「ポスト石破」1位は同率で小泉氏と高市氏


▼ページ最下部
001 2025/09/08(月) 19:59:21 ID:AUL.4e7bD2
「ポスト石破」1位は同率で小泉氏と高市氏、
3位は石破総理:JNN世論調査 2025年9月8日

最新のJNNの世論調査で誰が次の総理にふさわしいか聞いたところ、
1位は同率で、小泉農水大臣と高市前経済安全保障担当大臣だったことがわかりました。

石破内閣を「支持できる」という人は先月の調査から0.9ポイント上昇し、37.7%でした。
一方、「支持できない」という人は1.1ポイント下落し、59.4%でした。
参院選の敗北を受けて石破総理が辞任すべきかどうか聞いたところ、
「辞任すべき」は41%、「辞任する必要はない」は49%でした。
自民党支持層に限って聞いたところ、「辞任する必要はない」と答えた人は73%でした。

【各党の支持率】
自民 23.3%(2.9↑)  立憲 6.5%(0.4↓)
維新 4.7% (2.0↑)  国民 6.8%(1.9↓)
公明 3.2% (0.8↓)  参政 8.5%(1.7↓)
れいわ2.7% (0.4↓)  共産 2.4%(0.3↑)
保守 2.4% (0.6↑)  社民 0.5%(0.2↑)
みらい0.5% (1.1↓)  その他0.9%(0.1↓)
支持なし32.7%(0.5↓)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/215571...

返信する

※省略されてます すべて表示...
038 2025/09/29(月) 19:00:31 ID:xczHyPqpWc
高市氏「力合わせるの当たり前」
参政党と保守党との政策協議に前向き

高市早苗前経済安全保障相は28日夜に配信されたユーチューブの番組で、
参政党との連携について問われ、「この政策だったら一緒にやれる、
ということを協力していくのは、立法府としての全体の責任だ」と述べ、
参政党や日本保守党との政策協議に前向きな姿勢を示した。
「どこの政党と連立を組むと決め打ちして申し上げるのは、
絶対に失礼なことだ」とした上で、「自民党として実現したい政策
については、相手の政党の代表のところに飛び込んでいってでも、
力を合わせるのは当たり前のことで、やりたい」と語った。
https://www.asahi.com/articles/AST9X4TB4T9XUTFK008M....

返信する

039 2025/09/29(月) 19:40:34 ID:nrPoyAxWWk
トランプVS小泉 楽しみ~! とか言ってるヤツ

よく考えろ
VSトランプはまあそれなりに楽しめるかもしれんが
VSプーチンは強すぎだろ
年齢でナメられたり逆にムキになったりされる可能性有るし

返信する

040 2025/09/29(月) 21:25:53 ID:Hd8wtoEvzY
[YouTubeで再生]
【悲報】林官房長官、とんでもないことが判明する

返信する

042 2025/10/01(水) 18:37:51 ID:n54Y24wVO6
「自民党支持者の50%が参院選で他党に投票」
「支持離れの原因は国民を大切にしていないこと」
こんな分析結果を京都大学大学院の研究室が公表した。
党勢について、この研究室は
「高市早苗総裁なら回復、小泉進次郎総裁や林芳正総裁なら衰退加速」と見通す。
自民支持経験者2000人を対象にインターネット上で実施
調査によると、今年7月の参院選の全国比例の投票先では、新旧の自民支持者の
50.2%が自民に投票したが、残る49.8%が国民民主党や参政党などに投票した。
過去6年間に自民に投票し、この参院選で国民・参政・保守のいずれかの政党に
投票した518人に、次回の国政選挙で、現在行われている自民総裁選の5人の
各候補のうち、だれが総裁なら自民に投票するかを質問
https://www.sankei.com/article/20251001-A2JAC3RNVRDWT...

