中国、日本の技術導入で抹茶の量産化進む…世界的ブーム受け
▼ページ最下部
001 2025/10/26(日) 04:07:09 ID:MCHhVMf24.
世界的な抹茶ブームを受けて中国では、日本の技術を導入して建設された工場で、輸出の拡大を目指して抹茶の量産化が進められています。
世界最大の茶の生産国、中国の中でも、有数の生産地として知られる内陸部の貴州省・銅仁では、日本食ブームや健康志向などを受けて世界で抹茶の人気が高まる中、抹茶の量産化が進められています。
日本から専門家を招き設備を導入して建設された大規模な工場では、7年前から抹茶の量産化が始まり、今回、外国メディアとしては初めてNHKの取材班に工場内の撮影が認められました。
工場では抹茶が次々と袋詰めされ、出荷に向けた最終的な検査が行われていたほか、商品が入った段ボールが山積みになっていました。
ことしは2000トンを生産し、このうち4割を欧米を中心に日本など各国に加工品向けなどとして輸出するということです。
工場を運営する会社の蘭方強副社長は「中国と日本はともに世界の抹茶文化の発展のため努力していて、この点において目標は一致している」と話していました。
抹茶をめぐっては、品質やブランド力では日本が世界的に評価されていますが、市場規模が拡大する中、中国のメーカーは量産化を進めることで輸出の拡大を目指しています。
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k1001495949100... 2025年8月15日 Bloomberg
世界的抹茶ブーム、需要急増でニューヨークのカフェにも影響
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-14/T0ZVT... ・「需要のすべてに応えきれていない」-NY抹茶専門店の創業者
・最大の輸出国である日本、天候や関税の影響で供給は抑制傾向
しかし、一体誰が、一体何のために
中国なんかに抹茶の製造技術を教えたんだろう?
新幹線の失敗を見て何も学ばなかったのか?
返信する
002 2025/10/26(日) 05:14:50 ID:v6yb6V63Xc
知り合いで、原子力発電の技術者が引退後
中国に出稼ぎに行ってたけど、ようはお金。
その人の金、その人の人生、その人の幸せは
その人の価値観であり、勝手に決められる。
ほかの日本人がどうなろうと、自分だけが幸せなら
それでいい。
そう考える無責任な人は一定数いるはずだ。
今の野党を見ていれば、本当にそれがよくわかる。
返信する
003 2025/10/26(日) 05:55:33 ID:TjYu5V.s3c

きょうび、ちゅうごくの言うことを聞くヤツなんていない
返信する
004 2025/10/26(日) 06:55:11 ID:s50Vp9Wf/A
時間の問題だと、アイツら反日のくせに日本ブランド盗んでも平気だから、そっちのプライドは無いからな、まぁ日本もラーメンとか使って商売してっから強く言えない
返信する
005 2025/10/26(日) 07:44:35 ID:0sm5QIf3Zg
なんでいっつも敵に塩を送るようなことするの?
彼奴等を助けてなんか一つでもよかったことあったか?恩を仇で返すことしかしないのに、なぜブクブク奴らが肥えるようなことするのか
返信する
006 2025/10/26(日) 07:49:04 ID:2UdTPvbJrg
日本は技術者への漏洩防止の法律が何も無いに等しいからな
特定技術者へは中国韓国ロシアへの短期間観光以外の移動制限しなきゃ
返信する
007 2025/10/26(日) 08:38:06 ID:mujflKFfbc

日本の抹茶業界にはトヨタのように中国と合弁会社を作って
上海にEV工場建てるくらいの知恵はないらしい
返信する
008 2025/10/26(日) 08:59:12 ID:uTY1UndNM2
いやまあ、チョイと昔には日本で食いっぱぐれた技術者が、日本での年収の3~4倍の条件に釣られて、
下朝鮮へ行って先端工業技術を伝授した.ってなこともあった。
返信する
009 2025/10/26(日) 09:12:55 ID:w6V1SZ.JFk
政治家と同じで
金に釣られるか女に釣られるかのどちらかでしょう
ワシみたいに
清貧で品行方正、端正な服装・姿勢・態度の人ばかりではないのが
現状ということですね (^。^; )
返信する
010 2025/10/26(日) 10:02:57 ID:t9EZrVtDI2
おめえんとこはウーロン茶頑張って売れや
文句言わんから
返信する
011 2025/10/26(日) 12:43:25 ID:nu.U4m5doc
おまえさんとこには立派なお茶文化があるじゃん
何でもっと売りに出さない?
返信する
012 2025/10/26(日) 19:55:06 ID:Blela/OH/M
>日本から専門家を招き設備を導入して建設された大規模な工場では
余計なことすんな。
返信する
013 2025/10/27(月) 03:35:18 ID:qZFhOIQSpI
014 2025/10/27(月) 03:52:26 ID:xrZiqIJTJU
輸出する技術のセキュリティークリアランスが行われていないのが良くないのかも スパイ防止法とか 産業スパイに甘々の日本産業界と日本政府
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国、日本の技術導入で抹茶の量産化進む…世界的ブーム受け
レス投稿