05:31 ID:c0Kd2zUrE2
英語だと思ってた…船乗りの「ヨーソロー!」は
村上水軍の時代から続く日本語。語源は何?
https://mag.japaaan.com/archives/25929... 「ヨーソロー!」という掛け声で、みなさんは何を連想しますか?
語源は「宜しく候(よろしくそうろう)」という日本語でした!
しかも今でも使われている立派な航海用語で、「いま向いている方向で問題ない」
「(その方針で)よろしい」という意味を持ち、転舵命令の後などに使われます。
使い方としては、「○○灯台ヨーソロー」→ 「○○灯台の方角に真っ直ぐ進め」。
「(方位)270度ヨーソロー」→「方位270度で真っ直ぐ進め」。
転舵(てんだ)の後に「ヨーソロー」と言うことで、現在の針路での直進を指示し、
これ以上舵を切る必要がないことを伝えるのだそうです。
返信する
067 2025/10/19(日) 22:14:11 ID:htvzRGpJoo
日本語だとおもってた「ゴーヘー」はGo aheadだったな
返信する
069 2025/10/21(火) 20:59:18 ID:lZucNDXNXQ
070 2025/10/22(水) 21:48:12 ID:QJNoUgVJJg

「リーズナブル」
お買い得ですよ でイイと思う
返信する
071 2025/10/23(木) 12:20:39 ID:XOkFtsbC2M
日本語で表記できる言葉は、あえて外来語を使う必要はない
返信する
073 2025/10/24(金) 19:01:17 ID:IMov8YEH42
>>71 スマートフォン:
「手のひらサイズの連絡・情報端末」
「タッチパネル式の多機能携帯電話」
返信する
074 2025/10/26(日) 21:37:51 ID:Ysob00MCeM

エスカレーター エレベーター
どっちだっけ?たまにある
返信する
075 2025/10/27(月) 17:52:28 ID:SR07Oxbax.
078 2025/10/30(木) 12:38:29 ID:Jk2ExMIxes
シナジー
複数の要素が相互に作用し合うことで、
単独の場合よりも大きな効果を生み出す
「相乗効果」を意味します。元々は生物学の
専門用語でしたが、現在ではビジネスの分野で
広く使われ、特に「シナジー効果」として、
企業提携(M&Aなど)、部門間の協力、製品
・サービスの組み合わせなどによって、
売上増加、コスト削減、業務効率化などが
実現する効果を指します
返信する
079 2025/10/31(金) 18:56:19 ID:AiLaBf2idI
ビジネスメールによくあるカタカナ言葉10選…
これってあり?なし?
https://allabout.co.jp/gm/gc/464588... <カタカナ言葉がいっぱいの文例>
1.クライアントにアテンドするスケジュールをリスケしてもらえませんか?
2.プライオリティを考えてからフィックスしましょう。
3.エビデンスをもとにアジェンダを作ってください。
<日本語の文例>
1.お客さまに同行する日程を再調整してもらえませんか?
2.優先順位を考えてから決めましょう。
3.証拠をもとに議題を作ってください。
ビジネスメールによくある10のカタカナ言葉
1.アジェンダ・・・会議の議題、計画、日程表
2.エビデンス・・・証拠、根拠、証言、形跡
3.クライアント・・顧客、依頼人、取引先
4.サマリー・・・・要約、概略
5.スキーム・・・・計画、企画、体系、枠組み
6.デッドライン・・締切り、期限、限界線
7.フィックス・・・日時場所などを決めること、固定すること
8.プライオリティ・優先順位、優先権
9.リスケ・・・・・リスケジュールの略、日程の再調整
10.リマインド・・・思い出させること、思い起こさせること
返信する
080 2025/11/02(日) 21:00:23 ID:B6sohwjI8Y

「コピペ」
複写して貼り付ける
返信する
081 2025/11/03(月) 22:55:28 ID:mlYNhN5wHo
082 2025/11/04(火) 19:43:07 ID:zWMdVj/o1w

リクエスト
野球のリクエスト制度とは、2018年から日本のプロ野球で導入された、
監督が審判の判定に対してビデオによるリプレー検証を要求できる制度です。
審判の判定に異議がある場合に利用でき、アウト、セーフ、フェア、ファウルの
判定が主な対象です。1試合で最大2回までリクエストでき、判定が覆った場合は
回数は減りません。
返信する
084 2025/11/06(木) 18:59:58 ID:jZ1OEieXz.
Mrs. GREEN APPLE
Official髭男dism
BUMP OF CHICKEN
X JAPAN
Mr.Children
King Gnu
ONE OK ROCK
back number
返信する
085 2025/11/07(金) 21:14:47 ID:FlAaN9YfQs

チャック ファスナー ジッパー
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:73
削除レス数:12
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:カタカナ語を使いすぎる日本人に不満をいう外国人の会話が話題
レス投稿