日航機墜落事故40年 拡散される陰謀説 政府「自衛隊の関与は断じてない」


▼ページ最下部
001 2025/05/01(木) 20:29:29 ID:cw6kgGI0zo
日航機墜落事故40年、拡散される陰謀説
「自衛隊の関与は断じてない」政府が強く否定

「自衛隊がミサイルを誤射した」「撃墜の証拠隠滅を図るため乗客らの遺体を焼却した」
昭和60年8月の発生から今年で40年となる日本航空機墜落事故を巡り、自衛隊の関与を指摘する
「陰謀説」が書籍やインターネット上などで流布されている。ベストセラーになる書籍もある中、
政府は自衛隊の関与を強く否定するなど対応を進めている。

「陰謀説」を唱える主な著者は、複数の目撃証言をつなぎ合わせて描写。例えば、自衛隊は墜落現場に
先駆けて到達し証拠隠滅を優先したため生存者を見殺しにしたと主張している。

昨年には事故現場への登山道に犠牲者の名前と「自衛隊が意図的に殺害した乗客・犠牲者」などと記された
「慰霊碑」の設置が確認された。

123便の墜落原因に関して運輸省の航空事故調査委員会(当時)は、過去の不適切な修理で機体後部の圧力隔壁が壊れ、
垂直尾翼や操縦系統が破壊されたと「推定される」とした。メーカーのボーイング社は修理ミスがあったと認めた。

中谷元・防衛相は4月10日の参院外交防衛委員会で「自衛隊の関与は断じてない」と明言し、対応する考えを示した。
中野洋昌国土交通相は11日の記者会見で「さまざまな角度から調査解析を行い、(事故原因が圧力隔壁であることは)
ほぼ間違いないという結論に至ったため、強い推定を示す『推定される』という表現を使用している」と説明した。
https://www.sankei.com/article/20250501-IBAEULDM6ZNXP...

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2025/05/02(金) 06:49:48 ID:syCtK7Ctqc
4人助かっていたのに、3人になってたのが不思議 何らかの理由で1人だけ消されたのか

返信する

025 2025/05/02(金) 08:06:49 ID:sBnmKHfHBw
>>20
トロンはリナックスみたいな存在だから、企業としては低コストで採用できるので、家電など特定分野で勝てただけ
そして、技術は進歩するので、ずっと強いままかどうかはわからない
フリーのOS開発者は世界中にいるが、トロンと同じように、金儲けを考えていないことが普及を妨げている

Windowsは世界中から秀才、天才を集めて作っている
トロンのパソコンOSにおいての失敗の主な要因の一つは、商業ベースで開発しなかったこと
要は、お金の力で天才を世界中から集めて開発し、広告費をかけて宣伝しまくる、ビジネスで市場を拡大する
飛行機事故関係なく、やることやってりゃそれなりに成功している
タイミング的に可能性はあった
Macのような存在になる道もあったが、プロジェクト主導者は生きているにも関わらず、それすら成功していない
自衛隊や役所、政治家などが使う、国内の安全保障面でのコンピューターのOSとしての採用を目指すとかそういう道もあったが、それもしなかった

思想、価値観、モチベーション的に、主導者はWindowsのようになることを選択や努力をしなかった、それだけのこと

返信する

026 2025/05/02(金) 09:35:54 ID:Baa.lyf5KA
途中経過は不明ですが最終的に撃墜されたのは事実みたい。
あと証拠隠滅。
じゃなきゃあれだけの大事故(大事件?)のボイスレコーダーを全て公開する事をしないなんておかしいでしょう?

返信する

027 2025/05/02(金) 09:37:53 ID:Baa.lyf5KA
あと「自衛隊の関与は断じてない」政府が強く否定してるって事だけど、政府の言う事をそのまま信じる人いる?笑

返信する

028 2025/05/02(金) 10:12:48 ID:C9Q/x1hFGM
>>26 >>27
のってるね〜

返信する

029 2025/05/02(金) 10:16:04 ID:yfyytp.Vx2
大事故や大災害の裏には必ず陰謀がある
と思い込んでしまう病気

返信する

030 2025/05/02(金) 13:47:27 ID:zFBFOTLeKM
ここの書き込み、jまるでみんな自分が見てたみたいな言い方でワロスw
本気で書いてる人はまさかいないよね?

