「私が見た未来」“7月に大災害”で経済に影響が…


▼ページ最下部
001 2025/05/29(木) 22:37:41 ID:2uqy3yENcc
『私が見た未来』“7月に大災害”予言で経済に影響が…
「免税店では香港人客が激減」飛行機の減便も決定

日本の都市伝説界隈では以前から有名だった「7月地震説」が4月以降、
海外に飛び火し、ついに実体経済にも影響を及ぼし始めた。

「7月に日本で大地震や大津波が起きる」
そんな噂が海外で広まっている。発端は、1999年に東日本大震災の発生を預言したことで
有名になった漫画家・たつき諒氏の作品だ。’21年に刊行された『私が見た未来 完全版』で、
同氏は’25年7月5日に、日本が巨大な津波に襲われ、大災難が起きると明言したのだ。

預言は今年に入ってさらにエスカレートしていく。“震源地”は香港だ。香港で著名な七仙羽氏や
李居明氏など風水師の預言が「お墨付き」を与えた。七氏は「4月以降、日本に行ってはならない」と呼びかけ、
李氏は「9月に最大の災難が起こる時期に入る」と煽り、現地メディアでも連日、大きく取り上げられた。

「在日中国大使館が4月に注意喚起を出したことも影響していますよね。これは3月に日本政府が公表した
南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を受けてのものなのですが、香港では預言を“補強”するソースとして
使用されています」(香港在住の日本人)

結果、多くの香港人がこの預言に踊らされ、ついには実体経済にも影響を及ぼすように。
日本への旅行需要が激減していることを受け、香港のグレーター・ベイ航空は、仙台と徳島の2路線を5月中旬から
減便することを決定した。「免税店では香港人客が激減し、なかには9割減という店もある。昨年の訪日外国人の
旅行消費額は、香港が5位で総額6606億円。全体の約1割を占めており、その影響は小さくない」
(免税店向けコンサル会社の担当者)

東アジア各地の「7月地震説」影響度
香港▼長引く円安により、日本への渡航がかつてないほど盛り上がっているだけに、関心のある人が多い。
   香港メディアは4月以降、連日この預言について報じている。香港人の日本での消費額は多いだけに影響が心配されている
台湾▼香港での騒動が伝わり、影響が出つつあるが、台湾は日本と並ぶ地震大国なので、地震に対するリテラシーが高く、
   香港ほど預言を信用する人は多くないようだ。ただし、台湾メディアは積極的にこの問題を報じている
韓国▼韓国メディアも関心を示しており、関連報道がいくつかあった。一部の留学生の間で心配が広がっているようだが、
   日本への渡航中止などの行動には至っていない。ただし、YouTubeでは関連動画が多く配信されている
https://nikkan-spa.jp/2093678...

返信する

※省略されてます すべて表示...
083 2025/06/28(土) 11:23:34 ID:VlDRLHmx8E
それで印税1億円以上儲けて、新しい…6月15日に新刊の本を…

7月5日までに出さないと、外れた後やったら本売れないですから、
慌てて6月15日、ひと月前ぐらいに新刊の本を出しといて、
「私は知りません」じゃねえんだよって話で、どんだけ銭ゲバの
不安商法しよん?って話でね。

「会見では『近代科学の時代になっても科学的な観点から外れた判断をする人が
大勢いることは残念』とも語ったそうで、本当にその通りだと思いました」

…という、「予言より過去の出来事から学べ」っていうね。

ま、予言ちゅうのは、ないんですよ。
そんなものはもうないので、分かってるんですけども、それなのに
不安商法で人を煽るなって話でね。

たつき諒の擁護する人間とか、「悪くない」とか言ってるやつは、
全く知識がないだけって話ですよ

結局、子供たちがビビってるんですから。
それ悪いですか?子供たちがビビるの。当然ビビるでしょ。

で、子供たちだから、その「7月5日」というのがどっから伝わってきたかとか、
あとはもうひょっとしたらね、「科学とか地震の研究してる人たちは、
前もって予言っていうか、そういうのが分かってるのかな」って思う子がいても
全然おかしくないでしょう?
子供なんですから。

