「推し活」でシニア世代が元気に オンラインで人気「懐メロプリンス」


▼ページ最下部
001 2025/09/30(火) 22:19:56 ID:5bbHLf43Oo
「推し活」で高齢者に変化…シニア世代が元気に!
オンラインで人気「懐メロプリンス」

都内の介護老人福祉施設で入所者たちが夢中に
なっているのはオンラインコンサート。
歌っているのは、シンガーソングライターの中田亮さん。
リクエストに応えるうちに歌える昭和歌謡は500曲以上、
付いた愛称は「懐メロプリンス」

最前列に座っていたのは、85歳の郡司セツ子さん。
中田さんが施設を訪れた際、一緒に撮った写真はいつでも見える場所に飾っている。
「中田さんに会ってから、がらっと変わりました。私の人生観というのかな。
とにかく変わったなと思います。楽しみが増えた」
およそ2年前に入所したばかりのころは違ったという。
施設スタッフ「すごくメンタル弱い人で、いつも『私なんて…』みたいな感じだった
が、亮君のコンサートを観るようになってから、すごく生きがいを感じているみたい」

実際に推し活をしているという人が増えているという調査結果がある。
推し活と推し活に関する消費行動を調査・研究する「推し活総研」が、
15歳から69歳の男女およそ2万3000人から回答を得たアンケートによると、
およそ17%が「推し活をしている」と答えたということだ。これは去年の
調査から1年間で2.6ポイント増えた数字で、「推し活総研」ではこの割合を
日本の人口に換算して1400万人が推し活をしているとしている。

雑誌などを通じて50代以上の女性の消費行動などを調査・分析している
「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50歳から88歳の女性529人を対象に
調査した結果、「推しがいる」と答えた人は46.3%、そのうちお金をかけている
人の割合は69.8%で、年間平均額は11万4039円。これは去年の調査から
1万円以上増加しているといい、市場としても急成長しているようだ。

郡司さんが「人生観が変わった」と話していたのが印象的だったが、
実は推し活が施設利用者の幸福度を上げているという研究発表もある。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/90017469...

返信する

※省略されてます すべて表示...

▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:3 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「推し活」でシニア世代が元気に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)