返信する

031 2025/05/02(金) 13:58:18 ID:zRVQBeRa.A
米食って無いから 脳に糖質エネルギー回らないので言うと

           自衛隊の誤射

ボーイング社に擦り付けて責任かぶらせ 

返信する

032 2025/05/02(金) 14:06:02 ID:LNRQFNtDg2
日航機墜落に「自衛隊関与説」の作家、青山透子氏「科学的調査分析を行った」コメント全文

返信する

033 2025/05/02(金) 14:31:15 ID:R8aUDoDoc.
>>32
陰謀論にハマった元CA。
元CAということで本が売れて祭り上げられたが
辻褄が合わない点や創作が多い。

返信する

034 2025/05/02(金) 14:45:02 ID:LzbiHAnU9I
陰謀論は、どこから出た話か一切わからないし、
情報を得る立場にない一般人が、いつも詳しく語ってる。
そしてネットに拡散され、
それを信じる一般人が尾ひれつけてまた拡散。

返信する

035 2025/05/02(金) 15:42:46 ID:WxWYPCf2DE
036 2025/05/02(金) 20:09:19 ID:LNRQFNtDg2
日航・鳥取三津子社長「事実はひとつ」 御巣鷹事故陰謀説を改めて否定、積極的発信はせず

返信する

037 2025/05/02(金) 20:28:02 ID:LNRQFNtDg2
[YouTubeで再生]
【衝撃】日航機123便墜落の真実 なぜ日本は未だに対米従属のままなのか?

返信する

038 2025/05/02(金) 20:41:01 ID:1vnIbUvXT2
この事件についてある程度調べれば政府発表は嘘だって判るでしょう。
常識的に考えれば陰謀でもなんでもない。
よく調べて、よく考えれば、これは事故ではなく事件だって判る。

返信する

039 2025/05/02(金) 21:01:41 ID:VNmJK0Ee.E
自衛隊の撃墜は真実だと思うがこの問題は下手するとリベラル勢力を勢い付ける危険性をはらんでいる 憲法改正が必要な時期だけにあまり騒がないでほしい

返信する

040 2025/05/02(金) 21:44:03 ID:o3fUxADz76
火炎放射器の件も事実だと思う。
周りの木が焼けてないんだもん。

返信する

041 2025/05/03(土) 07:52:56 ID:evLGhUOeF6
ワタナベケンタロウてまだやってるの?
ダラダラダラダラ。

返信する

043 2025/05/03(土) 09:56:03 ID:3LpgTaNzcs
陰謀論にハマりやすい人

認知・思考の特性
パターン認識の過剰: 関連性のない出来事や情報を結びつけて意味のあるパターンを見出そうとする傾向
が強い。
意図認知の偏り: 偶然や不確実な出来事に対しても、背後に誰かの意図や計画があると捉えやすい。
分析的思考の低下: 論理的な分析や批判的思考よりも、直感や感情に頼って判断する傾向がある。
確証バイアス: 自分の信じていることを裏付ける情報ばかりを集め、反証する情報を無視または軽視する
傾向が強い。
制御欲求の強さ: 世界の出来事を理解したい制御したいという欲求が強く、複雑な現実よりも単純で説明
しやすい陰謀論に惹かれやすい。
知識への過信: 自分の知識や理解を過大評価し、専門家や主流の情報を信用しない傾向がある。

心理的・社会的な要因
不信感の強さ: 政府、メディア、科学機関などの権威や主流の情報源に対して強い不信感を抱いている。
疎外感・孤立感: 社会的なつながりが希薄であったり、孤立感を感じていたりする。陰謀論コミュニティ
に所属することで、帰属意識や連帯感を得ようとする。
不安・ストレス: 社会情勢や個人的な状況に対する強い不安やストレスを抱えている。陰謀論は、これ
らの感情に対する説明や解決策を提供してくれるように感じられることがある。
自己肯定感の低さ: 自分自身に価値を見出しにくいと感じている場合、秘密を知っている特別な存在で
あるという感覚を得ることで、自己肯定感を高めようとする。
社会変革への願望: 現状の社会システムに対する不満が強く、根本的な変革を求めている。陰謀論は、
その不満の矛先を示してくれることがある。
カリスマ的なリーダーの存在: 陰謀論を広めるカリスマ的なリーダーの存在や、閉鎖的なコミュニティの
存在も影響する。

