学校制服にサングラス導入へ 「Zoff」が提案


▼ページ最下部
001 2025/06/27(金) 21:40:07 ID:hTjM...fTQ
学校制服にサングラス導入へ!学生の目を守る“新常識”を
「Zoff」が提案「今約20%のサングラス着用率を欧米並みに」

彼らがこの夏挑戦するのは、制服に…サングラス。
メガネブランドの知見を生かして提案する「学生の目を守る新常識」です。
メガネブランドのZoffが25日に新たに発表したのは、紫外線を
100%カットできるサングラス、その名も「SUNCUT Glasses」。

近年、地球環境の変化に伴い、日本の紫外線量は年々増加傾向。
目に与える影響も深刻化する一方、紫外線対策としてサングラスをつけているかというと、
日常的に使っている人はまだまだ少ないのが現状。その着用率は2割程度だといいます。

WHOは、「生涯に浴びる紫外線の半分以上を18歳までに浴びる」と発表していて、
Zoffではこれまで学校への出張授業など、若い世代に目の健康を啓蒙する活動を続けてきました。
そんな思いに共感したのは、東京都内にある中高一貫の女子校、女子聖学院中学校・高等学校。
この夏、Zoffとタッグを組み、制服にサングラスを取り入れるという新たな取り組みをスタートします。

保健体育科主任・岡村直樹先生:主体的に自分自身の健康を考えようというのを、中高6年間の
目標にしているので、「目を守る」ということに関しても、生徒自身が主体的に動いてもらえるようになれば。

教室に並べられたのは、色の薄いレンズや縁の細いフレームなど、制服にも合わせやすいデザインのものばかり。
この日、生徒たちは思い思いの組み合わせでサングラスを選びます。
生徒たちは、「盛夏服に似合うかなって思って、夏っぽいかなと思ってこれにしました」
「レンズのピンクがそこまで目立ちすぎないので、結構なじんでてかけやすいなと思った」などと話しました。

インターメスティック 広報PRグループ・野澤千晴さん:サングラスっていうアイテムの
名前を聞いたときに、どうしてもレンズの濃度が黒くて、目が見えなくなっていて不良の象徴のような…。
そういったところを弊社のカラーレンズ、色の濃度がなくてもしっかり紫外線をカットしてくれる。
イメージの払拭っていうのをしていきたいなと。

株式会社インターメスティック・上野博史代表取締役社長:本質的にはサングラスをかけたいけど、
校則が…というようなことがあるので、先生方ときちんと話をさせていただいて、できる限り
そういった学校を増やしていきたいなと。これからはサングラスに関してきちんと注力し、今、
約20%のサングラス着用率を欧米並みにしていき、サングラスの大衆化を目指してまいりたい。

生徒たちが選んだ7通りのサングラスは、夏休みの間からトライアルでの着用が始まります。
https://www.fnn.jp/articles/FNN/89329...
https://www.youtube.com/watch?v=0iPiSuqtass&t=21...

返信する

※省略されてます すべて表示...

▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:4





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:学校制服にサングラス導入へ 「Zoff」が提案

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)