日本以外ではほとんど使われていない薬
風邪薬、抗生物質、胃腸薬、睡眠薬
▼ページ最下部
017 2025/03/22(土) 07:56:54 ID:RnpWSZ8Rcg
>>16 ウイルス由来の風邪にかかって、その後、細菌の2次感線を起こしているのが一般的。
発熱程度の初期の段階で睡眠等をとって体を休ませて免疫力を回復させれば1週間以内で症状が収まるが、
大抵は、数日無理をして仕事や学校に行く。で、ウイルス感染に加えて細菌の2次感線を起こして1週間以上治癒にかかる。
咳をした時に出てくる痰に色がついていない粘液の塊の時はウイルス感染だが、黄色や緑色が混じったり、
独特の味や風味が混じっている場合は細菌が原因。
最近、抗生剤を理由をつけて処方しないから、マイコプラズマ性肺炎とか、百日咳とか細菌が原因の呼吸器疾患が
増えている。
それでも、重症化しなければ抗生剤を使わないのが今の頭の悪い医者。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本以外ではほとんど使われていない薬
レス投稿