返信する

043 2025/10/02(木) 20:13:15 ID:0RK1bjFpH2
5候補、2位以内確保へ追い込み
総裁選、郵便投票終え4日投開票
https://news.jp/i/134605148684754951...
報道各社の調査では、小泉進次郎農相と
高市早苗前経済安全保障担当相が先行する情勢で、
2氏を追う林芳正官房長官の陣営は、決選投票に進める
2位以内確保へ追い込みをかけた。
小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長も票の積み上げに力を注いだ。
小泉氏は農相としてASEAN関連会合に出席のためフィリピンを訪問。
選挙期間中の異例の外遊となり、留守を預かる加藤勝信選挙対策
本部長は陣営会合で、議員への支持拡大を呼びかけた。
高市氏陣営は会合で、2024年総裁選の1回目投票で獲得した
議員票72を視野に働きかけを強める方針を確認した。
高市氏を支援する旧安倍派の萩生田光一元政調会長は
麻生太郎最高顧問と国会内で会談した。
林氏は支援議員の会合に出席。支持が伸び悩む小林氏は、
千葉県柏市で党員と懇談。茂木氏は、支援議員との会合に参加した。

返信する

046 2025/10/04(土) 11:40:46 ID:CbPuqjlokY
さてさて
どうなる

返信する

048 2025/10/04(土) 13:59:51 ID:a3apDtXgtU
高市 小泉の決選投票
さてどうなる

返信する

049 2025/10/04(土) 14:26:39 ID:8I9.w9SuDg
議員票は小泉に流れる

返信する

051 2025/10/04(土) 15:06:00 ID:HJqiZ2bPdU
▽高市早苗 =185票(議員票149、都道府県連票36)
▽小泉進次郎=156票(議員票145、都道府県連票11)

返信する

052 2025/10/04(土) 16:42:30 ID:Yboo43ebb.
というわけで早苗ちゃんに決まりますた

返信する

053 2025/10/04(土) 18:42:40 ID:IhHQHVsm9M
【1回目の投票の結果】
高市早苗  党員票119 議員票64 合計183票
小泉進次郎 党員票84  議員票80 合計164票
林芳正   党員票62  議員票72 合計134票
小林鷹之  党員票15  議員票44 合計 59票
茂木敏充  党員票15  議員票34 合計 49票

【決選投票】
高市早苗  都道府県連票36 議員票149 合計185票
小泉進次郎 都道府県連票11 議員票145 合計156票

返信する

055 2025/10/05(日) 19:04:40 ID:hKiOppPuH.
「仕事早すぎ」高市早苗新総裁誕生→当日に
“いらすとや”新作更新 ネット驚き
「一目でわかる」「相変わらず爆速」
https://encount.press/archives/870222...

返信する

056 2025/10/05(日) 22:44:37 ID:hKiOppPuH.
高市氏「皆様はワーク・ライフ・バランス大事に」
記者団に語りかけ
https://mainichi.jp/articles/20251005/k00/00m/010/...
自民党の高市早苗総裁は5日、党本部で麻生太郎元首相と会談後、
記者団に「皆様の方はワーク・ライフ・バランスを大事になさってください」
と笑顔で声をかけた。4日の総裁選出後のあいさつで、党所属議員に向けて
「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワーク・ライフ・バランスという
言葉を捨てます」と発言し、物議を醸したことが念頭にあったとみられる。
高市氏は記者団に人事の検討状況を問われると、記者団の仕事と生活の調和を
気にした上で「私は一生懸命働いていますけども。今日は日曜日ですよ」と語った。

返信する

057 2025/10/06(月) 18:30:43 ID:6nZwx8Q.I.
立民の小西洋之参院議員
「こんな人物が日本国の総理大臣になることは本当に
恥ずかしいことだし、何よりも国民の皆さんに申し訳ない」
「政策提案に応じてもらえるよう努めるが、高市氏の誤った
政治姿勢や政策には信念を持って徹底的に対峙する」


参政党の梅村みずほ参院議員は
「心よりうれしく思う。日本と日本人の益となる政策に関しては
協力を惜しまない」と投稿した。5日には、高市氏に批判的な意見
に対し「女性が女性が、多様性が多様性が、と言ってきた政治家ほど、
高市早苗総裁の誕生に眉をひそめているように映る」
「そうした方々に今こそ申し上げたい。女性は多様なんですよ」と訴えた。
https://www.sankei.com/article/20251006-N2B66RRTGVGO3...