なので、悪いのは、たつき諒のみですよ。

その後、それに確かに乗っかってるYouTuberとか悪いかもしれませんけども、
“根源”は、たつき諒です。

そこを分かって欲しいなと思いますね。

返信する

084 2025/06/28(土) 11:36:02 ID:r4JtzdlTfk
たつき諒氏って
勝手に男性かと思ってました

返信する

086 2025/06/28(土) 12:00:19 ID:8f.67JRoLo
それまでに全財産使い果たすくらいの気骨ある信者はおらんのか

返信する

088 2025/06/29(日) 19:12:33 ID:xRrlLHr8eA
日本にはサムの息子法のような規制はないのかね。

返信する

089 2025/06/29(日) 19:16:59 ID:MmjQ8oWMOE
7月5日に何か起こる? 
話題の都市伝説をモチーフにした映画「2025年7月5日午前4時18分」を
見たマンガ家が愕然とした理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/29/news023....

返信する

091 2025/07/01(火) 20:29:58 ID:jlfL9wxFRg
まだ先の話し
だと思ってたけど
今週末だった

返信する

092 2025/07/01(火) 21:32:37 ID:wLLpL2JttQ
水はある 食料もそこそこ
カセットコンロとガスボンベある
スマホのバッテリーもある

返信する

093 2025/07/01(火) 21:46:57 ID:F/uPVDblw2
関東大震災は42年ぐらい前から親や学校から「いつ起きてもおかしくない!」と言われ続けてきた。
いい加減にしろ

関東ばかりがフューチャーされて関西や九州、北海道の大地震なんて全く話題になかったよな。

返信する

094 2025/07/01(火) 23:11:51 ID:t4Qes6xG3k
当たったら、教祖になるな

返信する

095 2025/07/01(火) 23:50:58 ID:zFyUeKScpM
意表をついてサンフランシスコかロサンジェルス大地震だったらトランプがどう対処するのか面白そう。
アメリカの大地震って最近無いよね?

返信する

096 2025/07/02(水) 03:36:46 ID:ap91w4MGq.
地球上の全ての場所で日々天変地異予言されてると思う。
とにかく連打で予言しといてヒットすりゃバズるw

返信する

097 2025/07/02(水) 04:28:20 ID:GCrOyDF.Ec
[YouTubeで再生]
The Miracle of the Sun In Fatima (October 13, 1917)

返信する

098 2025/07/02(水) 20:23:34 ID:lYyZBWOXE2
ひろゆき氏、ネットの陰謀論
「7月5日に日本で大災害が起きる」をどう思う?にコメント
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/01/...
ひろゆき氏が1日までに自身のYouTubeチャンネルを更新し、
ネットで注目を集めている“陰謀論”について言及する場面があった。

視聴者から「7月5日に大災害が起きると予言されてますが、どう思いますか?」
と質問されると、ひろゆき氏は「起きないんじゃないかなと思ってますけど。
ただ“災害が起きる”と言ってる人たちが暴れたりすると、
面倒くさいなと思っています」と返していた。

返信する

099 2025/07/03(木) 09:11:22 ID:Q6rpcMys6.
この手の予言ってなんで、日時を限定するんだろう?
もう少しふわっとした日時にする方が曖昧な分だけ当たるだろ。
202X年8月とか

返信する

100 2025/07/03(木) 18:41:11 ID:ymeWdDpFvA
「7月5日に大災害」信じて損した人は”予言者”に「損害賠償請求」できる?
世界的に“うわさ”広まり観光業に影響も
https://www.ben54.jp/news/243...
事事件に多く対応する三木悠希裕弁護士は、「うわさや予言が当たらなかったことを理由として、
予言した人や、うわさの発信者・拡散者が損害賠償責任を負うことは考えにくい」
一方で、この騒動に乗じる形での勧誘行為等は、場合によっては不法行為となる可能性があるという。
「霊感等による予言として、命や健康、財産に損害が生じるというような不安をあおったり、
相手がそのような不安を抱いていることを利用して、勧誘をしたり寄付や契約を求めたりする行為は、
2023年6月1日に施行された、いわゆる『不当寄付勧誘防止法』に抵触する場合があります。
万が一、このような勧誘などに遭い、金銭を要求され支払ってしまったという人がいれば、
同法や消費者契約法に基づき意思表示を取り消し、返還を請求できる可能性があります。
消費生活センターや弁護士に相談いただいた方が良いでしょう」