情報接触の特性
代替情報源への依存: 主流メディアではなく、インターネット上の掲示板、SNS、特定ウェブサイトなど、
信頼性の低い情報源に偏って接触する。
アルゴリズムの影響: SNSなどのアルゴリズムによって、自分の興味や信念に合致する情報ばかりが提示
され、陰謀論に触れる機会が増える。
社会的な不安や不満が広がる状況下では、より多くの人が陰謀論に惹かれる可能性が高まります。

返信する

044 2025/05/03(土) 12:42:53 ID:24heafFOtM
045 2025/05/03(土) 16:08:25 ID:oHhJ7Kzytw
圧力隔壁が壊れたなんて言い訳を本気にしてる馬鹿。

返信する

046 2025/05/03(土) 16:34:40 ID:mrBSl9eIe.
048 2025/05/03(土) 16:58:55 ID:RLlnOcm.Ws
卓郎はんも結局、何の証拠も提示することなく
インボー君たちの興味をひかせただけだったな

返信する

049 2025/05/03(土) 19:01:14 ID:o09kKE3LjE
>>46
やっぱミサイルが撃ち込まれたんだね。

返信する

050 2025/05/03(土) 19:39:51 ID:mjwuLke9kM
ボイスレコーダーの消されている箇所を公開すれば解決の糸口は見つかる しかし日航は公開する事を拒んでいる  
政治家もボイスレコーダーの公開を求めずにこれは陰謀論であり自衛隊の関与した事件ではないと主張している

返信する

051 2025/05/03(土) 22:26:27 ID:mCfmqt0yEg
やましいことがなければボイスレコーダー公開すれば良い。
出来ない、しないって事は秘密があるんだろう。
「うわっ!ミサイルだっ!」なんて声が入ってたりしてね。

返信する

052 2025/05/03(土) 22:40:55 ID:3LpgTaNzcs
>>50
国際条約で公開することは禁止されている。

返信する

053 2025/05/03(土) 22:49:34 ID:btawSzWLww
>>51
非公開には意味あるんだろうけど
そんなに聞きたいなら
聞いてくればいいじゃんと
でも勝手な解釈しないように

返信する

054 2025/05/03(土) 22:53:25 ID:48aXlfFcfY
航空機事故のボイスレコーダー公開は国際条約で禁止されている  AIに聞いてみた  

はい、航空機事故のボイスレコーダー(CVR、コックピットボイスレコーダー)の公開は、国際条約によって原則として禁止されています。
国際民間航空機関(ICAO)の附属書13において、航空機事故調査における安全情報の保護に関する規定があり、
その中でCVRの音声記録およびその転写は、公開してはならないと定められています。

その主な理由は以下の通りです。

プライバシーの保護: コックピット内での会話には、運航に関係のないパイロットの個人的な内容が含まれる可能性があり、公開はプライバシー侵害につながるため。

率直な意見交換の阻害: パイロットが録音を意識することで、事故調査に必要な率直な意見交換が妨げられる可能性があるため。

将来の事故調査への影響: CVRの公開が一般化すると、関係者が情報提供をためらい、結果として将来の事故調査の妨げになる可能性があるため。
ただし、例外的に以下の場合は公開または利用が認められることがあります。

事故調査機関による調査: 事故原因の究明という正当な目的のために、関係者によって分析される場合。

安全に関する目的: 安全勧告や事故防止策の策定など、安全向上に資する場合。

国内法に基づく例外: 各国の国内法において、厳格な条件の下で公開が認められる場合。

したがって、航空機事故のボイスレコーダーの音声そのものが一般に公開されることは、国際的な取り決めによって非常に厳しく制限されていると言えます。
公開されるのは、通常、音声記録から抽出された**事故調査に必要な部分の書き起こし(トランスクリプト)**であり、
それも事故調査報告書の一部として、プライバシーに配慮した形で行われます。