返信する

058 2025/10/06(月) 19:48:16 ID:6nZwx8Q.I.
中国で「高市早苗」書き込み、前日比4000%の急増
「本気で警戒」「高市砲効いてる」
https://www.sankei.com/article/20251006-2EOVT66RKJEQ5...
自民党総裁選で高市早苗氏が新総裁に選出されたのを受け、
中国のインターネット上で「高市早苗」というキーワードの
書き込みが急上昇し、通信アプリ「微信」上では、前日比
4000%超を記録するなど関心の高さを伺わせている。
これを受け、日本のSNS上では、「中国が本気で警戒し始めた」
「よほど高市政権が怖いらしい」などの声が聞かれている。
日ごとのアクセス状況では、「高市早苗」のキーワードについての
アクセス指数は10月3日までの1000万前後で推移してきたが、
自民総裁選の投開票日の4日には約4億2700万で前日比約4370%増
となるなど、急激に上昇した。
この結果を取り上げた日本のSNS上では、「高市砲が効いてる」
「高市さんが中国をビビらせている」などの投稿が見られた。

返信する

059 2025/10/06(月) 22:35:41 ID:6nZwx8Q.I.
高市早苗氏「皆様、ゴメンなさい!」
新総裁就任後初のX更新でいきなり謝罪「昨日も今日も」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/2025100600...
新総裁に就任した高市早苗氏が6日、Xを更新。感謝をつづった。
新総裁就任後、初のX更新で「一昨日の自民党総裁選、応援して下さった
党員や議員の皆様、有難うございました。又、12日間の総裁選を見守って
下さった国民の皆様、有難うございました」と感謝から書き出した。
「総裁就任と同時に総裁としての実務が押し寄せ、車も大きな総裁車に変わり、
夜にスマホを見ると600通以上のメッセージやメールが溜まっていました。
昨日も今日も700通以上が追加で着信していました。返信できないままの皆様、
ゴメンなさい!」と返信できていない状況を明かした。
最後に「臨時国会では、与野党で力を合わせて早期に効果を発揮できる
物価高対策に取り組みたく、頑張ってまいります!」と締めくくった。

返信する

060 2025/10/07(火) 11:32:49 ID:QWc3t.3q2Q
監督を代えれば
チームが強くなる
わけじゃ

返信する

061 2025/10/07(火) 19:35:53 ID:wDVCx.ONIs
自民党の高市早苗総裁は7日午前、新執行部を発足させた。
党四役には、
幹事長 :鈴木俊一前総務会長
総務会長:有村治子元女性活躍相
政調会長:小林鷹之元経済安全保障相
選挙対策委員長:古屋圭司元国家公安委員長
起用した。副総裁には麻生太郎元首相が就いた。
高市氏は「今の暮らし、未来への不安をなんとか希望と夢に
変えていきたい。そんな思いで一生懸命、取り組んでいく」と述べた。
他の党幹部では、
国会対策委員長:梶山弘志元経済産業相
組織運動本部長:新藤義孝元総務相
広報本部長  :鈴木貴子元外務副大臣
を充てた。また、旧安倍派の裏金問題に関わって
昨年4月に党役職停止1年の処分を受けた
萩生田光一元政調会長が幹事長代行に起用された。
https://www.asahi.com/articles/ASTB70HBSTB7UTFK01LM....

返信する

062 2025/10/08(水) 00:45:51 ID:UkHCmc5Pzg
自民党の高市早苗総裁の誕生を機に、奈良トヨタが整備復元した
旧車を集めた自動車博物館「まほろばミュージアム」(奈良市)が
注目を集めている。館内には高市氏が長年愛用したトヨタの
スポーツカー「スープラ」を展示。総裁選翌日の5日の来館者数は
普段の4倍となるなど、新総裁の愛車を見ようと多くの人が訪れている。
https://www.sankei.com/article/20251007-ISOHWJ46YBMWX...

返信する

063 2025/10/09(木) 20:59:38 ID:12W1x5LwlQ
高市総裁の取材前、「支持率下げてやる」発言
時事通信が謝罪
https://www.asahi.com/articles/ASTB90JG3TB9UTIL01ZM....
自民党の高市早苗総裁への「囲み取材」を待っていた報道陣の一部が
「支持率下げてやる」などと発言したとされる動画が、XなどのSNS上で
拡散された。日本テレビがインターネット上で生中継する中で、
報道陣の声をマイクが拾ったとみられる。時事通信社は9日、この発言が
自社の男性写真記者であることを認め、「報道の公正性、中立性に疑念を
抱かせる結果を招いた」として厳重注意したと発表した。

自民党本部で7日夕、報道各社は、高市氏が公明党執行部との会談を
終えて取材対応のために姿を見せるのを待っていた。
会談は当初の予定時間から長引いていたという。この動画では、
高市氏がまだ現れないことを知った一部の報道陣から、
笑い声とともに「えー、ひどい」「支持率下げてやる」
「支持率下げるような写真しか出さねえぞ」などといった声が上がった。