返信する

102 2025/07/04(金) 11:20:07 ID:JKU4TSbZmU
なんか変わったこと有った?

返信する

103 2025/07/04(金) 11:51:21 ID:QDFVSChKLw
>予言を信じてます!
などと言いながら
テスト期間の勉強にいそしんでる中高生
100%説

返信する

105 2025/07/04(金) 20:29:20 ID:tdH0faa25s
「たつき氏は1954年生まれの女性漫画家で、1975年に『郷ひろみ物語』でデビューしました。
80年代までは『月刊プリンセス』を主戦場に少女漫画を描いていましたが、90年代からは作風も
ガラリと変わり、ホラー系にシフトしています。1999年に出版された最初の『私が見た未来』は
知る人ぞ知る“幻の本”となっており、一時は古書市場で50万円の値がついたこともありました。
一時期は漫画家を引退していましたが、2022年に活動を再開し、今年6月15日には最新作
『天使の遺言』が刊行されています。デビュー号となった『月刊プリンセス』の表紙には、
もじゃもじゃ頭の若き郷ひろみの写真も掲載されていますが、自身を描いた作者が“予言者”
として再び脚光を浴びていると知ったら、郷さんもさぞかし驚くでしょうね」
https://dot.asahi.com/articles/-/25998...

返信する

106 2025/07/05(土) 00:57:23 ID:TMXasGl09E
たつき氏はこう語る。
「本音で言えば、『完全版』は私の書いた文言ではないし、注目されたのは
私の漫画のことではないので、まったく他人事のような感覚が拭えません。
帯の文言は編集者によって書かれたもので、それが注目を浴びてしまった形です。
私にしてみたら、あの本は予言ではないし、予言漫画でもないのです。
オファーさえなければ、私は表紙イラストを描いただけ、という“読者側”の感覚なんです」
「SNSなどで“2025年7月5日に大災難が起こる”と拡散されているようですが、
私自身は、2025年7月に災難が起こるという夢を見ただけで、日付までは特定しておりません。
ただ、この話題をきっかけに、防災意識が高まったことについては、よいことだと感じています。
https://smart-flash.jp/entame/353691/1/1...

返信する

108 2025/07/05(土) 10:24:49 ID:CF6R9dSJQc
46億年の地球の歴史からすれば ±10万年以内に起これば的中と言って良いだろう。

返信する

109 2025/07/05(土) 19:09:17 ID:TMXasGl09E
CNN「漫画が日本で巨大地震の恐怖を引き起こしている」
BBCに続き、7月5日大災害説を詳報
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/20250704000...
米CNNは3日、漫画家たつき諒氏が作品で示唆している
「7月5日の大災害説」について詳報した。
海外メディアでは、英公共放送BBCも、3日にアップした記事で、
鹿児島トカラ列島の地震頻発の記事の中で「この一連の地震は、
巨大で致命的な地震が間もなく発生するかもしれないといううわさが、
日本全体を不安にさせている中で発生した」と、たつき氏の作品について触れている。

返信する

111 2025/07/05(土) 23:01:32 ID:TMXasGl09E
。          

返信する

112 2025/07/05(土) 23:50:08 ID:TMXasGl09E
.           