返信する

055 2025/05/03(土) 23:00:00 ID:btawSzWLww
>>54
それを知ってて「すべて公開しろ」
って言ってるんでしょ デマより悪質

返信する

056 2025/05/03(土) 23:03:52 ID:5WcueKL2kk
[YouTubeで再生]
日航機墜落事故 米軍幻の救出劇 (米軍パイロットの証言)

返信する

057 2025/05/03(土) 23:04:03 ID:.cvLcN3hTo
陰謀とか大袈裟な話ではなく米軍のミスを日本国あげて隠蔽したいだけだろ
忖度、忖度、大人の世界。

返信する

058 2025/05/04(日) 09:58:21 ID:0EtWkq7RsQ
撃墜されてると思う。

返信する

059 2025/05/04(日) 10:33:43 ID:eWCVlvgudU
[YouTubeで再生]
警察も自衛隊も不都合なものには蓋をする

返信する

060 2025/05/04(日) 10:44:23 ID:lalQlPqgtE
撃墜だったらボーイングが責任を認めるわけがない。

賠償金: ボーイング社は事故原因となった修理ミスを認め、日本航空とともに遺族に対して賠償金を支払っています。
賠償金の総額は公表されていませんが、520名もの犠牲者が出た大事故であり、相当な金額になったと考えられます。
訴訟費用: 遺族による訴訟も起こされており、ボーイング社は訴訟に対応するための費用も負担しました。
信頼回復へのコスト: 事故後、ボーイング社は安全対策の強化や品質管理の徹底など、信頼回復のための様々な措置
を講じました。
企業イメージの低下: 史上最悪の航空機事故の原因となったことで、ボーイング社の企業イメージは大きく損なわれ
ました。これは、長期的に航空機の受注などに影響を与え、金額に換算できない損失と言えます。

返信する

061 2025/05/04(日) 10:58:01 ID:5aBVYRUlsI
>>60
>撃墜だったらボーイングが責任を認めるわけがない

ボーイングが表に出れない「おっきな方々」のすべての責任を背負ったんだよ。
そんなのその後の流れを見たら簡単にわかるだろ。

返信する

062 2025/05/04(日) 11:25:17 ID:Dt2X4zbEMA
GWも陰謀論信者が元気ですなw

返信する

063 2025/05/04(日) 11:38:17 ID:5aBVYRUlsI
事故したB747って事故後も受注数ではJALが世界一なんだよねw
つうか事故後に一気に増えてるしw
事故のあった一か月後にプラザ合意→80年代後半の日本は・・まあ、あとは中学生でもわかるよね

返信する

064 2025/05/04(日) 11:52:55 ID:0.dfNZDfIE
陰謀が本当だったら、遺族がほっとくわけないだろ。
すぐに全面的な訴訟になってるからw
陰謀論は心霊話と同じ。
夜に仲間とワイワイするときの盛り上げ話。
車の窓に血染めの手形ついてた、と同じレベル。

返信する

065 2025/05/04(日) 12:03:37 ID:vhJZS63BFI
>>60
だよね
米が日に頭下げると?
ウソでも嫌でしょ
知らんけど

返信する

066 2025/05/04(日) 12:30:22 ID:eWCVlvgudU
067 2025/05/04(日) 12:37:15 ID:3vbAyHO0m6
>>51
実際「うわっ!ミサイルだっ!」なんて声が入ってたら世の中は蜂の巣を突いた様な大騒ぎになるだろうな。

返信する

068 2025/05/04(日) 17:39:31 ID:iZEu.T2/v.
>>67
めっちゃ盛り上がるよそれ!

