どういう意味ですか…?
20代が“年上世代に言われて分からなかった言葉”
ランキング3位「ナウい」、2位「チョベリグ」、1位は…
時代とともに、次々と生まれてはいつの間にか使われなくなる“流行語”。
年上の人と話していて「え、それどういう意味?」と思ったり、
逆に年下世代と話していて伝わらなかった経験、ありませんか?
ジブラルタ生命保険株式会社が20~29歳の男女4700人(男2350人、女2350人)
を対象に行ったアンケート結果をもとに、「年上世代に言われて意味が
分からなかった言葉」ランキング
20代が年上世代に言われて分からなかった言葉TOP10
10位:「「卍・マジ卍」「一丁目一番地」「チョンボ」「とりま」
6位:「ズック」「鉛筆なめなめ」「えもんかけ」「アッシー」
5位:「テレコ」
4位:「半ドン」
3位:「ナウい」
2位:「チョベリグ/チョベリバ」
1位:「アベック」
どの世代にも“その時代っぽい言葉”があり、今では聞き慣れないワードも
当時は誰もが口にしていた流行語だったりします。
「そんな言葉が流行ってたの!?」なんて会話をきっかけに、世代を超えて
盛り上がれるのも楽しいところ。言葉の変化を通して、その時代ならではの
空気やカルチャーを感じてみるのもおもしろいので、ぜひ他の世代の人との
会話ネタにしてみてください。
https://cancam.jp/archives/167036...
返信する