返信する

113 2025/07/06(日) 00:01:23 ID:KxFAfze/yI
めでたし めでたし

返信する

114 2025/07/06(日) 00:19:04 ID:NstsiKLLYs
・・・・・・・

返信する

115 2025/07/06(日) 10:27:44 ID:NgZ383fsT.
こんなことで不安になるようなアホがカルトにはまるんだろうな。

返信する

116 2025/07/06(日) 20:04:35 ID:KxFAfze/yI
科学的根拠がない噂が、予言としてなぜこれほど拡散したのか、
信州大学の菊池聡教授に聞きました。
菊池聡教授:「『夜に墓場を歩いてみろ』と言われて、オバケなんかいないから大丈夫だと
頭では分かっているわけですよ。だけれども、どうしても感情的には怖いですよね。
今回も予言というかたちで根拠はないにせよ、自分たちに災害が降りかかると聞かされれば
心穏やかではいられない、これは人間として当たり前のことなんです。うっかりネットで
こういったことを本当かなとか再投稿してしまうことは、実はデマを広げることに加担して
しまっていることも、ネットユーザーとしては覚えておくべきことかもしれません」
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20250704_411...

返信する

117 2025/07/07(月) 22:45:54 ID:Zv6WcLAY/w
7月5日「大災害」予言とは何だったのか
「予言の時間」「地球滅亡」トレンド入り...SNSではネタ投稿も
https://www.j-cast.com/2025/07/06505553.htm...
「日本で大災害が起こる」という噂が飛び交っている
「2025年7月5日午前4時18分」が無事に過ぎた。
何かが起こるとされていた5日午前4時18分が無事に過ぎると、SNSでは安堵の声が広がった。
「せっかくだから予言の時間に『最後の1本か......』をやってみたけど
ただ深夜にタバコ吸ってるだけになった」
「7月5日の予言外れたね 何も起きなくて良かった!でも地震とかの備えは日頃やっとかなくちゃね」
「帰り道に犬のフン踏んで靴が滅亡したんだけどこれが予言の日だったのか」
「実家のWi-Fiがぶっ壊れてネットが使えないとのことで緊急帰省した マンション回線自体の
不具合だったらしく親父が『これが予言のやつか...』としみじみ言ってたのが良かった」
など、身近な不幸をネタにする投稿もある。

返信する

118 2025/07/08(火) 20:34:37 ID:pyMb328Pdw
「2025年7月に大災難」を予言した人は8月以降どう振る舞うのか…
史実が示す「予言者が背負うリスク」
https://president.jp/articles/-/9792...

返信する

119 2025/07/08(火) 21:07:21 ID:pyMb328Pdw
「礼はいらないです」予言で話題の「7月5日」
終わり際に投稿されたゴー☆ジャスのポストに反響
https://sportsbull.jp/p/2117183...
お笑い芸人のゴー☆ジャスが5日の午後11時59分という日付が変わる直前に、
自身のXで投稿したポストが話題となっている。
YouTubeやXなどで「日本で大災難が起きる」などという”噂”が広まっていた
「7月5日」が終わる直前、「今日は地球に隕石が落ちそうでしたが軽く破壊しておきました。
礼はいらないです」という言葉とともに、地球の横に立つ自身の画像を投稿。
無事に過ぎ去ろうとした「7月5日」を、最後はユーモアで締めくくった。

返信する

120 2025/07/08(火) 21:08:02 ID:k.XRAI.HCU
>>115
だろうな。
で、勝手に鬱になって、仕事もできなくなって、アパートの部屋の中で勝手に死んでいくんだろうね。
死ねない奴は、左翼になって税金ガー、原発ガー、温暖化ガーって叫ぶようになる。

返信する

121 2025/07/09(水) 22:00:15 ID:BC2pwgbSr2
《著者の主張に“反論”も》「7月5日大災難」予言外れるも観光業に打撃の実害…
責任問う声に出版社が示した「回答」
https://jisin.jp/domestic/2489294...
結局のところ、大きな災害が発生することはなく、“Xデー”は何事もなく過ぎ去ったが――。
SNSでは安堵する声が上がったいっぽう、一部では“大きな混乱を招いた”“不安を煽った”
として作者や出版社の責任を問う声や批判も上がっていた。
そこで本誌は7月7日、出版元である飛鳥新社を取材。本書をきっかけに観光事業が深刻な状況に陥るなど、
一部SNSやネットで責任を問う声が上がっていることに対して見解を尋ねた。
すると同日夕方に文書で返信があり、「当社といたしましては、そのような事象について、
特定のコメントをする立場にはございませんので、ご了承いただきますようお願い申し上げます」とのこと。