返信する

069 2025/05/04(日) 17:44:03 ID:Dt2X4zbEMA
ミサイルじゃなくて妄想が炸裂しとるなw

返信する

070 2025/05/04(日) 18:07:58 ID:ZA/N.AlcyM
>>69
「うわっ!ミサイルだっ!」

返信する

071 2025/05/04(日) 19:25:51 ID:5aBVYRUlsI
今回の件を一企業のボーイングの失態ということにすればヘタこいた日本政府は誰にも頭を下げる必要もないし
世界中の辱めを受けることがなくなる。
その見返りに日本はボーイング社に対して莫大な便宜を図った。当然後ろで再就任したレーガンが糸をひいてボーイング社と日本政府に口利きをする。
この一件によりそれまでの日米貿易摩擦が事故の一か月後プラザ合意により一方的に日本が不利な状況に追い込まれて中曽根と竹中は黙ってそれを受け入れてしまわざるをえない状況に追い込まれた。
ただ円高→低金利→内需拡大→金融緩和でその後一時期的に日本経済高騰(バブル)が起きたもののそれもすぐに終息し、日本はその後長いこと「失われた何十年」の時代に入り現在に至る。

という夢をみた

返信する

072 2025/05/04(日) 21:07:05 ID:bmhkfkesr6
073 2025/05/04(日) 21:31:20 ID:iBw7WZhFLI
墜落事故ではなくて「撃墜事件」だと思う。

返信する

074 2025/05/04(日) 21:54:02 ID:Dt2X4zbEMA
思うのは自由だw

返信する

075 2025/05/04(日) 22:42:39 ID:W1hjRQnJ8s
その日、その時間、その場所で、
オレンジエア(オレンジ色の飛翔体と言う意味)と
米軍の下請けとして日本メーカーが開発中の
ミサイルを放ったのはコイツらだろ。

返信する

076 2025/05/04(日) 22:55:54 ID:0UVss0wwxc
自衛隊も自民党も国民に対して嘘八百。

返信する

078 2025/05/04(日) 23:17:27 ID:lalQlPqgtE
運輸安全委員会は、自衛隊の標的機が衝突したという主張についても、根拠となった尾翼の残骸付近の赤い物体は
主翼の一部であることが確認されており、機体残骸から火薬や爆発物等の残留物は検出されていないと報告している。
また、垂直尾翼の破壊が内部から外部に向かっていることや、油圧作動油が垂直尾翼から噴き出していた現象も、
外部からの衝突や攻撃では説明できない としている。

返信する

079 2025/05/05(月) 00:43:11 ID:UJd9d0KFL6
>>78

それ、アメリカの国家運輸安全委員会の言いなりらしいね。

返信する

080 2025/05/05(月) 02:17:50 ID:uYREstsD/M
普通にミサイルだかロケットだかが当たったんでしょ。
機長が「なんか爆発したぞ!」って言ってるのがその瞬間。
最終的に空対空ミサイルで攻撃されて第4エンジンに直撃。
だから第4エンジンが破壊されている。
証拠隠滅の為に火炎放射器で焼き払い。
もうこれしか考えられない。
こう考えれば全て辻褄が合う。

返信する

082 2025/05/05(月) 05:23:44 ID:YFqlCeqP7I
陰謀論者を焼き払う方が話がスムーズになる

返信する

083 2025/05/05(月) 09:34:37 ID:txsQc5WVSM
084 2025/05/05(月) 09:49:18 ID:dEOW4/eACY
大事故や大災害の裏には必ず陰謀がある
と思い込んでしまう症候群

返信する

085 2025/05/05(月) 10:16:43 ID:nhd.8P19FI
インボーロンと言えば何でも誤魔化せると思ってるアホ層。

自衛隊のネット工作員に世論工作は無理。

返信する

086 2025/05/05(月) 10:32:29 ID:dEOW4/eACY
そんなに陰謀論呼ばわりされたくないのなら、妄想や推論ではなく、証拠を提示し
証明することだね。

陰謀論とは、偏見や妄想、不十分な証拠に基づいて陰謀の存在を訴えることである。
大事故や大災害等で、不十分な根拠で「邪悪で強力な集団(組織)による陰謀が
関与している」などと断定したり信じたりしようとするものである。

返信する

087 2025/05/05(月) 10:34:00 ID:hz6Pf/PP2c
[YouTubeで再生]
ワタナベケンタロウもほぼ結論が出たようだ。

<ワタナベケンタロウのほぼ結論>
・飛行機の設計自体に無理があった(軍用機を無理くり民間機にした背景)
・事故機体固有の機体の歪み(いつもドアが閉まらない、異音がする)
・JALの経費削減(燃料費削減で、飛行機内の内圧を規定よりも上げていた)

>>1>>85全ての陰謀論、陰謀論でない事実を全て検証、考察した最新の結論が↑。(今の所)

返信する

088 2025/05/05(月) 10:46:14 ID:p5nUlkdoVA
アメリカに責任を押し付けたのなら当時の日本政府は有能すぎる

返信する

089 2025/05/05(月) 12:13:37 ID:XZrOfu1ac2
>>87
コイツの動画、ムダに長くて観る気がしないから結論を教えて欲しい。

で、結局ミサイルで撃墜なの?