返信する

064 2025/10/10(金) 18:36:25 ID:q/eFDz.rGM
「一方的に連立離脱を伝えられた」
自民・高市早苗総裁会見“公明連立離脱”
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/222270...
<自民党・高市早苗総裁>
まずそもそも、本日の党首および幹事長による会談でございますが、
前回火曜日にお目にかかりました折には、木曜日、昨日ですけれども、
公明党の方で地方の声を聞くと、その結果について話をする、
お伝えをするということで、そういう申し出に基づいて、
開催したものでございました。
何かを決めるとかそういうことではなく、地方から聞いた声を
お伝えするというのが今日の議題でございました。
前回、火曜日の党首および幹事長における会談の中で、
斉藤代表から示された懸念点の中で、確認調整が必要な点につきまして、
これはもう真摯に対応すべく、しかも速やかに対応すべく
党内でこの作業をですね、進めておりました。

しかしながら、本日公明党からは、政治資金規正法の改正に関する
公明党案について、この場で賛否を示すように求められました。
「一方的に連立離脱を伝えられた」
私どもからは、私達の自由民主党は、ご承知の通り党内手続きが必要です。
これは総裁と幹事長だけで、この場で特に議員立法の法律案の細部の
内容についてまでお答えできるものではないと。この場で私1人で判断
するとか、2人だけで判断するということはできないので、
党内に持ち帰って協議をして、手続きにのっとって速やかに対応したい
ということでお返事を申し上げました。
つまり、来週にも、もう一度協議を開きたいという旨でございます。

しかしながら、先方からは、それは具体的な回答ではないということで、
一方的に連立政権からの離脱を伝えられました。
我が党としては丁寧に説明もすべく、一つ一つ真摯に対応をしてまいりました。
しかもこれまで26年間にわたって、野党の時代も含めて協力をし合ってきた関係
でございますので、大変残念ではございましたけれども、そういった結論になりました。

本件につきましては、これはあの党の衆参の役員で、しっかりと経緯も含めて
共有しなければなりませんので、この後、会を持ちまして報告をし、
意見も伺いたいと思っております。
私から以上です。

返信する

066 2025/10/11(土) 13:31:06 ID:lu6jKRjKn2
公明連立離脱は
自民にとって
吉かも

返信する

067 2025/10/12(日) 13:41:36 ID:lT1qvUm1ZQ
じゃウチが連立組みます
なんて勇気ある政党はいないのか!

返信する

068 2025/10/15(水) 23:32:40 ID:mTRtlK8sYY
維新・吉村代表 自民と政策協議まとまれば
「高市早苗」に投票:総理大臣指名選挙
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/223051...
日本維新の会の吉村代表は、自民党との政策協議がまとまれば、
総理大臣指名選挙で高市総裁に投票する考えを明らかにしました。
Q.まとまれば「高市早苗」と書く考えがあるのか
維新・吉村代表「はい。その考えで結構です。政策協議がきちんと
合意がまとまれば、そういうことになると思います。
そのための協議をするということです」

返信する

069 2025/10/16(木) 23:43:28 ID:vqytoymX2M
衆院会派「有志・改革の会」(7人)の幹部が今週、東京都内で
自民党の麻生太郎副総裁と会談し、首相指名選挙での
協力を求められていたことが分かった。麻生氏からの要請は
首相指名についてのみで、政策や政権枠組みの話はなかったという。
16日に会派内で対応を協議したが結論は出なかった。
会派幹部が同日、明らかにした。
有志・改革の会は、元民主党系無所属議員の「有志の会」4人と、
日本維新の会に離党届を提出し除名処分となった3人が合流し、
6日に結成された。政策的には自民に近い議員もいるが、
出自がそれぞれ異なるため、一致して行動するかは不透明だ。
https://mainichi.jp/articles/20251016/k00/00m/010/...