返信する

122 2025/07/11(金) 20:22:11 ID:TLj7HGlZt6
2021年に発売された、たつき氏の著書「私が見た未来・完全版:飛鳥新社」は、
予言日を迎える前から爆発的に売れ続け、累計発行部数は106万部(電子版含む)を突破している。
「定価1200円、印税率10%とすれば、たつき氏には1億2700万円ほどのお金が転がり込んだことになります。
税金で差し引かれたとしても、手元には6000万円以上は残るでしょう。版元の飛鳥新社もおそらく
4億円近い粗利が出ているのでは。たつき氏本人は週刊誌『FLASH』のインタビューで
『あの本は予言ではない』と説明し、『生活は何も変わっていません』と語っていましたが、
今年6月15日に発売された新刊『天使の遺言』もベストテン入りしており、大きなお金が動いたのは
間違いないでしょう」
https://dot.asahi.com/articles/-/26059...

返信する

126 2025/07/15(火) 20:29:09 ID:/lL5YoOS1c
「7月5日」を過ぎても安心できない!?
“ガラガラの浅草”がまだまだ長引きそうなワケ
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/07120541...
「困ったもんだ」ならまだいい。浅草名物、人力車は火の車だ。
「7月に入ってガラガラです。1日で(車夫)1人当たり、10組ぐらい乗せているのが、今は3組くらい。
お客さんの6~7割が中国や台湾の人で、それがそっくりいなくなった感じです」とは20代の車夫。
見渡すと、カラの人力車が寂しそうに列をなしている。
先の車夫は「何とかなりませんかねぇ、7割減ですよ」と力なく笑うが、この余波、そう簡単に収まりそうにない。
「トンデモ」予言のはずが、観光業界にとっては笑えない大惨事を招いているのだ。

返信する

128 2025/07/16(水) 20:19:42 ID:uiWAm67oQw
>>126
観光用だけじゃなく、昔みたいに移動手段として運用すれば回転率上がるんじゃね

返信する

129 2025/07/16(水) 23:14:27 ID:.BJVgnZi6I
おい、この詐欺師、まだ捕まってないんか。

この詐欺師を追求した政治家になら、投票してやってもいいぞ。

返信する

130 2025/07/23(水) 18:41:50 ID:Zv6WcLAY/w
経済損失「▲5600億円」…!「7・5日本に大災難騒動」を
分析してわかった!もっとヤバかった「予言」の影響
鈴木貴博:経営戦略コンサルタント
https://gendai.media/articles/-/15505...
あの予言の経済損失は実は膨大だったかもしれません。
そんな話をあなたは信じるでしょうか?
経済評論家の鈴木貴博です。2025年7月5日に日本を大災難が襲う
という予言が話題になりました。その予言の当日、いったいどのような
影響が起きるのか行動経済学的な視点から観察をしていました。
結論から言うと「ほとんど影響なし」というのが私の観察結果です。

返信する

131 2025/07/31(木) 19:21:12 ID:CyVppzEFy6
たつき諒氏「大災害」予言、「津波警報」発令で再燃しトレンド入り
2025.7/30 15:23
https://www.zakzak.co.jp/article/20250730-3SUVN77IEREET...
30日午前8時25分ごろ、ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とするM8.7と推定される
地震が発生した。この地震により、気象庁は太平洋側の広い範囲に津波警報・注意報を発令。
こうしたニュースを受けて一度は沈静化したかに見えていた漫画家、たつき諒氏の著書に端を発する
「2025年7月の大災害」の〝予言〟が再びネット上で拡散。
X上で30日午後3時現在で、約1万2000件超のポストを記録し、
トレンドワードとなっている。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:117 削除レス数:14





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「私が見た未来」“7月に大災害”で経済に影響が…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)