返信する

090 2025/05/05(月) 12:43:05 ID:dEOW4/eACY
現実は
陰謀論など入り込む余地がないほど
単純明快で致命的なミス

返信する

091 2025/05/05(月) 13:12:05 ID:hz6Pf/PP2c
>>89

>>87に結論書いとるがな。

<ワタナベケンタロウの結論>
・ボーイングとJALが直接の事故原因を作った(機体の設計不備、整備不備、経費削減、安全無視の利益最優先など)
・日米の政治的な背景は不明(証拠が無いので)

よって、彼の結論に伴って
プラザ合意でもないし、無人標的機でもないし、ミサイルでもないし、中性子爆弾でもないし、隕石でもないし、トロンでもないし、自衛隊の別班でもない。
理由は「証拠が無いから」

という事がいえるらしい。

返信する

092 2025/05/05(月) 14:39:47 ID:EkVgHVySdk
ワタナベケンタロウ

ただただカッコ悪いな。

返信する

093 2025/05/05(月) 15:05:28 ID:AMxCZwjORk
そこまでわかっているならボイスレコーダーの完全公開もできるでしょ 

返信する

094 2025/05/05(月) 15:10:17 ID:dEOW4/eACY
ボイスレコーダーの公開は国際条約で禁止されている

返信する

096 2025/05/05(月) 15:32:32 ID:H5Fsj8qgv2
青山透子氏は日本航空123便墜落事故に自衛隊機が関与したと主張する確固たる証拠を提示すべきですね。
帰納法とやらで「仮説」を提示しても無意味です。
「仮説」ではなく科学的調査な基づく確固たる「事実」を突き止めてから自衛隊関与を唱えるべきです😊

返信する

097 2025/05/05(月) 15:36:58 ID:H5Fsj8qgv2
陰謀論者が無視する不都合な事実😁

日本航空115便しりもち事故は、1978年(昭和53年)6月2日(金曜日)、東京国際空港発大阪国際空港行日本航空115便(ボーイング747SR-46型機)が大阪府豊中市蛍池西町の大阪国際空港に着陸する際、パイロットエラーによって機体尾部を滑走路面に接触させた(いわゆるしりもち着陸、以下「不良着陸」という)事故である

当該機はこの事故の7年後(1985年)に日本航空123便墜落事故を起こしている。

日本航空115便しりもち事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%...

つまり日本航空123便は墜落する以前から機体の不具合・異常が生じていた訳です。

返信する

098 2025/05/05(月) 15:37:35 ID:l/8UYxTeRE
[YouTubeで再生]
【完全再現3D+ボイスレコーダー】日本航空123便 離陸から墜落まで   米ボイスレコーダーは公開されてるが一部欠けたところがある

返信する

099 2025/05/05(月) 18:08:17 ID:TmwYAZoaro
ミサイルで撃墜されたんだと思う。
そうじゃなきゃボイスレコーダー公開してるはず。

返信する

100 2025/05/05(月) 18:10:11 ID:Qj1Qk7D3mg
ミサイルな事がバレないように救助が来る前に証拠隠滅した。
火炎放射器を使ったんだと思う。

返信する

101 2025/05/05(月) 18:20:40 ID:dEOW4/eACY
思うのは自由

返信する

102 2025/05/05(月) 19:17:04 ID:uYREstsD/M
絶対に撃墜でしょ?
火のない所に煙は立たずと言ってね、
何かおかしいから色んな話が出てくる。
調べれば調べるほど政府の意見は信用出来ない。