返信する

070 2025/10/17(金) 22:22:46 ID:DQWBpmBdB.
自民と維新、連立への政策協議「大きく前進」
野党協議からは離脱
https://www.asahi.com/articles/ASTBK2JT6TBKUTFK00NM....
自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の藤田文武共同代表が17日、
連立政権に向けた2回目の政策協議を行った。藤田氏は
協議終了後の会見で、「非常に大きく前進した。文言や
解釈について最終の詰めを行っていく」と語った。
維新は政策協議で合意に至れば、21日に召集される
臨時国会の首相指名選挙で高市氏に投票する方針。
その場合、高市氏が首相に選出され、自民と維新の
連立政権が発足する見通しだ。
高市、藤田両氏による政策協議は16日に続いて2日目で、
両党の幹事長と政調会長も同席した。
維新側は、連立の「絶対条件」に掲げる「副首都構想」や
社会保険料引き下げ、国会議員定数の1割削減などの実現を求めた。

返信する

071 2025/10/18(土) 20:12:43 ID:Fi0uYOrIUM
国民・玉木雄一郎代表、首班指名で「高市早苗と書く?」
と聞かれ「あの・・私に一任をいただいている状況です」とだけ返答
https://hochi.news/articles/20251018-OHT1T51191.h...
18日放送の日本テレビ系「サタデーLIVEニュースジグザグ」では、
国民民主党の玉木雄一郎代表がリモート生出演。コメンテーター
として出演の高岡達之編集委員に21日の首班指名選挙で
「高市早苗と書くという選択は決めましたか?それともまだこれから?」
と聞かれると「一任は…。誰をどう書くかの首班指名の書き方
については昨日、両院議員総会を開いて、私に一任をいただいてますので、
その中で決めていきたいと思います」と返答。「まだ決めてない?」
と聞かれると「あの… 私に一任をいただいている状況です」とだけ答えた。

返信する

072 2025/10/19(日) 19:27:02 ID:c0Kd2zUrE2
自民・維新が連立政権樹立に向け大筋合意
20日に両党党首署名の方向で最終調整
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/223650...
自民党と日本維新の会が、連立政権を樹立する方向で
大筋合意したことがわかりました。20日、両党の党首が
合意文書に署名する方向で最終調整が行われています。
維新側は今回、閣僚を出さず、「閣外協力」にとどめる
方針ですが、自民党と太いパイプを持つ遠藤・国会対策
委員長を総理大臣補佐官に起用することが検討されている
ということです。
維新の党内手続きを待った上で、両党の党首が20日に
連立政権の合意文書を交わす方向で最終調整が進められています。

返信する

073 2025/10/20(月) 19:05:57 ID:AxrMMZCI6A
自民、維新の両党首が連立政権樹立で合意
21日に高市首相選出へ
https://mainichi.jp/articles/20251020/k00/00m/010/...
自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表は20日、
12項目にわたる政策協議を取りまとめ、自民、維新の連立政権を
樹立させることで合意した。当面は閣僚を出さず、政策協定に
基づいて政権運営に協力する「閣外協力」にとどめる。
21日召集の臨時国会で実施される首相指名選挙で、維新は
高市氏に投票する方針で、高市氏が初の女性首相に選出
されることが確実な情勢となった。
高市氏は21日中に新内閣を発足させる見通し。

返信する

074 2025/10/21(火) 19:09:29 ID:GTF9nC6zFs
自民党の高市早苗総裁は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で
第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相の
退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、
皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による
連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の
編成を指示する方向で検討している。
https://news.jp/i/135322867368671666...

返信する

075 2025/10/21(火) 20:19:36 ID:GTF9nC6zFs
076 2025/10/22(水) 12:14:15 ID:RVO1MfKUvI
野党の粗探し
カッコ悪い

返信する

077 2025/10/22(水) 20:07:31 ID:QJNoUgVJJg
高市早苗(1961年3月7日-)奈良県出身
神戸大学経営学部経営学科卒業
大学時代は実家から往復6時間かけて通学し、
学費は親からの援助なしでアルバイトで稼いだ。
所属政党(無所属→)(自由党・自由改革連合→)
(新進党→)(無所属→)自由民主党(町村派→無派閥)

返信する

078 2025/10/23(木) 09:02:30 ID:XOkFtsbC2M
マスコミは、高市にしたくなかったから小泉推し

返信する

079 2025/10/23(木) 09:31:51 ID:XOkFtsbC2M
「高市が嫌だから小泉推しです」
オールドメディア

返信する

080 2025/10/23(木) 19:39:38 ID:4iczkF0wXE
高市内閣で「若年層」の支持急増
18~39歳は石破内閣の15%から80%に…
読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251023-...
高市内閣を「支持する」と回答した人の割合を年代別にみると、
18~39歳が80%で前回9月調査の15%から急増した。
40~59歳でも75%(前回29%)、60歳以上でも63%(同50%)と大きく増えた。
石破内閣は高齢層からの支持が比較的高かったが、高市内閣では逆に、
若年層が支持を先導している。若年層の支持が多い傾向は、最近では
第2次安倍内閣の支持動向に近い。
高市内閣を「支持する理由」を6つの項目から一つだけ選んでもらうと、
「政策に期待できる」が41%でトップ、
「他によい人がいない」20%%、
「首相に指導力がある」15%、
「首相が信頼できる」 12%、
「閣僚の顔ぶれがよい」4%、
「自民党中心の政権だから」5%の順だった。

