「私が見た未来」“7月に大災害”で経済に影響が…


▼ページ最下部
001 2025/05/29(木) 22:37:41 ID:2uqy3yENcc
『私が見た未来』“7月に大災害”予言で経済に影響が…
「免税店では香港人客が激減」飛行機の減便も決定

日本の都市伝説界隈では以前から有名だった「7月地震説」が4月以降、
海外に飛び火し、ついに実体経済にも影響を及ぼし始めた。

「7月に日本で大地震や大津波が起きる」
そんな噂が海外で広まっている。発端は、1999年に東日本大震災の発生を預言したことで
有名になった漫画家・たつき諒氏の作品だ。’21年に刊行された『私が見た未来 完全版』で、
同氏は’25年7月5日に、日本が巨大な津波に襲われ、大災難が起きると明言したのだ。

預言は今年に入ってさらにエスカレートしていく。“震源地”は香港だ。香港で著名な七仙羽氏や
李居明氏など風水師の預言が「お墨付き」を与えた。七氏は「4月以降、日本に行ってはならない」と呼びかけ、
李氏は「9月に最大の災難が起こる時期に入る」と煽り、現地メディアでも連日、大きく取り上げられた。

「在日中国大使館が4月に注意喚起を出したことも影響していますよね。これは3月に日本政府が公表した
南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を受けてのものなのですが、香港では預言を“補強”するソースとして
使用されています」(香港在住の日本人)

結果、多くの香港人がこの預言に踊らされ、ついには実体経済にも影響を及ぼすように。
日本への旅行需要が激減していることを受け、香港のグレーター・ベイ航空は、仙台と徳島の2路線を5月中旬から
減便することを決定した。「免税店では香港人客が激減し、なかには9割減という店もある。昨年の訪日外国人の
旅行消費額は、香港が5位で総額6606億円。全体の約1割を占めており、その影響は小さくない」
(免税店向けコンサル会社の担当者)

東アジア各地の「7月地震説」影響度
香港▼長引く円安により、日本への渡航がかつてないほど盛り上がっているだけに、関心のある人が多い。
   香港メディアは4月以降、連日この預言について報じている。香港人の日本での消費額は多いだけに影響が心配されている
台湾▼香港での騒動が伝わり、影響が出つつあるが、台湾は日本と並ぶ地震大国なので、地震に対するリテラシーが高く、
   香港ほど預言を信用する人は多くないようだ。ただし、台湾メディアは積極的にこの問題を報じている
韓国▼韓国メディアも関心を示しており、関連報道がいくつかあった。一部の留学生の間で心配が広がっているようだが、
   日本への渡航中止などの行動には至っていない。ただし、YouTubeでは関連動画が多く配信されている
https://nikkan-spa.jp/2093678...

返信する

002 2025/05/29(木) 22:52:06 ID:RBywsFDZU2
1999年7か月、
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。

返信する

003 2025/05/29(木) 22:55:19 ID:p6xM8/2qS2
大災害で農業が壊滅してしまったら、備蓄米の本来の出番になるが放出してしまっているので
社会は備蓄米放出を激しく非難するだろう。

返信する

004 2025/05/29(木) 22:55:44 ID:aAFECfAA8g
なんだそのノセタラダマスの大予言は

返信する

005 2025/05/29(木) 23:29:35 ID:.nF1Zxhllo
もう出ているんじゃね ?
今年に入って南海トラフの件で気象庁やマスコミがすべった時
一瞬でスーパーから水やパンが消えたからね
そういえば
お米も・・・・
ジジババの家では押し入れの中で
マスクと米が唸っているだろうさ (^。^; )