返信する

103 2025/05/05(月) 19:53:59 ID:dEOW4/eACY
火のない所に煙を立てるのが妄想であり
みんな大好きな陰謀論だ

返信する

104 2025/05/05(月) 21:40:09 ID:YFqlCeqP7I
>>103
お見事一刀両断

返信する

105 2025/05/05(月) 22:30:26 ID:pcwk7rYFfo
>>104
ぜんぜん見事じゃない。

返信する

106 2025/05/06(火) 00:05:28 ID:F1EvyP0XiY
墜落事故ではなくて「撃墜事件」だと思う。

返信する

107 2025/05/06(火) 00:19:14 ID:f/guex8lCI
思うのは自由

返信する

108 2025/05/06(火) 03:30:18 ID:xDZVoWHDLw
109 2025/05/06(火) 04:34:22 ID:G5QEBJvRfI
>>94

「原則」なw
そんなの無意味ってこと。

返信する

110 2025/05/06(火) 09:14:11 ID:f/guex8lCI
>>109
無意味ではない
ボイスレコーダーが完全公開された例なんか世界中でも無い

返信する

111 2025/05/06(火) 10:44:05 ID:Jk.jV/i4Iw
>>110
都合の良い言い訳があってラッキーだな。
これだけの大事件なんだから、原則を破って公開すれば良い。
要はやましい事があるから公開しないだけ。

返信する

112 2025/05/06(火) 11:13:27 ID:f/guex8lCI
>>111
原則を破るほどの理由がない。面白半分に妄想を膨らませているだけで、事故原因は単純明快。
公開分ですら倫理に反するパロディなどが散見され、興味本位の野次馬に公開する必要は全くない。

返信する

113 2025/05/06(火) 12:35:40 ID:UBDkyvO5QA
>>112
面白半分ではなく真面目に真実を追求する必要性がある。

返信する

114 2025/05/06(火) 13:42:28 ID:FuYWMZN8Ec
・甲第69号証
①空白の3分12秒
 この図(100頁上段)は、日航123便の音声記録と他の航空機事故を比較して、それが事故調査報告書にどのように反映して書かれているのかを示しtものである。
 通常は、管制官との会話、カンパニーラジオ(日本航空)の会話、ボイスレコーダー、この三つが最初から最後まで切れることなく続いている。ところがこの日航123便に限り、カンパニーラジオとの交信記録は、異常事態発生直前の18時21分00秒までしか文字の記録がない。他の航空機事故は最後まで記載されているにもかかわらず、日航123便だけは記載ないというのはあまりに不可解である。次に管制官とのやり取りも、18時18分までしか書いていない。双方合わせると、ボイスレコーダーの記録がある18時24分12秒の前、つまり、三つ揃って記録がない空白の3分12秒が存在しているのだ。緊急事態に至る直前のこの3分12秒の間、ここに墜落の原因となる事態が発生した。だから不自然なまでに文字の記録がない。
 これだけでも開示の必要性がある。
https://kogotokoub.exblog.jp/32733312...

返信する

115 2025/05/06(火) 13:53:22 ID:4P/0ly/Q2U
>>114
やっぱりミサイルが飛んで来るぞ!的な発言があるんじゃないかな?

返信する

116 2025/05/06(火) 14:05:17 ID:1ufroMkiT6
凛子がアメリカの機密文書を調べまくるから
隠蔽したい側が慌ただしくなってる模様。

https://m.youtube.com/@lifeandjobofca/video...


ワタナベは金のために動画をやってるだけで、
志の無い普通のゴミユーチューバーだから、
当時の関係者が内部告発してくれないし、
123便をネタに金儲けさせてもらってるのに、
御巣鷹山に慰霊登山もしたことが無い。
ちょっと脅されたり金をチラつかせたりすると
簡単に寝返るし、そもそも自分で何も調べてない。
謎の指示役の言いなりのスピーカーに過ぎない。
立花孝司みたいなもの。
最初から隠蔽したい側だったのかもね。

返信する

117 2025/05/06(火) 14:10:50 ID:1ufroMkiT6
挙げ句の果てに、機体が振動でバタついたのが
墜落の原因だとか、何の証拠も出さずに結論づけた。
まあ中卒の知能なんてそんなものって事だろ。

