高校に「アイス自販機」を!最寄りのコンビニは徒歩20分
生徒は先生を説得できるか?:岐阜・郡上市
岐阜県の高校である投票が…。
是非を問うのは、暑い日に食べたい“アレ”の自動販売機の設置です。
岐阜県の郡上北高校で、生徒たちによる熱い議論が繰り広げられました。
議題は「アイスの自販機」
生徒たちは学校側に、自販機を校内に設置してほしいと求めています。
「コンビニに行くのに、片道20分くらいかかる」(生徒)
生徒たちは1年にわたり議論
ただ、すんなり要望が通るわけではありません。
学校側が指摘するいくつかの問題点を解決するため、
生徒たちは1年ほど前から議論を続けてきました。
そして、9日に行われたのは、先生たちへの「プレゼンテーション」
プレゼンを聞いた先生からは、厳しい質問も。
「需要の調査をしたということだけど、学校の中で物を売るという場合は、
経済的な需要とは別に生徒の生活にとって必要かどうかを考えないといけないのでは。
単に生徒が欲しいからと、学校の中で何でも売れるわけではないので」(先生)
先生たちの投票へ…その結果は?
「導入ありとお答えいただいた方が、31名中の20名」
「自販機の設置」を認める意見が、過半数を超えました。
このあと入札のための審査会が開かれ、業者が応募してくれれば、来年にも設置されます。
校長「子どもたちの力はすごい」
「なぜ自分たちがそう思うのか、それを周りに広げて、客観的なデータを集めていったところに、
感心するというか驚くというか。今回のことで、子どもたちの力、高校生のエネルギーはすごいなと」
アイスの自販機が設置されれば、岐阜県内の公立高校では初めてになるそうです。
https://www.nagoyatv.com/news/?id=03097... 関連記事:熱中症対策で中学校内に自販機 名古屋
https://bbs76.meiwasuisan.com/news2/1721392515/l5...
返信する