返信する

006 2025/05/29(木) 23:33:30 ID:D4nHhe9iZo
たつき涼って印税ウハウハなんだろなあ

返信する

007 2025/05/30(金) 00:16:06 ID:3rrU3a4/WQ
業界から損害賠償請求されたりな

返信する

008 2025/05/30(金) 04:50:56 ID:sj0BhKK6IE
[YouTubeで再生]
最新情報・”7月”に注目。【宇野正美】

返信する

009 2025/05/30(金) 05:06:41 ID:XhmAuydnAQ
訴えることが出来ない風評被害というものは武器になる。

返信する

010 2025/05/30(金) 05:36:52 ID:v4C.A3VyEA
[YouTubeで再生]
【絶対に行かないで!!】やっぱりか...2025大阪万博の闇深い真実、20年前に「こち亀」で予言されていた!!【都市伝説】【ゆっくり解説】

返信する

011 2025/05/30(金) 07:09:01 ID:0cFPm1FkuM
何の根拠もないデマを流布して、
観光・旅行の業務妨害をしていることになるだろ。
まあ何の根拠もないことを信じる方がアホ、ということにもなるけど。

返信する

012 2025/05/30(金) 07:15:57 ID:pDXpbLquDs
7月5日は海辺で釣りでもしようかな
山は人でいっぱいだろな

返信する

013 2025/05/30(金) 08:20:35 ID:nuM8L8iRUg
10000000%地震は起きませんw

その日は南アルプスにいるけどね

返信する

014 2025/05/30(金) 09:19:44 ID:0CXqhDKTek
これで中国人と韓国人が日本から居なくなればいいな。

返信する

015 2025/05/30(金) 12:25:10 ID:FjjYcD.anQ
日本の大災害は、だいたい内閣がクソ。

阪神淡路大震災 極左村山政権

東日本大震災 極左菅政権

7/5→南海トラフ巨大地震 ド低脳石破政権

返信する

016 2025/05/30(金) 17:25:06 ID:9.IhAK0exI
6月後半には店じまいして逃亡だろペテン師

返信する

017 2025/05/30(金) 17:37:56 ID:FjjYcD.anQ
7月上旬、天皇陛下モンゴルへ外遊

https://www.asahi.com/articles/AST10340WT10UTIL01CM....

返信する

018 2025/06/01(日) 12:34:59 ID:P5wQDyI3hU
>>15
なんか色々とお疲れで?
お大事に

返信する

019 2025/06/01(日) 22:29:51 ID:2lMw5O67Lw
もっとめでたい夢見ればいいのにと
例えばさ

返信する

020 2025/06/02(月) 21:19:01 ID:G1hHpePwRg
7月に大災害か
いちおう出かけるときは
現金多め 水筒に水 履きなれた靴 ちょっとしたおやつ
って遠足みたいだな

返信する

021 2025/06/04(水) 08:47:40 ID:s58HVnb3CE
>>20
おやつは300円までだよ(今の子はいくらくらいなんだろ)

返信する

022 2025/06/05(木) 21:46:56 ID:clPja/M6Mg
>>21
とはいえ
上限300円って言われても500円以上は買っちゃうし
結局当然食べきれないから家で食ったりしてたな

返信する

023 2025/06/06(金) 20:14:57 ID:Bno4/I.Nhg
7月になったら水筒に水
いままでは半分入れてたけどフルにしよう

返信する

024 2025/06/07(土) 11:08:15 ID:aIIywy8HpM
予言は儲かりまっか?

返信する

025 2025/06/07(土) 11:13:14 ID:/QmGavA7ZQ
>>22
カロリーメイトはおやつに入りますか?
水筒にポカリスエット入れてきてもいいですか?