返信する

118 2025/05/06(火) 14:30:26 ID:luvkRoSD02
>>117
ワタナベは駄目だよね。

返信する

119 2025/05/06(火) 14:55:09 ID:f/guex8lCI
日本航空123便墜落事故の原因はもっと単純。
後部圧力隔壁の修理ミスで、飛行中に隔壁が破壊され、垂直尾翼と油圧系統が損傷し、操縦不能になった。

1978年の尻もち事故の際、後部圧力隔壁をボーイング社が不適切に修理。
修理ミスにより、隔壁に過度な負荷がかかる状態が続き、7年後に飛行中に破断。
膨張と収縮を頻繁に繰り返す国内線で運用されたことで結果的に金属疲労を早めた。
高圧の空気が尾部に流れ込み、垂直尾翼が吹き飛び、油圧系統4系統すべてが損傷。
操縦不能に陥り、御巣鷹山に墜落。

単一の修理ミスが大惨事に直結した代表例として、航空安全史上もっとも重要な事例のひとつ。

返信する

120 2025/05/06(火) 14:59:28 ID:f/guex8lCI
事故の教訓から「全油圧系統の喪失」への対策が世界的に講じられた。

1. 油圧系統の物理的分離の強化
各油圧ラインを機体の異なる場所を通す設計にすることで、単一事象で全系統が損傷しないよう改良。
特に尾部付近での冗長性が見直された。

2. 機械的・電気的なバックアップシステムの追加
新しい機体(ボーイング777以降)では、フライ・バイ・ワイヤと電動アクチュエーターの導入により、
油圧がなくても最低限の操縦が可能に。
エアバスのFBW機(A320以降)は、複数の独立制御系統と自動補正を備えた。

3. 油圧喪失時の操縦訓練の整備
全油圧喪失時に「推力偏差(エンジン出力差)」によって機体を操作する訓練(ユナイテッド232型など)
も重要視されるように。

4. 設計時のフェールセーフ性の重視
設計段階で「単一故障が致命的結果を招かない」ことを義務付けるルール(FHA: Functional Hazard
Assessment)や認証基準が強化。

ボーイング777:完全な油圧喪失時でも電動アクチュエーター(PFC)による操縦支援が可能。
ボーイング787:油圧系統の一部を電気駆動に置き換えた「モア・エレクトリック・エアクラフト」設計
を採用。

JAL123便の事故は、「一部の修理不良がシステム全体を壊滅させる」リスクを世界に示し、その後の航空
機設計と整備、訓練のあり方を大きく変える契機となった。

返信する

121 2025/05/06(火) 15:51:37 ID:luvkRoSD02
圧力隔壁が壊れたにしても、修理ミスで壊れたのではなく、
墜落の衝撃で壊れたとしか考えられない。
なぜなら急減圧はおきてないから。
垂直尾翼が壊れた原因は、標的機かミサイルの様な物が当たったからとしか考えられない。

返信する

122 2025/05/06(火) 16:14:25 ID:f/guex8lCI
急減圧が起きたことを示す証拠は、多数確認されている。

客室高度警報: 異常発生と同時に客室高度警報音がボイスレコーダーに記録されている。これは、機内の気圧が高度10,000フィート相当まで低下したことを示す。
酸素マスクの自動降下: 生存者の証言や機内の写真から、事故発生後、乗客用の酸素マスクが自動的に降下したことが確認されている。これは、客室内の気圧が
安全なレベルを下回ったことを示す。
白い霧の発生: 生存者の証言によると、異常発生時に機内に白い霧のようなものが立ち込めたとされる。急激な減圧によって空気中の水分が凝縮した際に起こる。
耳の異常: 「耳がツーンとした」といった耳の圧変化を感じたという生存者の証言がある。これも急減圧を示す症状の一つ。
機体の一部破壊状況: 回収された尾翼の破片から、内側からの圧力によって破壊されたと考えられる。
プリレコーデッドアナウンス: 客室内の気圧が一定以下になると自動的に流れるアナウンスが作動したことが記録されている。
これらの証拠は、JAL123便において急減圧が発生したことを強く示しており、事故調査委員会もそのように結論付けている。

返信する

123 2025/05/06(火) 17:42:13 ID:yESDe9cP32
ヒント

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:131 削除レス数:3





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日航機墜落事故40年 拡散される陰謀説

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)