返信する

081 2025/10/24(金) 18:17:41 ID:IMov8YEH42
習近平氏、高市氏に祝電送らず
就任日、李強首相が対応
https://news.jp/i/135406419213901903...
自民党の高市早苗総裁が首相に就任した21日に
中国の習近平国家主席が祝電を送らなかったことが
23日、関係者への取材で分かった。日中外交筋
によると、李強首相が21日付で祝電を送ったという。
習氏は国家主席に就任した2013年以降、20~24年に
菅義偉、岸田文雄、石破茂の各氏には首相就任の
当日に祝電を送っていた。
高市氏は中国で対中強硬派とみられている。
中国外務省の郭嘉昆副報道局長は23日の記者会見で、
習氏が高市氏に祝電を送ったかどうかについて
「外交慣例に基づき適切な手配を行った」と述べ、明言を避けた。

返信する

082 2025/10/24(金) 19:58:04 ID:IMov8YEH42
高市早苗首相が国会で所信表明演説
注目を集めた所信表明演説だが、高石氏の演説中に
野次を飛ばし続けたある議員に批判が殺到しているという。
「千葉4区選出の立憲民主党・水沼秀幸議員です。
水沼議員の野次に対しては、不快感を覚えた国民が多かったようで、
水沼さんは所信表明演説の前に自身のXで“物価高対策や政治改革、
そして経済政策、しっかり話を聞き、今後の活動・論戦に備えて参りたい”
と話していたのですが…。
水沼議員のXには、
《「所信表明で何を語るか」なんて言うなら野次ってないでちゃんと聴きなよ》
《まずは所信演説を黙って聞く事から始めたら?初信演説にヤジは要らない。
 国民もちゃんと話聞きたいんだよ!》
《お前、何も聞かずにヤジってただけじゃねーか 行儀悪すぎるぞ》
などの意見を含め、4000件以上のコメントが寄せられている。
https://www.jprime.jp/articles/-/3889...

返信する

083 2025/10/25(土) 22:18:37 ID:A16BUMqGhk
立憲民主党の水沼秀幸議員が高市首相の所信表明演説中にヤジを飛ばし、
SNSで批判を受けました。野田代表は演説を批判しつつ、ヤジについては
「いつもある」と述べました。
野田氏は「私は一番後ろなので、誰がどういうふうに言っているかわからない。
でも、この種のヤジはいつもよく聞かれることだ。立憲もやっているかもしれない。
他もやっているかもしない」と回答していた。
https://www.zakzak.co.jp/article/20251025-B4TJUV36IRG73...

返信する

084 2025/10/25(土) 23:42:19 ID:A16BUMqGhk
立憲民主党の小西洋之参院議員が25日、Xを更新。
「ヤジは非常に重要な国会議員の議会活動です」と述べた。
「裏金問題解決しましょう」というヤジが飛んだことを記した
ユーザーのポストを引用しつつ、「自民・維新連立の高市政権の
最大の欺瞞を鋭く突いて、実際に、高市総理の動揺を引き出した
素晴らしいヤジだと思います。これぞ、議会政治であり、このヤジを
放った議員は国民代表として称賛されるべきだと思います」と記した。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/2025102500...

返信する

085 2025/10/26(日) 20:50:45 ID:Ysob00MCeM
毎日新聞は25、26の両日、全国世論調査を実施した。
21日に発足した高市早苗内閣の支持率は65%で、
不支持率の22%を大きく上回った。2024年9月以前は
調査方法が異なるため単純に比較できないが、
発足直後としては石破茂内閣46%や岸田文雄内閣49%
を上回り、歴代7番目の水準だ。
https://mainichi.jp/articles/20251026/k00/00m/010/...

返信する

086 2025/10/27(月) 00:12:57 ID:4bOjgnbkT.
壺 裏金 

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:67 KB 有効レス数:79 削除レス数:7





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「ポスト石破」1位は同率で小泉氏と高市氏

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)