返信する

026 2025/06/07(土) 21:22:34 ID:zUCd1VEiMc
北海道で震度4以上の地震が相次ぐ
専門家「巨大地震への備えを」
https://japan.storm.mg/articles/104333...
北海道では5月中旬以降、震度4以上の地震が相次いで発生している。
6月2日未明には十勝沖を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生し、
大樹町や浦幌町で震度4の揺れを観測した。さらに16分後には同じ震源付近で
マグニチュード4.7の地震も発生し、わずか1週間の間に4回以上の
震度4クラスの地震が観測された。気象庁によると、6月2日の地震は
太平洋プレートと陸のプレートの境界で発生したもので、5月15日以降、
十勝中部、浦河沖、十勝南部、釧路沖など広範囲にわたり地震が続いている。
北海道大学地震火山研究観測センターの高橋浩晃教授は「震度4の地震が
数回起こるのは過去にもあり、特段珍しい現象ではない」としたうえで、
「太平洋側沿岸では、いつ大きな地震が起きてもおかしくない状態が
続いている」と警戒を呼びかけている。

返信する

027 2025/06/07(土) 22:57:27 ID:6WfkoOeYjg
>>3
そのときは農協の備蓄米や銘柄米を出させるしかない。

返信する

028 2025/06/08(日) 00:15:29 ID:2V/2S7l6U2
世紀末だって過ぎれば昨日さ

返信する

029 2025/06/08(日) 06:49:32 ID:Eqgcsp/fWo
怖いね~

返信する

030 2025/06/08(日) 08:47:53 ID:BMk1ByKHf2
031 2025/06/08(日) 09:41:10 ID:heMMz9CWDU
気象庁では9月から11月を秋、12月から2月を冬と定義しているが、
関東大震災を引き起こした関東地震は1923年9月1日に発生し、その約220年前にほぼ同じ揺れに見舞われたとされる江戸の元禄地震は1703年12月31日に起きた。
南海トラフ沿いでは、684年の白鳳地震から1946年の南海地震までの13回中、9月から11月に3回、12月から2月に7回、8月に3回。
辻健教授(東京大学)は海溝型の巨大地震が特に冬に起きやすい理由を
「地震が起きやすいプレート境界を押さえつけている海面からの力が、冬は海面が下がるため弱くなり、角度の緩いプレート境界断層の摩擦が小さくなることが原因の一つに考えられる」
と解説する。
https://gendai.media/articles/-/114918?page=...

返信する

032 2025/06/08(日) 11:30:58 ID:HAA8CLbDzY
[YouTubeで再生]
地球の失われた12億年、繰り返される文明リセットの真実

返信する

033 2025/06/08(日) 13:34:29 ID:7QPudV9QG.
100000000000000%何も起こらない

返信する

034 2025/06/08(日) 14:40:57 ID:S9aLL7TOBs
>>28
布袋乙

返信する

035 2025/06/08(日) 19:38:54 ID:Z7UYvb.Tcs
これまでと違う「風物詩」
疑似科学にくわしい信州大学人文学部の菊池聡教授は「何年何月に破滅的な事件が起こる
とする大災害予言や終末予言は、これまでも数限りなく繰り返されてきました。
予言業界ではお馴染みの風物詩がまた現れたなという感じです」と話す。
一方で、これまでとは異なる点もあるという。
「これまでの大災害予言の多くは古代暦の解読や未来人のメッセージなどオカルト的な
啓示が目立ちましたが、今回は東日本大震災というショッキングな出来事を的中させ
たように見せたという点で新基軸と言えそうです。
さらに、海外の風水師がこの予知夢に乗っかって、風水をアピールしようとしたことも
相まって、これほどの広がりを見せているのではないでしょうか」
https://www.bengo4.com/c_18/n_18902...

返信する

036 2025/06/08(日) 21:29:03 ID:FevNCcB05g
煽って儲けて過ぎれば知らん顔やな

返信する

037 2025/06/08(日) 22:20:27 ID:Yp5TErpG7M
オレが見た未来は、今年は冷夏だ
コメが大不作
コメの値段が5キロで2万円を超える

返信する

038 2025/06/09(月) 22:46:18 ID:j1GwLdq5as
7月に地震?
なら海に行くのやめよう
お土産屋さんと海の家大打撃

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:103 削除レス数:11





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「私が見た未来」“7月に大災害”で経済に影響が…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)