令和の高校生「なくなっても問題ないメディア」 圧倒的1位に辛口意見続出


▼ページ最下部
001 2025/10/10(金) 20:22:38 ID:q/eFDz.rGM
「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」
令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】
圧倒的1位に辛口意見続出

10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイトを運営する
ワカモノリサーチが、全国の現役高校生を対象とした
「なくなっても問題ないメディア」に関する調査を実施。
その結果を発表しました。

圧倒的1位となったのは「Facebook:55.9%」。
半数以上を占め、圧倒的に必要とされていない事実が浮き彫りになりました。
理由として「使ったことないから」「全然使ってないから」「「使ってる人を
あまり見ないから」「インスタなどがあるから同じ機能はいらない」
といった声が特に多く集まったといい、「そもそも利用経験がない」
高校生が多くいることがうかがえます。中には「どんなアプリか分かんない」
といった、Facebookの存在すら知らない高校生もいたといい、
同社は「Facebookは高校生の生活に登場すらしていないことが分かりました」
とコメントしています。

2位は「ラジオ:27.3%」。
「ほとんど聞かないので、なくなっても自分の生活には影響しないと思うから」
「年1で聞くかどうかだから」「ラジオを使った覚えがない」などの声が上がりました。
3位は「TikTo:6.1%」。
若者メディアの代表格という印象のあるメディアの一つですが、
「時間、生産性、民度、どれをとってもこれよりひどいメディアはない」
「危ないこととかに巻き込まれる可能性があるから」「治安が悪いから」
「頭悪い人しか見てなさそう」「迷惑なティックトッカーが増え始めているため」
など、“民度の低さ”や“治安の悪さ”を理由に挙げる高校生が多数という結果に。
また、「YouTubeショートでいい」「インスタのリールで代用できる」
「YouTubeショートとかインスタのリールばっかでTikTokあんま見ない」など、
YouTubeやインスタグラムで代用できるという意見もあったということです。

調査結果を受けて、同社は「1位のFacebookと2位のラジオで、8割以上の回答が
あった今回の調査。高校生にとってはこの2つのメディアはオワコン化メディアの
代表となってしまいました。40代・50代にとっての「ポケベル」「PHS」などの存在が、
令和の高校生にとっては「Facebook」「ラジオ」なのかもしれません」
とコメントを寄せています。
https://otonanswer.jp/post/304170...

返信する

002 2025/10/10(金) 21:01:21 ID:ebHG6fwZGU
フジテレビは?

返信する

003 2025/10/10(金) 21:01:36 ID:KFq9ch6puo
エロ動画生成AI・脱衣AI・顔交換AI(無課金)
https://x.gd/O00y...
https://x.gd/2Fs7...
https://x.gd/OWmg...
https://x.gd/s3pM...
https://x.gd/awsX...
https://x.gd/2Rgw...


えrdfgytじゅyつjrth

返信する

004 2025/10/10(金) 21:11:15 ID:cpffmeP7n2
というかこれだけなくなったら、一体何を使うの?
逆に使ってるSNSメディアってなんだよ? 

返信する

005 2025/10/10(金) 22:18:43 ID:Lw/YVYGRLM
テレビが低いのはそもそも眼中外だからだろうな。

返信する

006 2025/10/10(金) 22:29:10 ID:/cA/dJD2T6
ラジオは面白いよ 聞いていないからわからないだけだよ  

返信する

007 2025/10/10(金) 22:39:31 ID:fD/ZgaNUe6
ラジオは作業しながらでも聴けるから、重宝しますよ。
防災上でも必要なので、無くなったら困っちゃうよね。

返信する

008 2025/10/10(金) 22:46:43 ID:8/EyGu7UpM
フェイスブックは正常に機能していない。 顔と中身が明らかでない業者か詐欺師だらけになり下がってしまっているし。
友達申請がきてもその判別がつきかねるしね。よって運営してはいるけど、大半が機能していない。開店休業状態だと思う。

返信する

009 2025/10/10(金) 22:58:54 ID:38rChgMYGA
まあフェイスブックは語りたがりの年寄り集落だからな

返信する

010 2025/10/10(金) 23:11:03 ID:fTa7rFKOz.
ランキングにすら出てこない5ちゃんねるだろ

返信する

011 2025/10/11(土) 00:13:35 ID:CWAA8qiSZI
明和と5chどっちが上?

返信する

012 2025/10/11(土) 01:30:30 ID:RqT.Zt04jQ
Facebookてメディアなんか?
偽ユダヤによる洗脳SNSやろ。

返信する

013 2025/10/11(土) 14:37:40 ID:ioivnkTpiM
>>6
移動中はラジオかな
主にTBS

返信する

014 2025/10/11(土) 15:25:19 ID:bzn6m0VquQ
xにはまってしまった。陰謀論情報収集に便利。ググール検索より便利。you tubeのAI動画画像音声脚本よりも便利。

返信する

015 2025/10/11(土) 16:06:00 ID:3cF.UfF7zw
災害が有ったらラジオとスマホは本当に必要だから無くなったら困る

返信する

016 2025/10/12(日) 13:39:02 ID:lT1qvUm1ZQ
枕元にラジオ
タイマーで切れるように設定して
知らぬ間に入眠できたり

返信する

017 2025/10/17(金) 21:31:10 ID:DQWBpmBdB.
なくなってもいいメディア
Facebook  :○
X(旧Twitter):○
週刊新潮・週刊文春:○

返信する

018 2025/10/20(月) 21:22:59 ID:AxrMMZCI6A
テレビの「データ放送」
たまに時々見てるけど

返信する

019 2025/10/23(木) 22:26:28 ID:4iczkF0wXE
授業中の「メモ回し」
LINEがあるし

返信する

020 2025/10/25(土) 00:38:05 ID:A16BUMqGhk
NTTドコモ運営のブログサービス
「goo blog」が25年11月に終了、21年の歴史に幕
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02402...
NTTドコモは2025年4月14日、運営するWebブログサービス
「goo blog」を11月18日に終了すると発表した。2004年3月に
開始したgoo blog は、21年の歴史に幕を閉じる。
運営元のNTTドコモはサービス終了の理由を
「市場動向の変化と昨今のサービス利用状況を鑑みた結果、
経営資源を集中するため」としている。同様のWebブログサービスでは、
2023年6月にLINEが運営していた「LINE BLOG」がサービスを終了している。

返信する

021 2025/10/25(土) 14:17:30 ID:0nDlU1DyMA
新聞が入ってない

返信する

022 2025/10/26(日) 23:41:06 ID:Ysob00MCeM
駅の伝言板
昭和でも使ったことがない
ような

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:令和の高校生「なくなっても問題ないメディア」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)