令和の高校生「なくなっても問題ないメディア」 圧倒的1位に辛口意見続出


▼ページ最下部
001 2025/10/10(金) 20:22:38 ID:q/eFDz.rGM
「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」
令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】
圧倒的1位に辛口意見続出

10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイトを運営する
ワカモノリサーチが、全国の現役高校生を対象とした
「なくなっても問題ないメディア」に関する調査を実施。
その結果を発表しました。

圧倒的1位となったのは「Facebook:55.9%」。
半数以上を占め、圧倒的に必要とされていない事実が浮き彫りになりました。
理由として「使ったことないから」「全然使ってないから」「「使ってる人を
あまり見ないから」「インスタなどがあるから同じ機能はいらない」
といった声が特に多く集まったといい、「そもそも利用経験がない」
高校生が多くいることがうかがえます。中には「どんなアプリか分かんない」
といった、Facebookの存在すら知らない高校生もいたといい、
同社は「Facebookは高校生の生活に登場すらしていないことが分かりました」
とコメントしています。

2位は「ラジオ:27.3%」。
「ほとんど聞かないので、なくなっても自分の生活には影響しないと思うから」
「年1で聞くかどうかだから」「ラジオを使った覚えがない」などの声が上がりました。
3位は「TikTo:6.1%」。
若者メディアの代表格という印象のあるメディアの一つですが、
「時間、生産性、民度、どれをとってもこれよりひどいメディアはない」
「危ないこととかに巻き込まれる可能性があるから」「治安が悪いから」
「頭悪い人しか見てなさそう」「迷惑なティックトッカーが増え始めているため」
など、“民度の低さ”や“治安の悪さ”を理由に挙げる高校生が多数という結果に。
また、「YouTubeショートでいい」「インスタのリールで代用できる」
「YouTubeショートとかインスタのリールばっかでTikTokあんま見ない」など、
YouTubeやインスタグラムで代用できるという意見もあったということです。

調査結果を受けて、同社は「1位のFacebookと2位のラジオで、8割以上の回答が
あった今回の調査。高校生にとってはこの2つのメディアはオワコン化メディアの
代表となってしまいました。40代・50代にとっての「ポケベル」「PHS」などの存在が、
令和の高校生にとっては「Facebook」「ラジオ」なのかもしれません」
とコメントを寄せています。
https://otonanswer.jp/post/304170...

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2025/10/26(日) 23:41:06 ID:Ysob00MCeM
駅の伝言板
昭和でも使ったことがない
ような

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:令和の高校生「なくなっても問題ないメディア」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)